築古マンションの風呂補修
今日は、築古マンション(築約50年)の風呂修理に行ってきました。
築50年ですので、当然ユニットではなく
タイル張りの風呂です。

風呂のドア周りの部分が腐食して、スキマが出来ています。

ドア周りは木で枠が作ってあり、
水気で腐ってしまい、空洞化しています。
このままにしておくと、そこから水が入り
階下へ漏水してしまうんです・・・

そこで、登場するのが通称”うどん”と呼ばれているバックアップ材です。

これを隙間に埋めていって

シリコンで埋めていきます。
もちろん、ココで使うシリコンは防カビ剤入りです。

まあ、何だかんだで仕上がりました。
そこそこの出来かな?
ゆっくり落ち着いてしても1時間もあれば十分出来ます。
参考になれば幸いです。
★業務連絡★
10月2日にブログで告知した必殺大家塾主催「賃貸管理クレーム日記のクマさんこと熊切さんをセミナー」
ですが、まもなく締め切らせていただきます。
参加をご検討されている方は、早めにお申し込みください。
開催日:平成27年10月31日(土)13:00から17:00
場 所:東京(池袋)
参加費:セミナー5000円・懇親会5000円
申し込み↓
セミナー申し込みフォーム
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
築50年ですので、当然ユニットではなく
タイル張りの風呂です。

風呂のドア周りの部分が腐食して、スキマが出来ています。

ドア周りは木で枠が作ってあり、
水気で腐ってしまい、空洞化しています。
このままにしておくと、そこから水が入り
階下へ漏水してしまうんです・・・

そこで、登場するのが通称”うどん”と呼ばれているバックアップ材です。

これを隙間に埋めていって

シリコンで埋めていきます。
もちろん、ココで使うシリコンは防カビ剤入りです。

まあ、何だかんだで仕上がりました。
そこそこの出来かな?
ゆっくり落ち着いてしても1時間もあれば十分出来ます。
参考になれば幸いです。
★業務連絡★
10月2日にブログで告知した必殺大家塾主催「賃貸管理クレーム日記のクマさんこと熊切さんをセミナー」
ですが、まもなく締め切らせていただきます。
参加をご検討されている方は、早めにお申し込みください。
開催日:平成27年10月31日(土)13:00から17:00
場 所:東京(池袋)
参加費:セミナー5000円・懇親会5000円
申し込み↓
セミナー申し込みフォーム
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト