保証会社へ代位弁済請求
今日は月末ですので4月分家賃未納者の事故(代位弁済報告)を保証会社に請求します

大体、月に15件ほどは代位弁済請求しています。
自主管理大家にとって保証会社は非常にありがたい存在で、
今や無くてはならない存在と言っても過言ではないと思います。
しかし、保証会社も様々な会社が出ては消えを繰り返しましたね、
私は消えた(倒産した)保証会社のほとんどに加入していましたが、
倒産する保証会社って最初から倒産ありきの経営姿勢だったように感じます。
なぜなら、本当に『倒産』=『法的手続き』した会社って数社しかありません。
私の知っている範囲ですが、
ウィル賃貸保証=法的手続きなし
リプラス=法的手続きあり
ベスタ=法的手続きなし
ソフトニーズ=法的手続きなし
Kabukume=法的手続きなし
賃貸不動産保証=法的手続きなし
ほとんどの会社が倒産と言っても法的に整理せずに『夜逃げ』で終わらせているんです。
原因として、
1、被害者?に被害者意識がない
ココでいう被害者は誰になるのか?が問題で、
実は保証会社の直接契約者は賃借人なんです。(賃貸人ではないんです)
大家はあくまで協定人であり債権者ではありません。
その証拠に保証料は賃借人が支払うでしょ?
2、債権が少額
本来ならば1で述べた賃借人が保証会社の倒産により
賃借人の信用が低下し賃貸人から新たに保証人の追加などの
不利益を求められる訳ですから、賃借人が保証会社に詰め寄るべきなんですが、
実際にはそんなことをしませんよね
まだまだ他にも保証会社の倒産には問題があると思います。
また、営業はしているが、代位弁済はしない悪質な保証会社(大阪市)も存在します。
気を付けてくださいね

不動産投資 ブログランキングへ

大体、月に15件ほどは代位弁済請求しています。
自主管理大家にとって保証会社は非常にありがたい存在で、
今や無くてはならない存在と言っても過言ではないと思います。
しかし、保証会社も様々な会社が出ては消えを繰り返しましたね、
私は消えた(倒産した)保証会社のほとんどに加入していましたが、
倒産する保証会社って最初から倒産ありきの経営姿勢だったように感じます。
なぜなら、本当に『倒産』=『法的手続き』した会社って数社しかありません。
私の知っている範囲ですが、
ウィル賃貸保証=法的手続きなし
リプラス=法的手続きあり
ベスタ=法的手続きなし
ソフトニーズ=法的手続きなし
Kabukume=法的手続きなし
賃貸不動産保証=法的手続きなし
ほとんどの会社が倒産と言っても法的に整理せずに『夜逃げ』で終わらせているんです。
原因として、
1、被害者?に被害者意識がない
ココでいう被害者は誰になるのか?が問題で、
実は保証会社の直接契約者は賃借人なんです。(賃貸人ではないんです)
大家はあくまで協定人であり債権者ではありません。
その証拠に保証料は賃借人が支払うでしょ?
2、債権が少額
本来ならば1で述べた賃借人が保証会社の倒産により
賃借人の信用が低下し賃貸人から新たに保証人の追加などの
不利益を求められる訳ですから、賃借人が保証会社に詰め寄るべきなんですが、
実際にはそんなことをしませんよね
まだまだ他にも保証会社の倒産には問題があると思います。
また、営業はしているが、代位弁済はしない悪質な保証会社(大阪市)も存在します。
気を付けてくださいね

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト