質問コーナー「水道・ガスの個別メーター 」
□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:Val
日付:
件名:【相談】水道・ガスの個別メーター
ホスト:
--------------------------------
はじめまして、戸建数軒保有しているValと言います。
裁判ネタいつも楽しみに見ております。
相談があります。
今回、戸建の収益をテコに一棟ものに進もうと思い、不動産業者から物件を紹介されました。
・築40年鉄骨造の元々共同住宅だった建物で、現況旅館として営業中
(2DKx9戸、キッチン・風呂あり)
・想定家賃3.5万円くらい
問題として
・水道メーターが1つしか無い
・給湯器が2つしか無く、各戸に分配している。
・現況旅館ですので、用途変更が必要・・・?
→元々共同住宅だったので、補強工事不要かもしれませんが・・・
質問は下記です。
◯水道メーターに関して
各戸に私設メーターを設置して、管理会社にて検針・個別請求する方法と
水道料金定額で行う方法がありますが、必殺さんならどれを選択されますか?
◯給湯器に関して
同様に、私設メーターで個別検針・給湯器を各戸分増設・ガス料金定額で行う方法が
ありますが、必殺さんならどれを選択されますか?
よろしくお願いします。
--------------------------------
お答えします。
二つとも質問者さんの経済状況次第だと思います。
と言うのも2点ともキッチリしていくなら、当然個別に分離したほうがいいのですが、
それには結構な工事費がかかります。
しかし、工事しなかったといって大した問題にもならないのが現実です。
◯水道メーターに関して
デメリット
水道メーター無しだと漏水や水道の出しっぱなしの時に原因追究に時間が掛かる。
ただ私の物件の約3分の1は水道メーター無しの料金固定制(月額3000円~5000円程度)ですが、
今まで水道出しっぱなしで水道タンクが空になったことは1度だけあります。
その時は全世帯に声を掛けて探しました。
しかし、そんなのは今まででコレ1度きりです。
でもリスクを考えれば容易にメーターを取り付けられるのであれば、
付けたほうが管理しやすいです。
※ただ物理的に取り付けられない場合も多々あります。
例えば1件当たり1万円程度なら工事してもいいかな?と思います。
◯給湯器に関して
これも各戸に取り付けたほうが、請求に関しても明確にできますよね・・・
でも、そんなの工事が大変じゃないですか?
我々の最大の目的は、
小資本(少額投資)で最大限の利益を生むところにあるんじゃないでしょうか?
ですので、あまり先を考えすぎて設備投資をするより
出来るだけ設備投資をせず、現在の状況で創意工夫し
十分利益を吸い取ったら次の物件に向けて売りに出し
より大きな利益を生む物件にシフトしていく・・・
こんな感じじゃないでしょうか?
ですので質問者さんの財務状況によって、
安定をとるか?
収益をとるか?
で工事するか?を考えればいいと思います。
☆久しぶりに楽待コラムに投稿してみました。
楽待コラム『前所有者時代の滞納家賃』
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
--------------------------------
送信者:Val
日付:
件名:【相談】水道・ガスの個別メーター
ホスト:
--------------------------------
はじめまして、戸建数軒保有しているValと言います。
裁判ネタいつも楽しみに見ております。
相談があります。
今回、戸建の収益をテコに一棟ものに進もうと思い、不動産業者から物件を紹介されました。
・築40年鉄骨造の元々共同住宅だった建物で、現況旅館として営業中
(2DKx9戸、キッチン・風呂あり)
・想定家賃3.5万円くらい
問題として
・水道メーターが1つしか無い
・給湯器が2つしか無く、各戸に分配している。
・現況旅館ですので、用途変更が必要・・・?
→元々共同住宅だったので、補強工事不要かもしれませんが・・・
質問は下記です。
◯水道メーターに関して
各戸に私設メーターを設置して、管理会社にて検針・個別請求する方法と
水道料金定額で行う方法がありますが、必殺さんならどれを選択されますか?
◯給湯器に関して
同様に、私設メーターで個別検針・給湯器を各戸分増設・ガス料金定額で行う方法が
ありますが、必殺さんならどれを選択されますか?
よろしくお願いします。
--------------------------------
お答えします。
二つとも質問者さんの経済状況次第だと思います。
と言うのも2点ともキッチリしていくなら、当然個別に分離したほうがいいのですが、
それには結構な工事費がかかります。
しかし、工事しなかったといって大した問題にもならないのが現実です。
◯水道メーターに関して
デメリット
水道メーター無しだと漏水や水道の出しっぱなしの時に原因追究に時間が掛かる。
ただ私の物件の約3分の1は水道メーター無しの料金固定制(月額3000円~5000円程度)ですが、
今まで水道出しっぱなしで水道タンクが空になったことは1度だけあります。
その時は全世帯に声を掛けて探しました。
しかし、そんなのは今まででコレ1度きりです。
でもリスクを考えれば容易にメーターを取り付けられるのであれば、
付けたほうが管理しやすいです。
※ただ物理的に取り付けられない場合も多々あります。
例えば1件当たり1万円程度なら工事してもいいかな?と思います。
◯給湯器に関して
これも各戸に取り付けたほうが、請求に関しても明確にできますよね・・・
でも、そんなの工事が大変じゃないですか?
我々の最大の目的は、
小資本(少額投資)で最大限の利益を生むところにあるんじゃないでしょうか?
ですので、あまり先を考えすぎて設備投資をするより
出来るだけ設備投資をせず、現在の状況で創意工夫し
十分利益を吸い取ったら次の物件に向けて売りに出し
より大きな利益を生む物件にシフトしていく・・・
こんな感じじゃないでしょうか?
ですので質問者さんの財務状況によって、
安定をとるか?
収益をとるか?
で工事するか?を考えればいいと思います。
☆久しぶりに楽待コラムに投稿してみました。
楽待コラム『前所有者時代の滞納家賃』
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト