fc2ブログ

水道メーター交換

先日購入した築古マンションの改装です。

今回は水道メーターの交換をします

まあ、まだ使用できそうなんですが、空室のうちに換えちゃいます。

P7060166_convert_20120706174441.jpg
メーター交換に使う道具です。

P7060169_convert_20120706174508.jpg
メーターを外すと水がこぼれるので『受け』を敷いて外します。(もちろん元栓は止めます)

P7060170_convert_20120706174535.jpg
外した状態

P7060171_convert_20120706174605.jpg
ココで重要なのは必ず古いパッキンを取ることです。

P7060162_convert_20120706174228.jpg
いつもネットで箱買いしています

P7060163_convert_20120706174302.jpg
愛知時計SD20 メーターの数字部分が可動式で設置方向に捉われずに設置できます

P7060172_convert_20120706174636.jpg
取り外した時と逆手順ですれば終了

P7060177_convert_20120706174813.jpg
簡単です。約5分で終了します

P7060178_convert_20120706174850.jpg
古いメーターは集めて鉄クズ屋さんに持っていけば買い取ってくれます。

十分自分で出来るレベルの作業ですのでチャレンジしてみてください

投票お願いします

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

メーターまで!!

子メーター物件は1棟だけですが、確かにそろそろ交換した方が良いのかな、と思ってます。

気になって調べましたが、使用期限が8年と出ました。

入居中に交換すると、赤水が出るかも知れないので、やはり入退去の時に交換する方が理想なのかもしれませんが、35戸の物件のみだと、メーターのまとめ買いは、使用期限の無駄になります。

職人さん1日で出来る内容なので、入居者さんに周知→、一日で交換が良いのかな?

検針・請求も沢山なさってるんでしょうから、大変ですね。


私にはできない、かも

スゴイですね。

はじめまして。荻窪ケンともうします。

私はサラリーマンをやっている関係上、ここまでできません。

仮にリタイアしたとしても、難しいかも知れません。

よく14棟400戸もの物件を管理できますね。すばらしいです!

Re: メーターまで!!

> 子メーター物件は1棟だけですが、確かにそろそろ交換した方が良いのかな、と思ってます。
> 気になって調べましたが、使用期限が8年と出ました。
計量法では8年となっていますが、
私設建物の中では適応外との話があるのと、
実際には20年は十分持ちますよ

> 入居中に交換すると、赤水が出るかも知れないので、やはり入退去の時に交換する方が理想なのかもしれませんが、35戸の物件のみだと、メーターのまとめ買いは、使用期限の無駄になります。
> 職人さん1日で出来る内容なので、入居者さんに周知→、一日で交換が良いのかな?
35件でしたら1日あれば十分だと思います。
私は、空き家になったのを気に1件1件することが多いです。

> 検針・請求も沢山なさってるんでしょうから、大変ですね。
交換する一番の目的が、検針なんです。
新しいメーターは数値が非常に見やすくて検針しやすくなっています。

Re: 私にはできない、かも

> はじめまして。荻窪ケンともうします。
荻窪ケンさん
コメントありがとうございます。

> 私はサラリーマンをやっている関係上、ここまでできません。
兼業大家さんでも日曜など休日を使えば十分出来ますよ、
目標日当3万円(換算)です!!

> 仮にリタイアしたとしても、難しいかも知れません。
専業ならそれこそ、こういった雑用を自分でしないと、ボケますよ!
時間は十分ありますから、焦らず出来るところから始められた良いと思いますよ

No title

2位復帰おめでとうございます!
狼さんを抜かしましょうね!!
(私は狼さんのファンでもありますが)
継続は力なりで。

子メーターの交換って、市の指定業者がするのかと思っていましたが、違うんですね。
(自分の物件には子メーター付きの物件は無いのですが)
自主管理は徹底されてますね。

メーター交換

水道メーターの交換って水道局の方がなさると思っていました。

記事を読むと自分で交換もできそうな感じがしますがこれもコンセントの交換の時のようになにか免許が必要なのでしょうか?

それと勝手ながら自分のブログ記事に必殺大家人さんの記事のリンクを貼らせていただきました。了承得ずに申し訳御座いません。

No title

毎日微力ながら応援させていただいてます^^
それにしても何でも自分で直していてすごいですね!!勉強になります。僕はまだまだ簡単な事しかできないです(>_<)

Re: No title

WHさん

> 2位復帰おめでとうございます!
> 狼さんを抜かしましょうね!!
> (私は狼さんのファンでもありますが)
> 継続は力なりで。
いつもコメントありがとうございます。
またまた2位まできちゃいましたが、
2位で十分です。
というか、もうこれ以上はなかなか難しいですよ・・

> 子メーターの交換って、市の指定業者がするのかと思っていましたが、違うんですね。
> (自分の物件には子メーター付きの物件は無いのですが)
> 自主管理は徹底されてますね。
市が料金徴収する部分のメーターは市の管理です。
マンション内の場合は、民間(家主)責任での管理交換になります。
でも、この水道メーターの交換が意外と高くて、
1個10000円くらい取られます(メーター込み)
自分で交換すればメーター本体代だけですので6000円ほどで済みます。

Re: メーター交換

> 記事を読むと自分で交換もできそうな感じがしますがこれもコンセントの交換の時のようになにか免許が必要なの でしょうか?
おそらく、他人様の物件でメーター交換するとなると何らかの免許が必要だと思います。

> それと勝手ながら自分のブログ記事に必殺大家人さんの記事のリンクを貼らせていただきました。了承得ずに申し 訳御座いません。
こちらこそ記事を紹介していただいて光栄です。

Re: No title

> 毎日微力ながら応援させていただいてます^^
> それにしても何でも自分で直していてすごいですね!!勉強になります。僕はまだまだ簡単な事しかできないです(>_<)
いつも応援ありがとうございます。
イヤイヤ大したことはしてません。
サラリーマン時代のほうが大変でした。
ノルマに追われ、昇進に命をかけ・・・
朝は早くから出社し、帰りは家族が寝静まった時間・・・
そんな事を考えれば今の私は十分充実しているし余裕がありますよ
これだけ自主管理していてもサラリーマンの100倍楽です!

No title

拝見させていただきました。
メーター交換をしたいので、下見をしたらリコーRCM8と記されていて、4芯の線と圧着されていました。

どのような物と交換したほうがいいですか?
宜しくお願いします。

No title

よしのり さん

ご質問の件ですが、
それは水道メータでなく
ガスメーターではないでしょうか?
ご確認ください。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR