fc2ブログ

あやしい話①

毎日毎日暑いですね~~

今回の話は実際に私を的にした『詐欺』(営業?)です

私の所有マンション(1棟物)で超大手警備会社に設備警備をお願いしている物件があるのですが、
(火災警報・エレベーター管理・防火点検年1回などをお願いしている物件)

先日のことですが、契約している警備会社が年1回の防火機器点検をしたところ、

火災受信機が故障していて交換が必要です。

故障(電源が切れたままで起動しない)しているので火災監視ができない、

超危険なので至急改修をしてほしいとの報告を受けました。

警報機器が古く(約15年前の機種)修理対応は出来ないので、

全面交換しか方法がないと言われ、見積書をいただいたところ約120万円です。


実は私、今回の改修工事に関して、少々この警備会社を疑っています。
(超大手企業ですよ)

だって、この防火設備点検をする3日前に火災警報器が正常作業しているのを

(たまたま)私は見ています。(ホントに1階店舗でちょっとしたボヤがありました)


なぜ、3日前まで正常作動していた機器が定期点検になった途端に修理不能になるのか??


しかも、警備会社はしきりに「古いので」「古いので」と言葉を繰り返し、


設備機器の更新を勧めてきます。



うーーーん??何か変です?


ホントにこの受信機は修理不能なのでしょうか?


ホントにこの受信機は故障しているのでしょうか?


見た目にはそんなに古く見えないんです・・・

疑問に思った私はメーカーサービス(パナソニック電工)に修理依頼の電話をしてみました。



衝撃の結果に!!



つづく・・・

応援よろしくお願いします

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

思いっきり怪しいですね~(笑)

No title

改めてカテゴリ分けを見てみると・・・
普通の不動産ブログじゃないですね。

普通の大家さんは、これらをまとめて「大事件」ってカテゴリーにするもんです。

楽しすぎるー

詐欺?

どうも今晩は。自分のところはイチニーサンシーのALXXXです。

受信機が故障して動作していないということはリモート監視ができない筈なので、その時点でサービスマンが現場確認に行ってオーナー側に連絡が行くと思います。

 検査当日に故障が判明ということはウソ(詐欺)くさいですね。

No title

目指せ!金持ちリーマン さん

コメントありがとうございます。
今日続きをアップしました~

No title

ぼ~や さん

コメントありがとうございます
大阪築古高利回りだと
こんな事態になっちゃったという感じです

でも、サラリーマン時代と比べれば全然OKです~

No title

テニス好きの大家 さん

>>受信機が故障して動作していないということはリモート監視ができ>>ない筈なので、その時点でサービスマンが現場確認に行ってオー>>ナー側に連絡が行くと思います。

私もまったく同じことを考え質問しました。
今回は、火災受信機の電源が落ちていたわけですが、
火災受信機の停電信号は取っていないので、
信号が来なかったとの返答でした。

まあ、本日続きをアップしましたので結果をご覧下さい。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR