fc2ブログ

浴室灯交換

先日退去した部屋の改装作業をコツコツしています。

今日は、細かいところですが浴室灯の交換を行ないました。
P9220682.jpg
築25年も経過すると、浴室灯のカバーが熱で破損しています。

まあ、25年経過ですからね・・・、しかたありません。

せっかくなので、少し大きな照明でカッコよくしようと思い、

蛍光灯タイプの照明を買ってきたのですが、
P9220685.jpg
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!梁が当たってしまい取り付け穴が微妙に合いませんorz

プロなら穴を開け直すくらいのことをするのでしょうが、

所詮、素人工事ですので、そこまで気合も経験もありません。

こんな時は無理をせず、取り付け穴に合う器具を購入するだけです。
P9220686.jpg
こんなの

P9220687.jpg
元々付いていたのと形も大きさもあまり変わりませんので、

簡単に取り付けできました。

こんな作業も、入居後に指摘されちゃうと入室の時間調整などがめんどくさくなっちゃいます。

なので、安いものですし、気付いたらちゃっちゃと交換しちゃいます。

こんな日でした。

必殺セミナーin大阪はお陰さまで満席となりました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

※参加申し込みいただいた皆様に案内文をお送りしましたが届いていますでしょうか?
 もし、まだ案内文が届いていない方はブログメール欄よりご連絡ください。
 再度、案内文をお送りさせていただきます。

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

これ(カバー)、TOTOは保守部品として、まだ販売しています。
(100W球を入れられると溶けるので、LEDを入れておく)
これだからTOTO命です。

新型なコンパクトはE17が多く、暗い。

浴室の電灯カバーの記事、参考になりました。

私は今平成元年築のアパートに入居してるんですが、入居して3ヶ月くらいで浴室の電球がバン!と割れました。
(電球を見てみたら、W数があってませんでした。これが原因かと考えてます)

当然カバーには穴が空き、「弁償か・・・」と落胆してたんですが
結構安値で取り替えられるもんなんですね。
参考になります。

No title

築年数25年て聞くと、そこまで古くないと思ってしまう自分が
いるんですが、普通に考えて、25年て相当な期間ですもんね。
最近、僕が所有している物件でも小刻みに、そういった不具合が
発生しています。

No title

わたべまみさん、さんかくたまごさん
大阪在住で大家をしているものです。
前ブログで一括納税(固定資産税、住民税等)のことを書かれていますが、
適当にコメして適当に解釈・納得されるのはよくないですよ。
そんな優遇措置は大阪でもごくごく一部の市町村です。
私が知ってる市町村は吹田市です。
10年以上前の話しですから今も安いかは定かでないですが、大して安いとは思いませんでしたが
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR