fc2ブログ

入居前作業

空室の部屋が決まり、入居前の最終確認をしました。

細かいところをあげていくとキリがないのですが、

今回の部屋で気になったところとしては、

照明器具を取り付ける金具の破損

電気コンセントのヒビ割れ

台所の水栓パッキン

ドアの衝立?
P9160666.jpg
分かります?ゴムが付いていないんです。

なんでこんなところが外れるのか?分かりませんが、

明らかにありません。

そこで、ホームセンターに行くと、
P9160667.jpg
ゴムだけが売ってます。

P9160668.jpg
ネジで留めれば終了~

こんなのも気をつけてチェックしておかないと入居後のクレームになってしまいます。


それと、カギ交換をまだしていませんでした。

私はトラブル防止のために必ず鍵をローテーションで入れ替えています。
P9160669.jpg

P9160672.jpg
事前に同型タイプのシリンダーを1つ購入しておいて、

あとはローテーションで回しています。

P9160670.jpg
シリンダー交換は簡単で、ドライバー1本で5分もあれば終了です。

P9160675.jpg
シリンダーを外して

P9160674.jpg
P9160671.jpg
付け替えれば終了です。

東京などではカギ交換費用って入居者さんに請求しているんですよね?

大阪では、そんなの請求できません・・・

まあ、ドライバー1本で誰でも出来ますので、

チャレンジしてみてください。


【必殺セミナーin大阪のご案内】
1、必殺流物件購入術(川上物件・極秘物件の正体と入手方法)
2、物件購入時に購入前の滞納債権を譲り受ける手続き
3、滞納者を追い出さずに滞納家賃を回収する手続き
4、明渡し訴訟の実例
5、強制執行の実例
6、夜逃げ債権の回収手法
※いつもと同じです。ネタは1つしかありません(´・ω・`)
 物件を所有していなくても持っていても参考になる内容となっています。

開催日時:平成26年9月27日(土)13:00~17:00

会  場:大阪市内(新大阪か中央区本町)
セミナー:5000円
懇親会 :5000円

参加資格は特にありません。
物件を所有してなくても、業者さんでもOK!!
物件購入から運営まで必殺テクニックをお教えします!

応募フォーム

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

関西でも鍵交換を入居者負担でできますよ。

Re: タイトルなし

> 関西でも鍵交換を入居者負担でできますよ。

え!請求してもいいんですか!?
以前、仲介業者さんと話していたときに、
今時、鍵交換費用はキツイっすって聞いてたもので・・・
私はいつもサービスで行っていました・・・
だって必ず、鍵の交換は行っていますか?って聞かれるし・・・

賃貸屋さんによりますが、入居者さんから取ってる所、多いですね。大家さんには黙ってると思います。

No title

v-8ウチも貰ってますw
業者によりますね。
大体、ディンプルキー代15,000くらい頂いています。

是非、次の記事では退去後のリフォーム時に必殺さん自身が行っている水回りに関する『チェック項目・チェック箇所』をご説明頂けたら有難いです。
(入居後、水回りに関する業者チェック&修理漏れ、家主チェック漏れが一番大変なので。)

大家さんが、無料で交換してて、客から鍵の交換代、ポッケないないしてる業者もいますね。

家賃の価格帯じゃないかしら?

うちの物件の場合、鍵交換代を取れる物件と取れない物件があります。

ゼロゼロとか、礼1敷0、みたいな物件は、ワタクシとしては『入居していただけるだけでも感謝感激!』なので、カギ代は取ったこと無いです。

ドアの・・・

あれ、10年位経つと経年変化で割れて落ちる事があります。材質がウレタンなら加水分解でしょう。
ところで据付ガスコンロやUBの操作板・排水周りって苦情きますか? 経年変化や使用による劣化で最も目に付きやすい部分だと思うのですが。

No title

私の場合は、新品カギ交換10800円、使い回し品使用の場合無料としています。ほとんどの人が新品を選んでくれます。(広島県)

No title

地味~に鍵交換高いんですよねぇ。転勤族には辛いデス。
12000~15000円くらいが多いのですが、たまに20000円近いのとかあったり。
カギが防犯タイプとかいいやつなんでしょうか?よくわかりませんが。
こっちが変えなくていいといっても「それはできません」ですって言われます。

No title

東京ですが、以前借りたお部屋では仲介不動産屋に勝手に鍵交換費用を請求されたことがあります。
その時は管理会社の方が初期費用の明細を出してくれたので気づきましたが。

管理会社に聞いたら鍵交換費用は請求してないという。
速攻で仲介にゴルァ電して翌日には振込で返金してもらいました。

結構こういうケースは多いのではないかと思います。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR