退去退去退去・・・
8月も終わりましたね~
8月は退去が5件もあり仕事が満載です。
まず私の仕事ですが、
古い設備の撤去をします。

築25年の新築当時からの流し台や洗面台ですので、
ガタがきてますし、古めかしいです。
※電動ドライバーとカナヅチでガンガン外します。
取り付けには経験やコツが必要ですが、
取り外しは壊しても構わないのでな~んにも考えずにドンドン外します。
少し悩むのがレンジフードで、

油でネジ山が見えないんです・・・
ベトベトの油の中を手探りでネジを探して外していきます。

流し台の撤去後です。
それをバラして軽トラに積み、粗大ゴミセンターへ持ち込みます。

これで2部屋分の流し台、洗面台が積み込まれています。
重量軽減のために鉄部分は外しており、

鉄は鉄くず屋さんに持って行きます。
私の仕事は職人(クロス屋)さんに仕事をしてもらう前仕事で、
クロス屋さんが貼りおえた後に機材搬入を行ないます。

隣では職人さんが壁の穴をボードで塞いでいます。
私の仕事なんて素人が出来るこんなモンです。
でもね、コレを職人さんにさせると、やはり1日分の日当となってしまいますので、
廃材処理など出来るところ(誰でも出来るところ)を自分でしているだけです。
まあ、別に職人を目指していませんので、
自分の出来る範囲のコノ程度出来ればいいかな?って思っています。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
8月は退去が5件もあり仕事が満載です。
まず私の仕事ですが、
古い設備の撤去をします。

築25年の新築当時からの流し台や洗面台ですので、
ガタがきてますし、古めかしいです。
※電動ドライバーとカナヅチでガンガン外します。
取り付けには経験やコツが必要ですが、
取り外しは壊しても構わないのでな~んにも考えずにドンドン外します。
少し悩むのがレンジフードで、

油でネジ山が見えないんです・・・
ベトベトの油の中を手探りでネジを探して外していきます。

流し台の撤去後です。
それをバラして軽トラに積み、粗大ゴミセンターへ持ち込みます。

これで2部屋分の流し台、洗面台が積み込まれています。
重量軽減のために鉄部分は外しており、

鉄は鉄くず屋さんに持って行きます。
私の仕事は職人(クロス屋)さんに仕事をしてもらう前仕事で、
クロス屋さんが貼りおえた後に機材搬入を行ないます。

隣では職人さんが壁の穴をボードで塞いでいます。
私の仕事なんて素人が出来るこんなモンです。
でもね、コレを職人さんにさせると、やはり1日分の日当となってしまいますので、
廃材処理など出来るところ(誰でも出来るところ)を自分でしているだけです。
まあ、別に職人を目指していませんので、
自分の出来る範囲のコノ程度出来ればいいかな?って思っています。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト