雨漏り対応
先日の台風時に雨漏りがすると連絡があり訪問してきました。
また雨漏りがあったのと、読者さんから聞こえてきそうですが、
今回対応したマンションは↓コレ

結構いいでしょ?
平成元年築です。
それでも雨漏れするんですよ・・・
今回連絡があったのは8階の方で、その上の階は軒下がないので、
雨がモロにベランダにかかります。
コノ雨漏りは他の部屋でも同じ様な事案があり、大体の見当はついているんです。

これが9階部分のベランダなのですが、
サッシの下を写真で撮ってみると

サッシとコンクリートの間に隙間があり、
大雨が降るとココから下に漏水するものと考えられます。
という事で、シリコンで埋めちゃいます。

雨漏れ用のシーリング剤です。
うーーーん、少し使いにくいです。
これなら普通のシリコンコーキングのほうがいいと思います。
※イマイチ、コンクリに引っ付かないですね~

ローアングルで写しましたので、目立ちますが
普通に上から見たらほとんど見えません。
それと重要なのが、

溝掃除と

排水口の清掃です。
大雨が降っても、ベランダに水が溜まらなければ問題ないわけですから
泥などをキレイに除去して水がスムーズに流れるようにしておきます。
おそらくコレで雨漏れはなくなると思います。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
また雨漏りがあったのと、読者さんから聞こえてきそうですが、
今回対応したマンションは↓コレ

結構いいでしょ?
平成元年築です。
それでも雨漏れするんですよ・・・
今回連絡があったのは8階の方で、その上の階は軒下がないので、
雨がモロにベランダにかかります。
コノ雨漏りは他の部屋でも同じ様な事案があり、大体の見当はついているんです。

これが9階部分のベランダなのですが、
サッシの下を写真で撮ってみると

サッシとコンクリートの間に隙間があり、
大雨が降るとココから下に漏水するものと考えられます。
という事で、シリコンで埋めちゃいます。

雨漏れ用のシーリング剤です。
うーーーん、少し使いにくいです。
これなら普通のシリコンコーキングのほうがいいと思います。
※イマイチ、コンクリに引っ付かないですね~

ローアングルで写しましたので、目立ちますが
普通に上から見たらほとんど見えません。
それと重要なのが、

溝掃除と

排水口の清掃です。
大雨が降っても、ベランダに水が溜まらなければ問題ないわけですから
泥などをキレイに除去して水がスムーズに流れるようにしておきます。
おそらくコレで雨漏れはなくなると思います。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト