コメントの投稿
No title
色々試されてますね。勉強になります。
やはり、ダメな人間には、どういう対応をしても、厳しいのですかね。。。
やはり、ダメな人間には、どういう対応をしても、厳しいのですかね。。。
No title
「動産執行はやるだけ無駄」とは聞きますが、貴重な実体験を公開していただき、ありがとうございました。
債務名義があれば、それを持って朝駆け夜うちの方が効果がありますよね(債務名義=確定判決など、があれば、警察は少々のことでは動きません)。
それに動じない債務者はお手上げでしょう。
家賃7ヶ月未払で退去した入居者ですが、仮差押は連帯保証人の母親に対しては全額、息子の方は38円しか抑えられませんでした。
本訴の期日は、9月以降になるので、8月末にもう一度、母親に対して仮差押えしようと思います。
必殺さんは、以前、同じ銀行口座で二度差し押さえして債権を回収したと書かれていましたよね。
息子と半額づつ仮差押しているので、ましてや本訴の期日前なので、まさか再び仮差押が来ると思わないかもしれないです。
この母子ですが、かつての住所はかなり大きな一戸建てで(息子は、生まれた時にこの住所で住民登録)、所有者はこの母子と姓が異なります(つまり婚姻していない)。
で、息子は婚外子(住民票の続柄に「子」とある)。
想像できることは、妻と別居中の男性のところにこの母親が入り浸り、婚外子をもうけたか、妻が離死別した後に同棲を始めて子をもうけたものの、入籍しなかった、などです。
で、あまりに息子の出来が悪いので追い出されたとかですね。
母親は、新開地の特殊浴場街のすぐ近くに住んでいます。
住むところは、過去の生活背景を反映するといいます。
仮差押が出来た分の、残りの半額の債権は、もしとれなければ、父親(?、でしょうね。前住所の一戸建ての持ち主は)を訪ねようと思っています。
「債務を払え」は強要罪になる可能性はあるでしょうが、「家賃を払ってもらえなくて困っています。息子さんに諭していただけませんでしょうか」と父親(?)にお願いするのは合法です。
とか、近所に「こちらの息子さんが家賃を踏み倒して困っていましてね~、ところで出て行かれた奥様は籍が入っていなかったのですね~」と、世間話をするのも合法です。
債権額14万円でそこまでする人はいないでしょうね。
私はのべ数百人の入居者さんがいますが、いままで家賃は踏み倒されたことはありません。
解約違約金や光熱費はありますが。
債務名義があれば、それを持って朝駆け夜うちの方が効果がありますよね(債務名義=確定判決など、があれば、警察は少々のことでは動きません)。
それに動じない債務者はお手上げでしょう。
家賃7ヶ月未払で退去した入居者ですが、仮差押は連帯保証人の母親に対しては全額、息子の方は38円しか抑えられませんでした。
本訴の期日は、9月以降になるので、8月末にもう一度、母親に対して仮差押えしようと思います。
必殺さんは、以前、同じ銀行口座で二度差し押さえして債権を回収したと書かれていましたよね。
息子と半額づつ仮差押しているので、ましてや本訴の期日前なので、まさか再び仮差押が来ると思わないかもしれないです。
この母子ですが、かつての住所はかなり大きな一戸建てで(息子は、生まれた時にこの住所で住民登録)、所有者はこの母子と姓が異なります(つまり婚姻していない)。
で、息子は婚外子(住民票の続柄に「子」とある)。
想像できることは、妻と別居中の男性のところにこの母親が入り浸り、婚外子をもうけたか、妻が離死別した後に同棲を始めて子をもうけたものの、入籍しなかった、などです。
で、あまりに息子の出来が悪いので追い出されたとかですね。
母親は、新開地の特殊浴場街のすぐ近くに住んでいます。
住むところは、過去の生活背景を反映するといいます。
仮差押が出来た分の、残りの半額の債権は、もしとれなければ、父親(?、でしょうね。前住所の一戸建ての持ち主は)を訪ねようと思っています。
「債務を払え」は強要罪になる可能性はあるでしょうが、「家賃を払ってもらえなくて困っています。息子さんに諭していただけませんでしょうか」と父親(?)にお願いするのは合法です。
とか、近所に「こちらの息子さんが家賃を踏み倒して困っていましてね~、ところで出て行かれた奥様は籍が入っていなかったのですね~」と、世間話をするのも合法です。
債権額14万円でそこまでする人はいないでしょうね。
私はのべ数百人の入居者さんがいますが、いままで家賃は踏み倒されたことはありません。
解約違約金や光熱費はありますが。
No title
住民票の続柄欄は、平成7年より嫡出子・非嫡出子ともに「子」と記載されるように変更されました。
それ以前からの古い住民票の「長男」「長女」という記載も、職権で「子」に訂正されて、現在の住民票からは嫡出・非嫡出は判別できません。
(婚外子差別に反対する人権団体の活動の成果です。)
いわゆる「人権団体」へ言いたいことはありますが、その話は別な機会にするとして、さんかくたまご氏へ言いたいのは、所有者の姓と違う姓なのは”戸建賃貸”だったり”離婚して姓が変わった母親の姓に子供の姓も統一した”という可能性も十分にあるのに、不確かな知識を元に婚外子と決めつけたのみならず、悪意と偏見が書き込みから感じとれるので読んでいて気分悪い文章です。
まあ、家賃滞納されたので悪意を持つのだけは仕方ないかもしれませんが。
それ以前からの古い住民票の「長男」「長女」という記載も、職権で「子」に訂正されて、現在の住民票からは嫡出・非嫡出は判別できません。
(婚外子差別に反対する人権団体の活動の成果です。)
いわゆる「人権団体」へ言いたいことはありますが、その話は別な機会にするとして、さんかくたまご氏へ言いたいのは、所有者の姓と違う姓なのは”戸建賃貸”だったり”離婚して姓が変わった母親の姓に子供の姓も統一した”という可能性も十分にあるのに、不確かな知識を元に婚外子と決めつけたのみならず、悪意と偏見が書き込みから感じとれるので読んでいて気分悪い文章です。
まあ、家賃滞納されたので悪意を持つのだけは仕方ないかもしれませんが。
真田様
>所有者の姓と違う姓なのは”戸建賃貸”だったり”
戸建賃貸はありえません。
登記簿謄本を確認しています。
所有者の住所と本物件の所在地が一致しています。
また表札は、所有者の姓名が掲げられています。
それぐらい調査済みです。
それとこの賃借人は質が悪すぎます。
備品の冷蔵庫、シーリングライト、火災報知器までもちさりました。
このような賃借人は初めてです。
戸建賃貸はありえません。
登記簿謄本を確認しています。
所有者の住所と本物件の所在地が一致しています。
また表札は、所有者の姓名が掲げられています。
それぐらい調査済みです。
それとこの賃借人は質が悪すぎます。
備品の冷蔵庫、シーリングライト、火災報知器までもちさりました。
このような賃借人は初めてです。
追記
離婚後は、妻は夫の性のままでいる場合がほとんどです。
確率の問題ですが。
別に家賃滞納者に対しては悪意はありません。
家賃を7ヶ月も滞納すれば、債権者は、いろいろと合法的な範囲で調べて回収を図るでしょう。
滞納する方が悪いのです。
仮に、連帯保証人の母親が婚姻していたとしたら私としてはいいです。
法律婚であれば、よほどのことがない限り、事実婚より財産分与はせしめているはずですから、月末にかけて再度仮差押をした場合、押さえられる可能性が高いです。
確率の問題ですが。
別に家賃滞納者に対しては悪意はありません。
家賃を7ヶ月も滞納すれば、債権者は、いろいろと合法的な範囲で調べて回収を図るでしょう。
滞納する方が悪いのです。
仮に、連帯保証人の母親が婚姻していたとしたら私としてはいいです。
法律婚であれば、よほどのことがない限り、事実婚より財産分与はせしめているはずですから、月末にかけて再度仮差押をした場合、押さえられる可能性が高いです。
子とあれば婚外子
父かどうかもわからない人の近所で噂話
離婚後は父の姓を名乗るのが云々、、、
妄想、思い込みによる考え。
なんだか気持ち悪い書き込みですね。
正常な考え方ではない方が、必殺様のコメント欄の主のような振る舞いに書き込みたくても書き込みづらいと
以前も同じような事言われていたかと思いますが相変わらずでやっぱり気持ち悪いです。
父かどうかもわからない人の近所で噂話
離婚後は父の姓を名乗るのが云々、、、
妄想、思い込みによる考え。
なんだか気持ち悪い書き込みですね。
正常な考え方ではない方が、必殺様のコメント欄の主のような振る舞いに書き込みたくても書き込みづらいと
以前も同じような事言われていたかと思いますが相変わらずでやっぱり気持ち悪いです。