fc2ブログ

配水管詰まり・・・

この仕事をしていると必ずあるのが排水管の詰まりです。

業者に丸投げだと楽ですが、やっぱり専門業者って高いんです・・・

今回ご紹介するのは、マンション1階にある韓国料理店での出来事です。
P7010328.jpg
飲食系の店舗で必ずある排水枡です。

写真では詰まっていないように見えますが、水は流れていません。

まずは、ココから外に向けての配水管に高圧洗浄機を突っ込んでみました。

以前、まったく同じ店舗で作業した様子が残っていましたのでご紹介します。

高圧洗浄機で作業している様子

その後、ラーメン屋が退去して、現在の韓国料理店が入居しています。

しかし、今回は何度高圧洗浄を出し入れしても水が抜けません・・・

うーーーーーん

ふと外を見てみると
P7020336.jpg
外に点検溝?があるのに気付きました。

でも、これってどうやって開けるんだろ?

写真を撮って道具屋に駆け込むと、

あるんですね~専用の工具が!
P7020338.jpg

さっそく使ってみました。
P7020340.jpg
くぼみに引っ掛けて回します。

P7020342.jpg
さっそく、この穴に高圧洗浄機を突っ込むと油の塊が出るわでるわ!

しかし、約1時間作業をしましたが、一向に抜ける様子がありません。

むーーーーーー、

店舗ですので仕込みの準備が始まる15時までに終わらせないと・・・

焦って作業をするんですが、やっぱり抜けません。

ココでギブアップです。

専門業者を呼ぶことに・・・

1時間ほどでクラシアン到着~
P7020343.jpg

クラシアンの場合、必ず見積りを提示してからの作業となるのですが、

今回提示された金額は34,000円・・・

正直高いと思いますが、そこは技術料です。

でも、もし抜けなかった場合には料金はとらないとのこと、

明朗会計と言えば超明朗会計です。
P7020345.jpg
さっそく作業に取り掛かっていただきました。

使用する道具は若干プロ仕様ではありますが、

私の所有している道具と大した差はないように思います。

私の高圧洗浄機は電気駆動、プロはエンジン駆動、

それと高圧ホースがプロは若干細くて柔軟性がある。

ちなみに金額は1本7万円ほどとのこと(高!!
P7020346.jpg
約1時間ほどの作業でしたが、見事貫通させました。

当然ながら作業をガン見させていただき、次回からの作業に役立てたいと思います。

今回の作業を見ていて重要なテクニックと言うと

1、貫通できるという信念を持つ
  貫通できないのは100件に1件程度だそうで、
  滅多に貫通できなかったという事案は無いそうです。

2、手の動きが非常に重要
  私が高圧洗浄でしていた手の動きと全く違います。
  プロは押したり引いたりする時に必ずホースを捏ね繰っています。
  この手の動きが非常に大切なんだと感じました。

今回は作業料金として34,000円ほど掛かりましたが、

自分の知識とテクニックを学べたと考えれば決して高くはありませんでした。

次回は自力で貫通させるぞ!!

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。今回は残念でしたが、必殺さんなら次回は必ずやりますね(笑)
私も仕事で出くわすことありますが、やはり飲食店の排水はすごいですね(>_< )しかし、点検口があって(見つけて)良かったですね。
不可能なことは無い、まさに必殺工事人???

No title

いつものピーピースルーでは溶けないのでしょうか?

No title

いつも勇気をいただいております
エコシステムさんの堺会場で必殺さんが角で隠れて疲れてるときに声をかけさしていただいた者です 笑

ケルヒャーに合う外品のノズルのほうがいいっすよ
完全な詰まりの時はノズルの先から一本水がでるノズルがいいですよ

宅内ならこれまたケルヒャーに合う鉛筆ぐらいの細いホースのノズルもあるのでこれは引っ越された後などにいつもつかってます。

ホースを押しながら捻りを加えるとノズルが先であばれるのですすみやすいんです(^-^)

これからもブログたのしみにしています。

No title

こんにちは!
以前、テナントビルに入居しているライブハウスの振動・騒音の件で質問させていただいたものです。

飲食店の場合、私たちはグリーストラップの設置・清掃を入居者に義務付けています。何か起こった場合はテナント負担という特約を付けたことで、排水管の詰まりトラブルはずいぶん減ったように思います。
ビルによっては、清掃代を賃料と別に設定し、オーナー自ら毎月清掃しているケースもありますよ。

設備は丁寧に、大切にという意識を持つのはオーナーだけですしね。その気持ちを発信して、クリンネスと徹底しないと、入居者も協力してくれませんからね。


グリーストラップ

油の排水はグリーストラップ

しかし積年の蓄積はどうしても排水管パイプ詰まり原因

お店の方に協力して、油脂流さない努力ですよ

詰まり抜きは、高額請求です

ライブハウス(騒音騒ぎ)たいへんですね

No title

sadakun_dさん

ライブハウスの振動・騒音騒ぎは、
是正勧告をしつこくしつこくしつこくしつこく…やり続けました。

そのおかげで、移転先を見つけてくれて、この9月に退去です。
5年にわたる長い戦いでした…。

クレームを言ってた他のテナントさん、最初は移転するから移転費を出せとか言われてましたが、私たちのそんな姿勢を見て、結局は協力していただけるようになりました。

高圧洗浄、テナント側の仲介で携わったビルで見たことがあります。
圧をかけたところ、ビルの他のフロアの排水管(老朽化してたんでしょうが)が破れ、別の場所から汚水と油がピューと噴き出し、店内がドロドロになったことがありました。

古い飲食ビルの場合、管状態の確認とテナント側へグリーストラップのこまめな清掃義務付けはマストですよ。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR