fc2ブログ

質問コーナー

Message body

□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:ochan
日付:
件名:家賃滞納者の夜逃げ
ホスト:
--------------------------------
はじめまして。
今回どうしても怒りが収まらずネット検索していたところ、
このブログにたどり着きもう少し早く出会いたかったと後悔しております。

私は大阪市在住40代女性ですが、親から会社を相続、100世帯超のマンションを自分で管理しております。
昔(20年以上前)は両親は管理会社に任せておりましたが、
1000万以上の横領が発覚、裁判で半額ほどで和解という経緯があり、自分で管理することを決意しました。

今回の滞納者ですが、20年超の入居者でこの2年程で100万弱の滞納。
勤務先を解雇されたが、親の遺産が入れば支払うとのこと。(遺産目録確認済)
ただ田舎の土地がそう簡単に売却されるわけもなく???
警備の仕事に就き収入があれば家賃+滞納分という支払いもたまにあり。
今月もいつものように集金に出向いたところ、やけに響くインターホン。
おかしいと思いベランダ側から確認するとカーテンが無いので部屋を開けると
もぬけの殻。

ただ先月に住宅補助証明書?に押印したことを思い出し区役所へ問い合わせすると

「この方は、もう引っ越しされてますよね?」

この後、状況を説明するも新住所、連絡先等教えてもらえる訳もなく、
区役所から本人に連絡をとった結果、2,3日中に私に連絡するように伝えたので待ってくれとの事。

生活保護受給者になったと思われます。いいんです。

ただ家賃の滞納がある事を承知のうえで、補助金を出して引っ越しさせる。

役所が夜逃げの手伝いをしてるとしか思えないのです。

高い税金を払ってるのはこっちやないか!!!

いくら役所相手に電話で怒りをぶちまけても収まりません。


滞納させる私が悪いです。わかっております。
仏壇等もあったので、荷物が全てない事だけはラッキーだと思っております。

まずは新住所をつきとめる事だと思っております。

やはりその方法としましては住民票の取得でしょうか?

未経験なのですが、第3者の私がコイツの住民票を取れるのでしょうか?

必殺先生はとっておられるようなので、週明けには私も役所へ行って勉強してくるつもりです。

コイツに関しては何年かかろうと回収してやるつもりです。


なにかアドバイスありましたらご教示下さい。

よろしくお願いします。
--------------------------------
お答えします。

こういった事案はよくあることです。

私たちが行なっている商売は『貸し家業』ですので、

人が生活する場を提供しているわけです。

と言うことは、入居者にも色々な人生や性格があり、

その場面場面で対応していくスキルと経験が必要となります。

さて、今回の質問者さんの事案を考えると、

1、相手の言葉を信じすぎて、滞納額が膨らんでしまった。
  100万円は高額過ぎです。滞納者は100万円を超すと支払わない(開き直る)傾向にあります。
  やはり、如何なる理由があるにせよ、
  滞納6ヶ月(滞納額30万程度)で調停など法的拘束力のある手段を講じるべきであったと思います。
  調停は訴訟と違って、あくまでも「裁判所での話し合い」ですので、
  今後の付き合いもしやすいです。

2、前向きに滞納家賃の回収を楽しむ♪
  滞納家賃の回収は決して楽でも楽しいことでもありません。
  でもね、自分のチカラがドコまで通用するのか?を試す感覚で望んでみてはいかがでしょう?
  自力で回収出来たときの快感は忘れられないものになりますし、
  なにより今後の賃貸経営において自信につながります。

3、費用を掛けない
  と言うのも、債権回収において、絶対にしてはいけない事の一つに経費を掛けないというのがあり、
  弁護士に依頼したり興信所に調査をお願いしても、元々回収の見込みの少ない債権ですので、
  費用倒れになってしまいます。
  トコトン経費を削って回収を考えてください。
  ちなみに私の作戦は、1年に1度の住民票取得で現住所を調べる。
  新住所が判明したら『督促状』『調停』で揺さぶりをかける。
  これを繰り返していき、相手が「しつこい!もういい加減にしてくれ!!」と泣きが入るまで
  永遠と続けます。

※住民票は貸主であれば取得できますので、賃貸借契約書と自分の身分証を持参し役所に行きましょう
 その場で借主の住民票を発行してくれます。

債権回収のポイントは、焦らず・着実に・諦めない!です。
頑張ってくださいね!
    


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

夜逃げする入居者って、住所が変われば、大家は入居者の移動先の住民票を取れないと思っている人が多いです。
賃貸借契約書があれば、即、住民票を出してくれます。
利害関係を疎明する資料(貸金の借用書や事故証明などなんでも)があれば、必ずだしてくれます。
世の中、そんなに甘くないです。
そんなことが通れば、債務者はいくらでも債務を踏み倒しできます。

私の入居者が家賃滞納して退去した時でも、すでに住民票を移していたのに「まだ住民票を移していません。身内に居候するつもりです。必ず新しい住所はお知らせして滞納家賃は払います」と言っていました。
で退去したあとに携帯に電話をかけてもガチ切り、ガン無視でした。
「転居先を知らせていただかなくても、私の方で住民票は取れます」と言っていたのに。
私が新住所の住民票を取得して訪問して突きつけたら、鳩が豆鉄砲くらったように驚いていました。

(追記)
昨日、区分を一件売却しました。
買主様に必殺様のブログを紹介しましたので、何かあればよろしくフォローをお願いします。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR