fc2ブログ

阪神高速道路の詐欺行為(2)

きのうの続きなのですが、

まず確認事項として、なぜ私がココまで怒っているかと言うと

1、2度目の料金所で案内看板など一切無い

2、料金所の職員の仕事は、通行証の有無と料金回収だけである

3、ココの料金所で通過する車は、99%が本線からの通行(無料)で、
  料金を支払う必要がある支線からの流入は1%程度である。

こういった状況で通行証の有無を確認せず料金だけ徴収するのはオカシイと感じたしだいです。

というか?

無茶苦茶な数の払う必要の無い車が居るのでは?と思います。

だって、クレーム入れないと返してくれませんからね!

ということで、阪神高速大津営業所所長と話しました。

所長:今回は申し訳ございません。

必殺:なぜこのようなことが起きるのですか?

所長:職員には厳しく指導してまいりますので・・・

必殺:指導と言うが、仕事は通行証の確認と料金の徴収、その2点だけですよね?

所長:その通りです。

必殺:その2点すら出来ないっておかしくないですか?

所長:何度も指導しているんですが・・・

必殺:指導って・・・、指導しないと出来ない事案なのですか?

所長:申し訳ございません。

必殺:私には故意に案内しなかったとしか思えません。
    
所長:イエイエその様なことはございません

必殺:だって、その人の仕事は通行証の確認と料金の徴収、その2点だけですよ?
    それで通行証の確認だけ忘れて料金だけ徴収する?どう考えても確信犯ですよね?

所長:・・・・その様なことは・・・・・

必殺:では、どのようなことですか?

所長:・・・・申し訳ございません。

※その後何を質問しても申し訳ございませんを繰り返すばかりに、
 そのため、質問(要求)を変えてみました。

必殺:阪神高速では料金所突破などの料金踏み倒しには、
    3倍の料金請求と刑事告訴していますよね?

所長:はあ、そうなんですか?

必殺:そうなんですか?って・・・・あなた料金所の所長ですよね?

所長:督促などは本社が管轄ですので詳しくは知らないんです・・・

必殺:御社のホームページに誇らしげに掲載されていますよ

所長:はあ、そうなんですか(全く他人事)

必殺:私も御社と同じことを求めます!

所長:というと・・・

必殺:御社も利用者に3倍の負担をさせるわけですから、
    私も3倍返しを求めます。
    それと、私を騙した職員を刑事告訴しますので、氏名住所を教えてください。

所長:それはちょっと・・・

必殺:だって、あなたが何度指導しても聞かないんでしょ?
    それは確信犯でしょ!詐欺犯じゃないか!!

所長:いや、それは・・・

必殺:どうするのですか!!

所長:本社と相談します。

3時間ほど経過して・・・

所長:本社に相談しましたが、3倍規程は法律に則ったものですので
    お客様には適応されません。
    職員の氏名・住所についてもお答えできません。

必殺:で?

所長:多くいただいた通行料は現金書留で必殺様の住所へお送りさせていただきます。
    これにて失礼させていただきます。

超事務的な口調に変わっています。
で・も・ね、この対応は最初から予想されていました。
むしろ、この対応をしていただけないと、今後の反撃が心情的にしにくいです。

今回の問題点として、

1、案内掲示板などが一切無い

2、おそらく料金所職員は常習的に口頭での案内をしていない

3、開示版も口頭でも案内していないと言うことは、二重払いの車が多数あるはず

4、上記を元にマスコミへ垂れ込み

5、管轄の国土交通省へ通報

こんな感じ?かな

とりあえずやれるところまでやってみます。

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

必殺様

一方的な書き込み失礼します。
しかし、これはやりすぎですよ。

だったら、民事訴訟で、高速道路会社に3倍請求すれば良い。
遅延損害金5%ならとれるかもしれないが、3倍は、負ける。と思う。

入居者の中には、建物にちょっとした不具合であっても
すぐ弁償、家賃免除言う人がたまにいます。
どうしても家主は組織ではないので、応じてしまう事もありますが。。

案内掲示板の設置希望と職員の注意にとどめるところと思いますよ。

No title

これは、「憤懣本舗」へ駆け込むべきですね!!w

No title

上の人の言うとおり3倍はやりすぎだよなぁ
事務的な口調になったのはユスリ・タカリの輩と思われてしまったんでしょうね。

No title

たしか、張り紙があったと記憶しています。
湾岸線で泉佐野(外車専門の腕のいい町工場がある)に行くことがたまにありますから。
事故られた時の代車でETCがなかった時も、私は二重払いしていません。

No title

領収書の全体画像を掲載してください。
下部に「連続利用の場合はご提示ください」みたいなことが書いてあるはずです。
その上で、走行中に見れるわけが無いから、と言われるのはご自由ですが、
故意にその部分を隠して「詐欺行為」呼ばわりとは、とんだクレーマーですね。
そのような行為こそが「詐欺行為」なのです。

No title

頑張ってー(^^)v

これって税金なのでしょうか?
税金なら大問題でしょうね

まあ通常民間はこのようなことはしませんが

公務員さんがわいていますね

No title

返してくれるんだし、もうその辺でいいんじゃないですかね?
それ以上を求めるならもう一度同じルートを走って自分に間違いがないか再確認してからでしょうね

連続利用対象料金所

高速道路を運転する人が、領収書の細かい字を見る
はずがありません。それこそ事故の原因です。
高速道路上で一旦停止して、領収書を読めというのか?

次からみんなで、料金所で一旦停止して、領収書の
一言一句、全部朗読し終わってから、走り出しましょう。
料金体系も、そこでちゃんと、料金所の職員に説明させましょう。

http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/pay_cash/continuity/
連続利用対象料金所では、職員が、
領収書をご呈示下さい
と、ドライバーにいう事になっています。
上のページの絵を見て下さい。首都高の場合です。

必殺さんの主張が正しいです。
途中から高速に入った車のみ、高石での料金所を通過するように、
料金所の設置場所を変えるべきです。

あるいは、日本道路公団のように、入り口で通行券を渡し、
出口で料金を徴収しないからこういうことになるのである。

No title

国土交通省への通報はいいですね。そういうのが一番相手が嫌がりますからね。通報した旨をきちんと道路公団に伝えるとさらに効果的です。最後までがんばってください。応援してます。

No title

他に同じようなクレームが無いかクレーム記録簿の開示や
クレームが有った場合の対応マニュアルの文書、
収受員の社内処分件数(可能であれば内容)など
開示請求して武器を集めてみてはいかがでしょうか。
http://www.hanshin-exp.co.jp/company/kigyou/disclosure/possession.html

No title

公的施設や医療機関、半官半民的な企業を利用する時は
本当によく起こる「利用する方がかなり注意しないといけない問題」
ですよね。本家本元の役所における補助申請などはかなり簡略化してやりやすくなってんですけどね・・・
末端はまだまだ旧態依然なところも多いんでしょうね。
「気付かなければ多く取る」と思われてもしょうがないよこれじゃ。

いちいち領収書を確認する人いますか?
以前に領収書を貰わない人の場合どうするんですか?
批判される方々答えてくださいよ。

No title

関東圏に住んでいますが、こちらは逆で
気を利かせて 「(前の料金所の)領収書お持ちですか?」 って
おじいちゃんが聞いてきますよ。それが普通。

こーゆー男 気持ち悪い 見て損した。

 

必殺さん、不動産の自主管理の書くことが無くなったから

高速料金のこんな事でわめこうと思うとなぜか悲しいなぁ・・・。

書くこと無ければしばらくブログを休止することも必要ですよ・・・。

No title

3倍は目には目をみたいでちょっとアレだけど
他は間違った事言ってないと思いますよ。
なんで必殺さんを責める人がいるんだろう。

No title

その三倍っていうのが、一般の人からしたらキチガイクレーマーにしか感じられないのですが
これのせいで、今後大きな問題になっても、クレーマーが騒いでるわって冷めた目で見られるだけかもしれませんよ

No title

高速だろうが領収証を見る人もいるし見ないバカも居る
責める人もいれば責めないバカも居る
それだけのこと

No title

案内掲示板などが一切無いは間違いですよ
料金所に「通行証を検札します」って看板があるはずです

案内掲示板が分かりにくいとか見落としやすいにしたほうが良いですよ

これくらいやらないと改善しないと思います。
小さな事からコツコツと、古い体質を変えていってもっと良い国にしていきましょう。


私は支持します。頑張って下さい。

裸の王様。
恥ずかしい。

要はお客様視点の欠如ですよね

今昔のブログがら順次背景しています。
これ、私は必殺さんが正しい、というか、これをクレーマーという方が悲しい。要はお客様視点が全くない、阪神高速の体質を問題視されているわけです。最低限の努力もしないでのうのうと生きてるやつは許せない、私もそうです。民間企業ならこんなことやってる会社は淘汰されますよね。(あっ、不動産はリピートビジネスじゃないので例外かもしれませんが、、、)。皆さんが必殺さんのような姿勢で正すものを正していけば、世の中はもっと良くなるでしょう。全面的に応援しています。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR