『不当要求』と書くと凄い大げさなんですが、
入居者より1本の電話がありました。
この入居者は賃貸借契約は法人(大手企業)契約で、
その従業員が住んでいて、いわゆる社宅扱いの部屋です。
家賃も結構高く、月11万円と結構なものとなっています。
家賃は会社から毎月月末に入金されていて遅れないのですが、
水道代は入居者負担とのことで、入居者本人が振り込んでくるんです。
ただ、いつもコチラから遅れていますよ~と手紙で督促しないと振り込んできません。
そんな入居者から電話があったのですが、
一方的な言い分で話しになりませんでした。
入居者=大和田(仮名)
大和田:水道代を振り込むのに手数料が勿体無いから、クレジット払いにしたい
必 殺:すみません。クレジット払いには対応していません
大和田:じゃあ、部屋にまで取りに来て欲しい
必 殺:スミマセン。何か特別な事情でもあるのでしょうか?
(実際、体の不自由な方などは集金している家もあります)
大和田:だって、振込み手数料もバカにならないでしょ?
だから集金にして欲しいんです。
必 殺:すみません。その様な理由では集金にお伺いできません
振込み手数料は皆様にご負担いただいています。
大和田:えーー?サービス悪い会社やの~
必 殺:大和田様だけを特別扱いするわけにはいきません。
大和田:ほーーー、じゃあ言うが、こちらも設備などで言いたいことは沢山あるんやぞ!
必 殺:設備と集金とどういった関係があるのでしょうか?
集金に来ないから設備の文句を言うとは、筋が違うのではないでしょうか?
大和田:なんやと!失礼なことをいうやんけ
必 殺:何が失礼なんでしょう?
大和田:もういい!電話を切らせてもらう!(ガチャ)
こんな会話がありました。
折り返しの電話をしてやろうかとも思いましたが、
そこまで追いかけるのも泥沼化するので止めておきました。
どう言う人物かと契約書を見てみると・・・
大手ハウスメーカーの社員でした(笑高属性の方はワガママです・・・ウザ!!
↓ポチっとお願いします↓
不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト
水道代が毎月変動するなら、苦手な人がいるでしょう
少し高くても一律月2000円とかにして引き落としにした方が不満は減るかと思いますが・・
大家はサービス業なので、人にやさしくする心が大切です。
大阪はきつぃよね(笑)。
私も以前に区分1室だけですが高属性向けの部屋を所有してたんですが、「エアコンから異音がする」とか「クロスの端が少し浮いてる」とか「サッシの動きが悪い」要求が高くて大変でした。
入居して間もなくは細かい指摘をされまくり、あげく2年半で転勤の為に退去され、嫌になってその物件を売却し郊外の木造アパートを購入したんですが、私には築古に入居していただけるような方とお付合いしている方が合ってる気がします。
ハウスメーカーって高属性なんですかね?(笑)
振込手数料より振り込む手間がめんどくさいなぁ
本日、「必殺直通相談電話」でお話させて頂いた者です。
今までは、自主管理でも特にトラブルに見舞われずに来れたので、今回はテンパってしまい、ついお電話させて頂きました。
自主管理大家の経験値を上げるチャンスだと前向きに考えて、対応して行きたいと思っています。
必殺さんのブログを力に頑張ります!!
お忙しい所、お時間頂き有難うございました。
必殺さま
いつも楽しく読ませていただいています。
少し前から、隣地が売りに出されているのです。
現在住んでいる敷地が狭いので欲しいとも思いますが、
買ったからといって家を建て替えるわけでもないので
せいぜい駐車場か、物置小屋でもおくかという程度の
利用になりそうです。
しかし、隣地は借金してでも買えということも聞いたことがあります。
必殺様のお考えを教えてください。
ちなみに、隣地はあまり良い条件ではないので
スイスイ売れてはいきませんが
何人も見学には来ていました。
職業病・・・。
ハウスメーカーの社員ですから
設備等気になるのかもしれません。
自分も職業病で他メーカーの整備の人が
気になりますな。
私の取引銀行でのインターネットバンキングは、同じ銀行の口座への少額振込は手数料無料です。
水道代振込口座と同じ銀行で口座を作ってもらうとか、できませんかね。
インターネットバンキングで、振込手数料が無料は珍しいんですか。
ちなみに取引銀行は信用金庫です。
高属性ではないですが、不動産業者は、現在が買い手市場であることを良いことに、入居条件や入居後も設備などに「いいがかり」とも言える事を言ってくることがあるようです。
その時の気分で、「ガミガミ」言ってきて、その後は多忙を理由に 点検に協力もしたがらない人も居ます。
今日は、午後から 洗面化粧台交換と その周りのクロス張り替え、CFシート張り替えの作業です。 (ToT)
北ヤードに本社のあるあそこの社員さんですかね・・・(笑)
近隣の土地購入は御近所さんがよく買うんだと、聞いたことがあります。
我が家の真ん前の1棟コーポ(軽量鉄骨6戸)(大東建託のサブリース) 築10年で3年前からがら空き❗
そろそろ~ねえー🎵
> 水道代が毎月変動するなら、苦手な人がいるでしょう
>
> 少し高くても一律月2000円とかにして引き落としにした方が不満は減るかと思いますが・・
コメントありがとうございます。
うーーーん、ファミリー物件ですので、一律はキツイですね・・・
でも、それくらいの費用(振込み手数料)で文句言うのもいかがなものかと・・・
> 大家はサービス業なので、人にやさしくする心が大切です。
> 大阪はきつぃよね(笑)。
コメントありがとうございます。
そうなんです・・・大阪は言ったもの勝ちなので、
何でも言ってきます。
> 私も以前に区分1室だけですが高属性向けの部屋を所有してたんですが、「エアコンから異音がする」とか「クロスの端が少し浮いてる」とか「サッシの動きが悪い」要求が高くて大変でした。
>
> 入居して間もなくは細かい指摘をされまくり、あげく2年半で転勤の為に退去され、嫌になってその物件を売却し郊外の木造アパートを購入したんですが、私には築古に入居していただけるような方とお付合いしている方が合ってる気がします。
コメントありがとうございます。
そこなんです!!!
セミナーや本では、高属性の方を入居させて安定収入を!!
なんて言ってますが、実は全然違うんです!!!
> ハウスメーカーって高属性なんですかね?(笑)
>
> 振込手数料より振り込む手間がめんどくさいなぁ
コメントありがとうございます。
私の所有物件の中では最高ランクなんです(笑
> 本日、「必殺直通相談電話」でお話させて頂いた者です。
>
> 今までは、自主管理でも特にトラブルに見舞われずに来れたので、今回はテンパってしまい、ついお電話させて頂きました。
>
> 自主管理大家の経験値を上げるチャンスだと前向きに考えて、対応して行きたいと思っています。
> 必殺さんのブログを力に頑張ります!!
>
> お忙しい所、お時間頂き有難うございました。
コメントありがとうございます。
我々大家が物件1棟(1室)所有するということは、
中小企業を1社持つのと同じです。
それくらいの心構えをもって勉強してくださいね!
> 必殺さま
> いつも楽しく読ませていただいています。
> 少し前から、隣地が売りに出されているのです。
> 現在住んでいる敷地が狭いので欲しいとも思いますが、
> 買ったからといって家を建て替えるわけでもないので
> せいぜい駐車場か、物置小屋でもおくかという程度の
> 利用になりそうです。
>
> しかし、隣地は借金してでも買えということも聞いたことがあります。
> 必殺様のお考えを教えてください。
> ちなみに、隣地はあまり良い条件ではないので
> スイスイ売れてはいきませんが
> 何人も見学には来ていました。
コメントありがとうございます。
まあ、私の場合は隣を買ってメリットがあるような事案に出くわしたことがないので
なんともアドバイスのしようがないのですが、
確かに隣地が自分の土地のほうが将来可能性が開けますよね
高買いする必要はないと思いますが、
適正価格なら購入しておいても無駄にはならないのでは?と思います。
> 職業病・・・。
> ハウスメーカーの社員ですから
> 設備等気になるのかもしれません。
>
> 自分も職業病で他メーカーの整備の人が
> 気になりますな。
コメントありがとうございます。
でも、振込み手数料が勿体無いから集金に来いなんて
常識的に考えてワケがわかりません。
それの当てつけが設備クレームとなると、
それは完全なクレーマーでは?と思います。
> 私の取引銀行でのインターネットバンキングは、同じ銀行の口座への少額振込は手数料無料です。
> 水道代振込口座と同じ銀行で口座を作ってもらうとか、できませんかね。
> インターネットバンキングで、振込手数料が無料は珍しいんですか。
> ちなみに取引銀行は信用金庫です。
コメントありがとうございます。
なんかこの入居者は、なんの努力も工夫もせずに
ただ、自分のエゴを通したいだけって感じです。
> 高属性ではないですが、不動産業者は、現在が買い手市場であることを良いことに、入居条件や入居後も設備などに「いいがかり」とも言える事を言ってくることがあるようです。
>
> その時の気分で、「ガミガミ」言ってきて、その後は多忙を理由に 点検に協力もしたがらない人も居ます。
>
> 今日は、午後から 洗面化粧台交換と その周りのクロス張り替え、CFシート張り替えの作業です。 (ToT)
コメントありがとうございます。
いますよね~、細かいことにクレーム入れるやつ
一度、築古ゼロゼロ物件で、細かいクレームを何度も入れてくるやつがいたので、
貴方にはこの部屋は向いていない。あなたの様な方が住むべきでない
これ以上文句があるなら、もっと家賃の高い部屋に引っ越してくれ!
と言い放ったことがあります。
ちなみにその後はクレームなく住んで、2年程度で退去しました。
> 北ヤードに本社のあるあそこの社員さんですかね・・・(笑)
コメントありがとうございます。
さあ~(笑