fc2ブログ

質問コーナー

今日のブログは好評の質問コーナーをお送りしたいと思います。

決してブログネタが無いからじゃないからね!

1件目の質問

--------------------------------
送信者:大家見習い
日付:
件名:アドバイス頂けないでしょうか?
ホスト:
--------------------------------
初めまして。いつもブログ楽しみに拝見しております。
こつこつサラリーマンしながら、自己資金で築古テラスを買い足しております。
最近四條畷に3件目を購入しました。
で、その入居者なんですが、20歳位のヤンキー風で年収も低いです。(話せばちゃんと話せるタイプ)
どうもゴミ収集癖があるようで、せっかくリフォームに100万掛けた綺麗なお部屋がゴミだらけになっております。
先日テレビが映らないとのことで、入居者了解で内部に潜入して発覚しました。
こういう場合、必殺様としてはどういう対応されますでしょうか??
大家からゴミについて指導した方がいいのか?家賃払う間は様子見でいいのか?放置していると、
どんどんゴミが溜まる気がします。
初めてのケースなので、どうすれば良いのか迷っています。

家賃は入居申込時に4月分まで貰ってある状態です。
(仲介手数料に全部充当したので、こちらは1円もまだ頂いていない状態)
保証会社は全保連利用しています。敷金は預かっていません。
保証人は年金暮らしのお祖父さんです。

自己資金で細々とやっているので、原状回復費用が高額になるとダメージが大きいです。
必殺さまのアドバイス宜しく御願い致します。
--------------------------------
お答えいたします。

様々な考え方があると思いますので、あくまでも私の考えを書くと

基本的に室内のことは関知しません。

これがベランダ通路に物やゴミを置かれると注意し撤去しますが、

賃貸している室内で賃借人がどう使おうと、

他人に迷惑をかけたり法令に違反したりしない限り、

賃貸人がアレコレ言うのはどうかと思っています。

それに、大家が部屋の中のゴミを指導するって言っても母親じゃあるまいし

どうやって解決します?なかなか対応が難しいと思われます。

あっ、私も1度だけ介入して片付けたことがあります。

築古アパートに1階なんですが、その部屋は角部屋になっていて

その部屋のベランダ(庭)にある排水溝が詰まってしまい、

他の1階の排水が流れなくなってしまったんです。

その排水口を掃除するためにはベランダのゴミを撤去する必要があるために

無理やり介入してベランダと部屋のゴミを撤去したことがあります。

住んでいたのは初老の女性で、以前私のブログに登場した『人は見かけによらない①』『人は見かけによらない②

このときは、1時間かけて軽トラ1杯分のゴミを処分しました。

まあ、本人は少し痴呆が入っていましたし、

自力での処分が不可能な状態ですので、大家側で撤去する旨を伝えたところ非常に喜ばれていました。

※撤去費用はいただいていません

あっ、それと原状回復費ですが、

入居者や連帯保証人から取れなくても大丈夫です。

この辺りのテクニックは必殺セミナーで是非質問してください。

ブログで書いちゃうとみんなマネしちゃうでしょ?

なので、ブログでは書きません。
テクニックって言うほど大したことはありませんが・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2件目の質問

助言お願いします

初めまして。
インターネットでたまたまブログを見つけ、アドバイスを頂きたくコメントさせて頂きます。

私は都内のマンションに住んでいる1人暮らしのOLです。
私が住んでいるマンションは3階建で、1階に2部屋、2階に3部屋、3階に1部屋の、計6部屋の小さなマンションです。

大家さんは60歳くらいでしょうか、ご夫婦でされています。
仲介に、センチュリー21が入っています。

昨年末、部屋に荷物が多くて入り切らず、玄関の外の、ガスメーターのところに私物を置いていました。
良いことではない事は重々承知してますが、一時的にと思い入れていました。荷物は以下です。

・姉の喪服
・葬式用のパールネックレス、数珠、袱紗、パールイヤリング
・葬式用の靴
・結婚式のバッグ2点
・結婚式のリアルファー

冠婚葬祭の上記の荷物を白い紙袋に入れてしまっていました。

すると、1週間もしないうちに外に出されていました。
張り紙が貼られ、「荷物を置いた方は直ちに引き取ってください。
1週間引き取らない場合、処分します。大家」となっていました。

その時はすぐに、引き取ったのですが、また私がすぐガスメーターのところに入れてしまいました。

すると、またいつの間にか大家さんが荷物をそこから取り出し、回収されていました。

2回目に回収された時は、大家さんから何も張り紙等なく、連絡もありませんでした。

3月に入り、センチュリー21を通じて問い合わせをしたところ、「全て処分しました」との回答。

荷物は高価なものが入っていたのでその旨伝えると、
「見ましたよ。パールのネックレスやら、入ってましたね。でもなにも連絡がないから処分しました。
1回目に注意しているのだから当たり前でしょう」と言われてしまいました。

高価なものとわかっていながら、処分すると連絡等なく、処分していいのでしょうか?

もちろんわたしにも落ち度はあります。ただ、本当に高価な物でしたし、処分前に連絡はしなくてもいいのですか?

訴えてもいいですよと言われました。
電話で話した感じでは、私は学生に思われているようでした。所作がなってないからですかね。。

とにかく、このままでは納得なりません。

私が100%悪くてなにもしようがないと言うのであれば結構です。それでも、一言、アドバイスをください!お願いします。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーーーん難しい質問ですね・・・

答える前に一言、

この事案は弁護士に相談するほうがいいと思います。

それを踏まえて、大家の立場で意見を申し上げると、

部屋の外であるパイプスペースは、賃借契約がある占有部分でない

そこに荷物を置くのは契約外である(大家側の管轄地)

しかも、大家さんは1度警告をしている。

うーーーーん、

質問者さんのほうが分が悪いと思います。

家賃滞納をしているからといって部屋の荷物を出すのとはワケが違うと思うんですよ

それに、質問者さんが「高価な物」という認識があるのであれば、

なぜ、誰もが持ち出せるような場所に「高価な物」を放置したのか?

なぜ、1度警告をされたにも係わらず、同じ場所に「高価な物」を入れたのか?

「高価な物」という認識があるならば室内(専有部分)で保管すべきだったのではないか?

裁判を起したとしても、この辺りの↑部分を突っ込まれます。


ただ、裁判となると争えないこともないですが、

結局は、弁護士費用などを考えると割りに合いませんし、

自分で裁判をするにしても、勝訴までは大変かと思われます・・・

例え勝訴しても、過失分を差し引くとほとんど残らないような気がします。

皆さんのご意見コメントに残してください。


●必殺セミナーのご案内●
開催日時:平成26年4月26日(土)13:00~18:00
会  場:東京池袋
セミナー:5000円
懇親会 :5000円
セミナー内容
1、必殺流物件購入術(川上物件・極秘物件の正体と入手方法)
2、物件購入時に購入前の滞納債権を譲り受ける手続き
3、滞納者を追い出さずに滞納家賃を回収する手続き
4、明渡し訴訟の実例
5、強制執行の実例
6、夜逃げ債権の回収手法
7、受講者が持っている債権の回収レクチャー
  (ご自分の不良債権資料一式をご持参ください)
等々考えています。
参加資格は特にありません。
物件を所有してなくても、業者さんでもOK!!
必殺テクニックをお教えします!
※セミナー内容は3月1日と同じです。
申し込みフォーム


★楽待コラム更新しました★

築古アパート改装大作戦

↓必ず押してね!↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

大家側はパイプシャフトに入れてる事によりどの家のか分かるでしょうから、捨てる前に不動産屋を通してでも直接連絡いれるか、警察に遺失物として届を出すのが筋だと思います。

ゴミではない拾得物を勝手に捨てる権限は大家になく、きちんと請求すれば損害賠償をもらう事が出来るのではないかと思います。

入居者さんの不手際もありますけど、その大家も嫌なやつですね
退去時にその費用分家賃の不払いしても良いくらいですね(笑)

No title

 高価なものをなんで誰でも取れるところに置いてるのか。

 一度警告を食らっているのに・・・
 
 大家さん管理会社さんのほうが私は正しいと思います。

 たぶんゆとり世代かな・・・
 

No title

大家側は1回目の警告において
「次回からは警告無しに処分します。」
と書いて置くべきだったと思います。
それをしないで、所有者が明らかで高価と認識できるものを一方的に処分したのだから、
大家側にも過失が有ります。

ここで泣き寝入りすると退去時にも、きっと舐められます。
私だったらとりあえず本人訴訟で訴えて大家の反応を見ます。
相談者も、社会勉強のつもりで試してはいかがでしょうか?

No title

質問者さんの行動は非常識であると思います。大家にとっては質の悪い店子ですね。
私は、質問者さんに対して 同情はまったく出来ません。
ただ、大家さんは警察に落とし物として届けておいたほうが良かったのではないかと思います。一見してゴミであるならばともかく、一度は持ち主が現れており、非常識にも二度目のことなので、大家は持ち主がいることを十分にわかっていたのに処分した。と 第三者から思われるからです。
その辺を突かれると、少々面倒な気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386812928

善菅注意義務

『高価』なモノを、鍵のかからないPSに入れておくとか、どんだけアホなんでしょうか?
自分のしている事が分からないんでしょうか?
正気ですか?

姉の喪服を失くすことになったのは、貴方の責任ですわ。
(お姉さんもPSに入れて保管されているとは知らないでしょうwwww)

さらに、「警告無視」とか、笑ってしまうw
自分の重過失は無視ですか?

No title

こりゃまた面白い案件ですね。
PSに物を置いて、指摘されても元に戻す入居者さんはやはり質が悪いというか常識に欠けるというか・・・
しかしながら、所有者がいる事はわかっているのに処分してしまう大家側(管理会社?)も常識に欠けていないでしょうかね?自力救済の禁止に当てはまるのではないでしょうか。
質問者さんに同情はできませんが、拾得物として扱わない大家側にも問題ありですね。
是非、裁判で白黒させてほしい案件です。

●必殺セミナーのご案内●

3月のセミナーを受講しましたが、もう一度受講したいので割引はないのでしょうか?

No title

法律的な事は除いてコメントします。
アドバイスではありません。
大家として、2件目の質問者の方の言い分に腹が立つので、感情的なコメントになってしまうのをご容赦ください。


占有部分以外に、そんな高価な物を置くな。

警告されても尚、置くんですね、そんな高価な物を。

>高価なものとわかっていながら、処分すると連絡等なく、処分していいのでしょうか?

だったら部屋の中にいれとけ。
仮に盗難されたら、どうすんの?
大家さんにイチャモンつけるの?

>処分前に連絡はしなくてもいいのですか?

どうせまた、同じ場所に置くんだろ?
お前みたいな奴は何度言っても変わらないだろ?


>このままでは納得なりません。

くだらない理由で、大家を悩ますんじゃないよ。
そして、大家側の人間にくだらない質問してんじゃねえ。

No title

1つめの質問ですが、私なら関与します。やはり、自分が所有している部屋がゴミだらけという状況は我慢なりません。
方法としては、賃貸管理会社の方を通じて、伝えます。
こういったナイーブな問題は人を通じて対処すべきだと。特に、僕みたいに、20代で大家やっていて、外見にあまり貫禄がない人間は、そうするべきなのかなと思います。

No title

①最初の方の、敷金なしなんて、そんな資力のない人をよく入居させるなと思いました。4万円も持ってない奴なんてざらにいるのに・・
金がない人は問題を起こしてるから金がないと思うのですが・・

②次の女性の方、パールだけ家の中に入れておけばよかったのに・・

みんな配管関係で苦労しているので、パイプスペースはデットスペースじゃなくて特別な場所なのです。廊下に物置がある物件もありますけど、そういう物件はパイプスペースが別にあります

狭いようならばもっと広い郊外に引っ越しされたらどうでしょう
部屋が空いたら大家さんも困るでしょう

「施設占有者」(大家さん 管理会社)の権利

施設内で拾得された物件(喪服に高価なパール等)は、いったん遺失物(持ち主わからず)として「施設占有者」(大家さん 管理会社)処理。「張り紙」で適正に処理は、問題はなし。(遺失物法)

問題は2回目・・・。‘持ち主わかって‘‘警告(張り紙)なし‘で処分。PSに置いたが悪いか、見つけ次第処分が悪いか。(簡易裁判しましょ)

また「施設占有者」(大家さん)は、「ちょっとした荷物」は、トランクルーム(ストレージ)に預けなさいとか、言ってくれたらね。

No title

どっちもどっちですが質問者の方が分が悪いかと。
管理会社や大家からすれば賃貸していない部分を無断で物置にされた
上に警告無視ですからね。悪質ですよ。
大家業は慈善事業ではありません。質問者さんも相手の立場から
考えてみては? すると、自分が当たり屋と何ら変わらないことをしていると
気付けるはずでしょう。
高価なものなら貸し倉庫でもなんでも借りて保管すべきでしたね。
単なる勘ですが、過失割合は業者4:質問者6くらいでしょうか。

No title

今日のブログ記事とは、関係ありませんが、
本日、電話相談にのって頂きありがとうございました。

電話をかけるか迷いましたが、親切に答えて頂いて
本当に嬉しかったです。

必殺大家人先生、ありがとうございました!

釣り質問じゃないですよね?

2件目の方と同じ賃借人の立場ですが擁護できません。

一度でも回収されたら、次にその場所に置くのは
「処分されても良いもの」にするのが自衛策では?

そもそも、生活動線を制限すれば必ずしも部屋に
入らない量じゃないようにも見えますし…。

わざわざ高価な品や預かり物の喪服やらを外に
置いておいたのは質問者様の落ち度だと思います。
自分の普段着や雑貨にしておけばよかったのに。
回収されなくても、第三者に盗難されたかも。

素人考えですが、裁判しても大家側も処分代やら
無断使用による損害やらを出してくると思うので、
品物の弁償代金と相殺になってしまう気がします。

私なら大家さんに空き部屋や置けそうな場所があったら
一時的に置かせてもらえないかを相談すると思います。
無断では置きません。もちろん相応の場所代も払います。

長文失礼しました。

2件名

1件名の方は、基本、何も言えないですね。 うちの店子さん&元店子さんにも、いましたが、何も言えなかった。
2件名の方、大家さんが、勝手に処分したから、腹がたつんですか? もし、第3者による盗難なら、どうでしょう? やっぱり、盗難届けを出すんですか? 警察でも、盗られた状況聞かれると思われます。でも、『仕方がない。』って、言われますよ。

No title

店子からの意見です。
2番目の方に対して。

警告文には「大家」って書かれてたわけですよね。
大家さんに自分が迷惑行為をしてしまったお詫びには行ったのでしょうか?

当然行ってないですよね。
「外に出されていたもの」を引き取っただけなのですから。
で、警告文を無視して、再度ガスメーターのところに入れたわけで。

それって、引き取ったことになると思います?
「ここに置いたら処分しますよ」って警告された場所にまた入れたんですよ。

高価なものであれば、回収されても保管してもらえてると思ったのでしょうか。
処分されて困るものであれば、なぜ2回目に回収されてすぐ連絡しなかったのですか?
警告文に「引き取らない場合、処分します」と書かれていたではありませんか。
それが大家さんからの、処分の連絡と同等ですよ。

子供じゃあるまいし、同じ悪さをしても注意だけで見逃してもらおうなんて都合良すぎです。
警告無視は、「処分します」という警告に対する了解と同じですよ。

大家さんに非があると思えません。

No title

psに入れている物が本当なのか?が
不明です。パール状なのかもしれませんし
ファーもどきなのかもしれません。

第一、高価なのは通常PSに入れないですし。
まぁ・・・
捨てられても仕方がありません。

自分の場合も後でいわれましたが
契約時に録音して、処分します
と警告しておきましたからね…
それ以降いわれません。
大事な物は自分で管理すべきですな。

まるで放置自転車のレベルと同じです。

No title

一時的に共用部に置いたくらいで目くじら立てるなんて、その大家含め書き込みした奴そうとう心が狭いんだな
最低レベル

長期に置いてるならまだしも、ちょっとくらい許してやれよ

道に落ちてる金は警察に届けるって小学生の頃習わなかったのか?
勝手に捨てるんなら損害賠償する責任も持つべき

しかも匿名とかで書くんじゃねえよ

No title

すみません、前回ちょっと感情的に書いてしまったので再投稿です…
長文ですみません(;´Д`)


①相談者がガスメーターのところに荷物を入れる

②大家に回収され「ここに置いたら処分します」という内容の警告文を貼られ外に出される

③相談者が警告文を見てすぐに引き取る

→大家はガスメーターのところに荷物を置いて1週間以内に引き取らない場合は処分するという警告文を貼り、その警告は大家によるものと明示している

→外に出した荷物を相談者が引き取った事で大家は荷物の持ち主に警告が了解されたものと解釈する

④相談者が「荷物を置いて1週間以内に引き取らない場合は処分する」と警告されているガスメーターのところに再度荷物を入れる

⑤大家は持ち主が前回の警告文を理解しているものと解釈しているため、1週間以内に引き取らない場合は処分する予定で回収

→警告文では回収が大家によるものと明示していたため、荷物を置いた相談者は回収者が誰であったか分からないはずはなく、引き取りに行く事は可能であった

→にも関わらず1週間以内に引き取りに来なかったので大家は警告通り処分


…という流れですよね?
どこをどうしたら大家に非があると思うのか分からないです。

相談者の方から大家からの警告を無視したのに、再度の警告や連絡を求めるのでしょうか。
大家とて警告を無視された事に腹が立っていた事でしょう。
「処分します」と警告された場所に荷物を置き続けるのは「処分してもいい」と同意です。

本来であれば警告を無視した相談者から連絡して詫びて引き取るのが筋ではないですか?
処分されて困るもの、大事なものであるなら尚更です。

中身が高価なものであったとかは関係ないと思いますよ。

No title

高額そうな物で、かつ所有者の推測ができるような状況で物品を処分した大家側にも悪意を感じないワケではありません。どこかに売った?と思われます。

でもね。

「ちょっとだけだから」「短期間だから」っていう理由で、仮に住んでいる人全員があなたと同じことしたらどうでしょうか?アッと言う間にパイプシャフトは物置になってしまいますよね。

管理している側からすると、放置自転車と同じで1つ許せば一瞬で10にも100にもなるんですよ。だから「パイプシャフトにある物品は1つでも撤去」という管理基準になりますよ。

裁判に訴えるのはご自由ですが、1度警告を受けている事もあり、決して得をする結果にはならないと思います。ありふれた言い回しですが、高い授業料だと思った方が今後のご自身のタメになると思います。

No title

確かにちょっとくらい大目に見てよって言いたい気持ちは
わかるけど・・・

共有部分に放置物があった場合大家としては処理せざるえません。
もし処理しなかった場合、大家が訴えられる可能性が高いからです。
大手の賃貸管理会社なら何も言わず移動されて、時間がたったら処分されてると思いますよ。

あとそれ持っていったのが大家や管理会社だってどうやって証明するつもりなの?
道に物おいているのと一緒なんだよ。

No title

大家ならまずは直接連絡して事情聞くくらいできる
それも出来ないで捨てる奴なんて自己中もいいところだろ
自分の考えが絶対なんだろな

第三者的見解を持てない人は何やっても失敗するw

ご意見ありがとうございます

今になりましたが、みなさんのコメント拝見させて頂きました。ありがとうございます。

補足です。
一度目に荷物を出されていた時は、家を出て気づき、中に入れ、外出のためそのままマンション入り口に下りると、大家さんのおばさんがいました。

荷物の持ち主を知ってますか?と聞かれたため、私であることを申告し、その時は謝罪しました。

2回目に入れた後は、こちらがいけませんが、出されていることを理解していませんでした。

なんというか、今回の事は本当に勉強になりました。私が未熟過ぎました。

本当にすみませんでした。

No title

ここではどうしても大家寄りの意見が主になるでしょう。
どちらにも非があるとは思いますが、一応警察に窃盗被害で相談してみてはいかがでしょうか。

プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR