大雨の後・・・
必殺大家人の物件は大阪南部に物件集中しているのですが、
先日、台風に伴う大雨で様々な障害が出てしまいました。
雨漏れ2件
給湯器故障1件です。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
まあ、所有物件が築古ばかりですから・・・
雨漏れのほうは、あまり説明のしようがないので、
(自分で直しようがないので)

一応、写真を撮ってきたのですが、わかりにくいでしょ?
天井クロスが雨漏りで膨らんでいます。
明らかに屋上防水が切れています。
購入時はまだ行けるかな~と思ったのですが、ダメですね
週明けにでも、防水屋さんに相談してみます。
次は
またまた給湯器の説明です

コンセントを入れなおしてもウンともスンともいいません。
完全に故障しています。
ココはマンションの最上階で、
軒下がなく雨さらし状態なんです、
おそらく大雨で中の基盤がショートしたのではと思います。
製造を見てみると89年製
今日まで動いていたのが不思議なくらいの品物です。∑('◇'*)
問題は、
1、空室ではなく入居中の部屋
(作業にあまり時間を掛けれません)
2、この給湯器の配管は取り回しに時間がかかる・・・

↑この保温材・・・、これをバラすのが大変なんです・・・
給湯器と配管の隙間が無くキッチリ設計されて設置されているので、
一度ばらして配管しなおさなければなりません。
でも入居者もいるし、コノ後も予定が入っていたので・・・

空室から同型の給湯器を持ってきてハメました。
えっ?コッチのほうが古く見えるって??
気のせいでしょ?
(少なくても製造は同じ年ですし、ちゃんと動作します)

同型なら、設置穴から配管まで、そのまま流用しますので超簡単!
30分で終了です!
後は、空室の給湯器をゆっくり設置すればOKです!
応援お願いしますm(._.)m

不動産投資 ブログランキングへ
先日、台風に伴う大雨で様々な障害が出てしまいました。
雨漏れ2件
給湯器故障1件です。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
まあ、所有物件が築古ばかりですから・・・
雨漏れのほうは、あまり説明のしようがないので、
(自分で直しようがないので)

一応、写真を撮ってきたのですが、わかりにくいでしょ?
天井クロスが雨漏りで膨らんでいます。
明らかに屋上防水が切れています。
購入時はまだ行けるかな~と思ったのですが、ダメですね
週明けにでも、防水屋さんに相談してみます。
次は
またまた給湯器の説明です

コンセントを入れなおしてもウンともスンともいいません。
完全に故障しています。
ココはマンションの最上階で、
軒下がなく雨さらし状態なんです、
おそらく大雨で中の基盤がショートしたのではと思います。
製造を見てみると89年製
今日まで動いていたのが不思議なくらいの品物です。∑('◇'*)
問題は、
1、空室ではなく入居中の部屋
(作業にあまり時間を掛けれません)
2、この給湯器の配管は取り回しに時間がかかる・・・

↑この保温材・・・、これをバラすのが大変なんです・・・
給湯器と配管の隙間が無くキッチリ設計されて設置されているので、
一度ばらして配管しなおさなければなりません。
でも入居者もいるし、コノ後も予定が入っていたので・・・

空室から同型の給湯器を持ってきてハメました。
えっ?コッチのほうが古く見えるって??
気のせいでしょ?
(少なくても製造は同じ年ですし、ちゃんと動作します)

同型なら、設置穴から配管まで、そのまま流用しますので超簡単!
30分で終了です!
後は、空室の給湯器をゆっくり設置すればOKです!
応援お願いしますm(._.)m

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト