流し台設置の注意点
今日は流し台設置の際の注意点を書きたいと思います。

新しい流し台を据付けます(基本的には置くだけです)

ポイントは排水口なんです。
排水口に排水パイプを突っ込むだけでは、
下水の臭いがスキマから上がってきてクレームにつながります。
そこで・・・

三栄水栓 ホース用クリーンパッキン H62-90です。
このゴム部品は別売りなんです!!
なので、設備業者に設置をお願いした場合でも、
付いていないことが多々あります!!

パッキンをホースに通し・・・

排水口に突っ込みます。

こちらが分かりやすいかな?

これで終了です。
入居者さんから流し台や洗面台から下水の臭いが上がってくるといったクレームは
まず、このパッキンが取り付けられていません。
一度、確認してみてください。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

新しい流し台を据付けます(基本的には置くだけです)

ポイントは排水口なんです。
排水口に排水パイプを突っ込むだけでは、
下水の臭いがスキマから上がってきてクレームにつながります。
そこで・・・

三栄水栓 ホース用クリーンパッキン H62-90です。
このゴム部品は別売りなんです!!
なので、設備業者に設置をお願いした場合でも、
付いていないことが多々あります!!

パッキンをホースに通し・・・

排水口に突っ込みます。

こちらが分かりやすいかな?

これで終了です。
入居者さんから流し台や洗面台から下水の臭いが上がってくるといったクレームは
まず、このパッキンが取り付けられていません。
一度、確認してみてください。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト