fc2ブログ

強制執行出来ず・・・

先日ブログに書いた『夜中に喚く生活保護者』の件で裁判所へ行ってきました。

前回のブログで家賃が3ヶ月滞納しているので、

裁判官が明渡しの判決を出したのですが、

建物明渡しの部分に対して仮執行をつけてくれませんでした。
(家賃の請求のみ仮執行をつけた)

そのため判決文が相手方に送達され、

2週間経つとに判決が確定するんです。
(相手方は2週間以内に上告することが出来ます)

そして2週間が経った今日、強制執行を申立しに裁判所へ行ってきたのですが、

P5090241.jpg
申立書類を強制執行担当窓口に提出すると

とんでもない事実が判明しました・・・

それは・・・
P5090240.jpg
なんと判決文に明け渡せの文言が記載されていません。
(滞納家賃00万円支払え、とのみ記載されています)

ギャーーー!!!!

確かに法廷で裁判官は『建物の明け渡しを認めます』と言ったはずなのに・・・

さっそく判決を出した書記官室に飛び込み、事情を説明すると、

担当書記官が真っ青な顔になり・・・

書記官)確かに明渡しは認められましたよね・・・・・・
    私のタイプミスです・・・

※どんな事があっても裁判所とケンカするのは得策ではありません。
 何を言っても無駄ですからね・・・、なので極めて紳士的に振舞う必殺・・・

必 殺)直ぐに強制執行を申立したいのですが、どのようにすればいいですか?

書記官)職権で修正できるのですが、特別送達を送りなおす必要があります・・・
    1050円の負担をお願いしたいのですが・・・

必 殺)いいですよ、いいですよ
    切手は負担しますので、直ぐに手続きお願いします!!


と言うことで又1週間ほど強制執行の申立が延びちゃいました・・・

夜中に喚くキチガイですので、早く追い出したいんですが、

書記官も人間です。間違いは誰にでもあります。

でも、これで書記官に貸し?ができましたので、

様々な手続きの仕方を教えてもらおうと思っています(笑


ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

裁判所に貸しを作るなんて素敵すぎます!

No title

自分の物件でも1世帯だけ2ヶ月滞納があるんですが、保証会社がついているものの今後の成り行きが何か不安でしょうがありません。必殺さんのブログを読んでていつも凄いと思いますが自力で回収する方法、例えば訴訟手続きとかどうやって勉強されたのでしょうか??ヒントだけでも教えていただけませんか??

投資効率

>>1050円の負担をお願いしたいのですが・・・

今後、その書記官は、1050円の何倍もの価値の『講習』をマンツーマンで必殺さんにしてあげることになるんですねw
必殺さんの投資効率高過ぎです^^;)

No title

書記官に貸しとは・・・

いづれは裁判所自体を買い取るのもいいかもしれませんね 笑

No title

貸し・・・すばらしい収穫ですね。

No title

吉川(○○旅団員) さん

コメントありがとうございます。

>裁判所に貸しを作るなんて素敵すぎます!

裁判所にいくら文句を言っても絶対に融通は利かないんです。
それなら良い関係に持っていって今後の”貸し”にしておいたほうが
得策と考えました。
私も分からない手続きがまだまだありますからね!

No title

みきみき さん

コメントありがとうございます。

>自分の物件でも1世帯だけ2ヶ月滞納があるんですが、
>保証会社がついているものの今後の成り行きが
>何か不安でしょうがありません。
保証会社が付いているならば、
保証会社にすべてお任せで良いんではないでしょか?
私も保証会社に加入している滞納者は全て任せっキリです。
ただ、保証会社が倒産したり、保証会社の審査に通らなかった
滞納者を自分で対処しています。

>必殺さんのブログを読んでていつも凄いと思いますが
>自力で回収する方法、
>例えば訴訟手続きとかどうやって勉強されたのでしょうか??
>ヒントだけでも教えていただけませんか??
法的手続きについては、何度も裁判所に行って教えてもらいました。
裁判所には訴訟や調停のパンフレットや申し立ての雛形があるんです。私はそれをワードに起こして、様々なバージョンを作りました。
後の細部の微調整は裁判所書記官が教えてくれます。
そんなもんです。

No title

WH さん

コメントありがとうございます。

>今後、その書記官は、1050円の何倍もの価値の『講習』を
>マンツーマンで必殺さんにしてあげることになるんですねw
>必殺さんの投資効率高過ぎです^^;)

書記官も人間ですから、
こちらが良くしておけばあちらも良くしてくれます。
そう考えれば1050円安い物です!

No title

弘前 のりかま さん

コメントありがとうございます。

>書記官に貸しとは・・・
>いづれは裁判所自体を買い取るのもいいかもしれませんね 笑

えーー、裁判所を買取くらいなら普通に弁護士を雇ったほうが
100000000倍安いっす(笑

No title

まこと さん

コメントありがとうございます。

>貸し・・・すばらしい収穫ですね。

ハイ!
1050円なら安いモノです!!
これから色々教えてもらいます!!
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR