カーテンレール
最近、役に立つ情報が少ないとお叱りのご意見がありました。
そこで今日はカーテンレールの楽々取り付け方をお教えします。
私は空室になると回り口や敷居をペンキで塗るのですが、
その際、一旦カーテンレールを外します。

カーテンレールを外したりはめたりする時に、
電動ドリルを使うのですが、
これが難しく、普通の長さの電動ドリルだと
梁やカーテンレールが邪魔で上手くネジ止めがしにくいんです。
そんな時に役立つのが、このアタッチメント!

『インパクトドライバー用ロングアダプター』正式名称は忘れました・・・
普通にホームセンターで売っています。
これを使うと・・・

分かります?
これだと楽々取り外し取り付けができるんです。
購入を検討している方へちょっと補足
カーテンレールのビスネジは頭が小さいです。
ホームセンターにはビット頭(ネジ部分)がついている物と、
ネジ部分が後付けの製品があります。
前者の場合、ネジ頭が大きすぎてカーテンレールの取り付けには向いていません。
後者の場合は、ネジ頭の部分を購入する必要がありますが、
小さいネジ山、大きなネジ山と汎用性に優れています。
役に立ったでしょうか?
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
そこで今日はカーテンレールの楽々取り付け方をお教えします。
私は空室になると回り口や敷居をペンキで塗るのですが、
その際、一旦カーテンレールを外します。

カーテンレールを外したりはめたりする時に、
電動ドリルを使うのですが、
これが難しく、普通の長さの電動ドリルだと
梁やカーテンレールが邪魔で上手くネジ止めがしにくいんです。
そんな時に役立つのが、このアタッチメント!

『インパクトドライバー用ロングアダプター』正式名称は忘れました・・・
普通にホームセンターで売っています。
これを使うと・・・

分かります?
これだと楽々取り外し取り付けができるんです。
購入を検討している方へちょっと補足
カーテンレールのビスネジは頭が小さいです。
ホームセンターにはビット頭(ネジ部分)がついている物と、
ネジ部分が後付けの製品があります。
前者の場合、ネジ頭が大きすぎてカーテンレールの取り付けには向いていません。
後者の場合は、ネジ頭の部分を購入する必要がありますが、
小さいネジ山、大きなネジ山と汎用性に優れています。
役に立ったでしょうか?
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト