fc2ブログ

緊急窓口開設しました。

世の中はゴールデンウイーク真っ最中ですね、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

そんな世の中が連休中というのは大家にとっては一番怖い期間でもあるわけです。

なぜなら、トラブルはこんな時を狙って起きるから・・・

不思議なんですが、設備屋も修理屋も休みのときに限っておきる

ポンプ異常の断水や原因不明の停電・・・

こんな事故が起きないかビクビクしながら過ごしています。


ただ、重大な故障が起きてしまった場合、

速やかに対処し復旧させなくてはなりません。

意外かもしれませんが、必殺は16棟450戸も所有し自主管理しておきながら

基本的に休日夜間の窓口を作っていませんでした。

最初のころは携帯番号を教えていたのですが、

住民から、早朝や深夜に平気で、

家賃の遅れの詫びや
些細なクレームを何十回と入れてくる入居者が多く


住民に携帯番号を教えるのを辞めました。


先週日曜日に事件は起きました。

翌日の月曜日に住民からの連絡でわかったのですが、

築30年ほどのファミリー向けマンション(20戸)

日曜日の夜9時くらいにマンション全体が断水状態になってしまった。

管理会社(私の事務所)も連絡がつかないので、

長年住んでいる住民が代表して、水道業者へ連絡

ポンプ室の鍵もないので、鍵屋さんにも来てもらって

ポンプ室の鍵を開けてもらい、水道業者が作業し、

ようやく復旧することができた。

※断水の原因は貯水タンクのボールタップ異常。意外とあります

機器が故障するのはしょうがないけれども

夜間休日に連絡取れないのは非常に困るので、

窓口を作って欲しいとの要望がありました。

ごもっともな意見です。

今回は、住民の方が機転を利かせてくれて業者を呼んで対応していただきましたが、

誰も対応しなければ、月曜日まで断水状態が続き

1件1件お詫びに回らなければならないところでした。


といことで、

早速、ウィルコムでPHSを契約してきました!

なんで、今持っている携帯を教えないのか?って?

別に1回線作れば、住民から電話が掛かって来たときに

『ハイ、緊急コールセンターです!』って
他人のフリができます!


連休に入る前に急いで案内文を作って、各マンションへ配布しました。

そんな休日の昨日、さっそくコールが!!!

入居者:あーー、エアコンの操作の仕方がワカラヘンのやけど・・・

必 殺:(この声はいつもちょっとしたことで事務所に電話かけてくる生活保護のオッサンだ・・・)

    こちらは緊急コールセンターです。

    緊急事態以外の対応はいたしかねます。

入居者:そちらは管理会社ちゃうの?お宅はなんていう会社なん?

必 殺:(痛いところ突いてきやがる)

    こちらは緊急コールセンターです。

    緊急のみの窓口です。

入居者:この番号はウィルコムなん?

必 殺:何の話ですか?緊急以外での電話はしないでください。

    緊急の用件ですか?

入居者:別に緊急違うよ~~

必 殺:では切ります!!ガチャ!!!!

こんな奴(入居者)が居るから別回線にしておいて正解でした!!


そんな1本目の電話に続き、夜には2本目の電話が・・・

入居者)マンションで非常ベルが鳴り響いています!!

必 殺)直ぐに対応します!!

さっそく車に乗り込みマンションに向かったのですが、

次から次へと複数のマンション住民から電話が・・・

そりゃーそうですよね、誰が電話したかなんて他の住民は知らないですもんね

10分ほどでマンションに到着、

あれ?セコムの車が・・・

そうだった!!

このマンションはセコムと契約してたんだ!!!

私が来なくてもセコムさんが対応してくれるんでした・・・

でも、緊急窓口が役にたってよかったです。


ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私は戸数が少ないですから

住民の方に、私の携帯電話番号とメールアドレスを伝えています。
中には、夜中の2時から5時まで数分おきにメールしてくる方もいます。
アパートの一階の、生活保護受給者の統合失調症の患者さんです。
真上の空き室に不審者が入り込んでいる、との連絡でした(もちろん妄想)。
そのため、警察には迷惑をかけましたし、私も夜中に出動したりして大変でした。
私が取り合わなくなると、今度は毎晩110番をしました。
私は警察からお叱りを受けました。

これも、アメリカと同じ

>トラブルはこんな時を狙って起きるから・・・
>不思議なんですが、設備屋も修理屋も休みのときに限っておきる

本当にそうですね。エアコンがつぶれるのは(アメリカ人はエアコンなしでは生きていけない)、いつも週末。それも、一番、暑い日。

しかし、夜中に電話してくる日本人が、そんなにいたとは... 行政のお世話になっている人の方がウルサイというのも、アメリカも同じ。

なんで、私が、必殺さんのブログに注目したかというと、私のブログに似てるからw

No title

必殺様、いつも勉強になります!!

機会があれば、必殺様が大家になった経緯や最初の物件購入時のことをブログで教えてください!

非常に興味があるので、ぜひお願いします!!



No title

必殺さんには及びませんが190部屋ほどを自主管理しております
夜中や休日の連絡は本当に嫌です。晩酌をよくするので本当に嫌です。

必殺さんは緊急コールセンターを請け負う業者なんかは使わないのでしょうか?
うちほどの規模なら費用対効果を考えて躊躇していましたが、必殺さんほどの規模なら考えられるのではないでしょうか?
最近は私も使い勝手がよく、安いのであれば検討したいとは思っています

ついでに質問させていただきたいのですが、
わたくし、最近自主管理についてのモチベーションがあがらないのです
クロス張りや塗装等DIYによる修繕をして経費を節約していたのですが、利益をだしても結局税金にもっていかれるんじゃなぁと
人を使って指示するだけのほうがいいなぁと
3割、4割を税金でもっていかれるのなら、人に頼んで楽したいと
必殺さんはこのような考え方はどうお思いでしょうか?

また必殺さんのどの程度のチームを組んで管理をされているのでしょうか?
ご自身が動けない場合のバックアップ体制はどうされていますか?
ブログを拝見させていただいた感じでは、事務員さんと弟さんがいらっしゃるようですが

ぶしつけな質問ばかりで恐縮ですがお答えいただけたら幸いです

No title

よく分かります(__)

緊急でないのにかけてくんな~~~と思いますよね(^_^;)

当社は緊急コールセンターを別会社に依頼してますが、今は緊急以外の案件はあんまりかかってないみたいです。

でも、緊急専用ダイヤルと周知していただくのに、3年はかかりました(笑)
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR