fc2ブログ

迷惑生活保護受給者

先日、ブログで書いた夜中に喚く生活保護者ですが、

2度の調停申し立てにも出廷せず、

調停は不調(不成立)となり、通常訴訟に移行し

その第1回目口頭弁論が本日ありました。

裁判官)相手からの連絡は?

必 殺)いえ、なにもありません。

裁判官)現在の滞納状況はどうなっていますか?

必 殺)本日現在で累計3ヶ月の滞納となっています。
    ※裁判官と事前の打ち合わせで、滞納2ヶ月だと判決はムリとの意見を貰っていました。
     そのため、今月は入金があるな入金するな!と祈っていました。

裁判官)次回期日を入れて様子をみるのはどうですか?

必 殺)通常の入居者であれば大家として話し合いを優先して対応するのですが、

    この方は生活保護を受給し市から家賃が振り込まれているのに

    支払わないといった悪質な方です。

    しかも今まで調停で2度呼び出しをしていますが、出廷しません。
  
    そのため、この方に関しては判決をお願いします!

裁判官)そうだね~、調停も来ないならどうしようもないね~

    じゃあ、判決します。

裁判官)主文、被告は金00円を支払え

    被告は部屋を明け渡せ、但し仮執行についてはコレを適当と判断しませんので、

    仮執行については金銭部分についてのみ付けますが、

    明け渡しに関しては付けません。

※これは予想どうりの判決で、仮執行できなくてもコノ簡裁裁判の判決が、

 2週間で確定するので、強制執行が2週間ズレるだけです。
 
(この2週間というのは判決に不服がある場合に控訴する期限なんです。これが仮執行付の判決の場合、
 控訴準備期間を待たずに相手方に強制執行することが出来る権利なんです)

これが、滞納期間6ヶ月なんていう場合だと仮執行宣言を付けてくれるのですが、

滞納3ヶ月だと仮執行宣言は難しいです。

でも、次回期日を入れられるよりかは全然良いです。


無事、裁判で判決が出ましたので、あとは判決文が届き

2週間後の強制執行に備えるだけなんですが、

その前にすることがあります。

そ・れ・は・・・・

滞納家賃の取り立てです!!

もう判決文が出たんですから、

滞納家賃が入金になっても関係ありません。
(信頼関係の破壊は元には戻せません)

まずは、役所へお電話です。

必殺)生活保護を貰っておきながら家賃を払ってくれなくて困っているんです・・・

担当)わかりました。担当者へ伝えておきます。

必殺)税金も払えないくらい困っているんです、助けてください(笑

担当)その旨言っておきます。

こんあ電話しても所詮は公務員、期待などしていません。

次の手は市長様への直訴状です。

これも効果があるとは思えませんが、事実なんですから

なにも臆することはありません。

もちろん本人に対し鬼の督促状攻撃を開始し、

強制執行で出て行かせるまでに、滞納家賃全額の回収を目指します。

※ベストは滞納家賃を全額回収した上で強制執行で追い出す!!
 一見、非道に映るかもしれませんが、市から家賃を貰っているのに払わない奴が
 100倍おかしいですからね!!

今日はこんな1日でした。


あっ、それともう一つ

いつも丁寧に教えてくださった書記官が退官(定年退職)されました。

必殺はコノ書記官から裁判制度や書式といった手順を色々とお教えいただき、

折に触れ『大家さんも大変ですね~』と声をかけてくれたりと非常によくしてくださいました。

※裁判の内容については常に公平の立場で話されていました。

次の書記官とも上手くお付き合い出来るよう頑張ってみます。


ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

少額訴訟

 私は久しぶりに少額訴訟です。

督促状、内容証明でだいたいは払ってもらえるのですが、少額訴訟はあまり有りませんね。

前回の案件では特別送達が届いたら速攻でお支払いいただきましたが、今回はどうなるかな・・・。

賃貸借契約の際に、公正証書作成嘱託委任状もサクッともらえれば良いのですが、費用も手間もかかりますね。

 ありがとうございます。
それでは、また(^^)/

No title

3ヶ月滞納してくれてよかったじゃないですか。
私の統合失調症保護受給者は、家賃はきっちり払います。
「異常行動をやめてくれ」という申し立ての朝廷には出てきました。
結局、「今後ほかの入居者を直接訪問しない。その他ほかの入居者の迷惑になるような行為をしない」という誓約の調停調書作成だけです。
しかし調停委員長(多分裁判官を定年退官して弁護士登録した方だと思われる。歳の割にバッジがピカピカ)は、「もし今後同じようなことが続けば、それを理由に建物明け渡し請求が認められると思います」と言われました。

でも、多分この病気は、誓約書を書いたぐらいでは、異常行動は治らないと思います。

No title

こんにちは。


先日は当方の訴訟についてのお尋ねにご丁寧にご回答いただき、
ありがとうございました。


必殺さんは滞納3ヶ月で訴訟をされるのですね。

当方で保証会社を間に入れない本人訴訟の場合は、
なんだかんだで滞納5ヶ月以上で訴訟手続き開始です。
甘いとは思っているのですが。。。

道はできるんですね

必殺さん、こんにちは!

ブログ読んで必殺さんの臆することなく行動するパワーをもらってます。

本当にすごいですね、必殺さんのかき分けかき分け行く道の後に、ブログの読者がいるんですね。

本当にすごいなって思います!

No title

札幌市のように、生活保護者の家賃を市が直接大家さんに振り込みするようになればよいですね。。


No title

やっと、買えそうです、ので、ひたすら勉強させて、戴きます
必殺様のは、全部、身に覚えが、あるお話ばかり、
ナンバー1は、当然です。
私は、女なので、力が無く、それが、悔しいです。
電動ドライバーが、使える所は、良いのですが、
それと、頭、知恵が、。。。。。

No title

さすが!!!
ですね!!!
経験に勝るものなし!!
ですねぇー!

No title

わくわくリッチ さん

コメントありがとうございます。

>>督促状、内容証明でだいたいは払ってもらえるのですが、
>>少額訴訟はあまり有りませんね。

賃貸では明け渡しが盛り込めないので少額訴訟はあまり有効ではないと思います。

>>賃貸借契約の際に、公正証書作成嘱託委任状もサクッと
>>もらえれば良いのですが、費用も手間もかかりますね。

公正証書も賃貸借契約では組めません・・・
賃料の債権差し押さえはできますが・・・
そもそも差し押さえできるレベルにお勤めなら
督促状程度で回収できると思います・・・

No title

さんかくたまご さん

コメントありがとうございます。

>>3ヶ月滞納してくれてよかったじゃないですか。
そうなんですよ!
滞納してくれて明渡し請求できるのでありがたかったです!

>>「異常行動をやめてくれ」という申し立ての朝廷には出てきました。
>>結局、「今後ほかの入居者を直接訪問しない。
>>その他ほかの入居者の迷惑になるような行為をしない」という
>>誓約の調停調書作成だけです。
凄い第1歩ですよ!!!
『家賃滞納』は全然怖くない=というか論点が確定しているので、
どうとでもなる。しかし、騒音や迷惑行為については、
裁判で追い出す方法はないかと考えていました。

>>しかし調停委員長(多分裁判官を定年退官して
>>弁護士登録した方だと思われる。歳の割にバッジがピカピカ)は、
>>「もし今後同じようなことが続けば、それを理由に
>>建物明け渡し請求が認められると思います」と言われました。
調停委員が言うのですから確率は高いですよね!
イヤーー、画期的な調停ですよ!!
よければ、さんかくたまごさんのブログで調停文を公開していただけませんか?私もチャレンジしてみたいです。

No title

まよかんじ さん

コメントありがとうございます。

>>必殺さんは滞納3ヶ月で訴訟をされるのですね。
今回は特別で、近隣への迷惑行為のための追い出しです。
今日も、2階から水をまいて警察沙汰になっています。

>>当方で保証会社を間に入れない本人訴訟の場合は、
>>なんだかんだで滞納5ヶ月以上で訴訟手続き開始です。
>>甘いとは思っているのですが。。。
私のお勧めとしては、
滞納3ヶ月目で調停、和解できればそのまま入居
出廷しなければ訴訟に移行って感じですかね

No title

どいんこ さん

コメントありがとうございます。

>>ブログ読んで必殺さんの臆することなく
>>行動するパワーをもらってます。
>>本当にすごいですね、必殺さんのかき分けかき分け行く道の後に、
>>ブログの読者がいるんですね。

我々は自営業者なんです。
進むしかないんです。
進まないとご飯が食べれなくなるんです。
だから、頑張るんです!!
どいんこさんも大変なことがあっても、
『進むしかない』という気持ちを忘れずに頑張ってくださいね!

No title

吉田義男 さん

コメントありがとうございます。

>>札幌市のように、生活保護者の家賃を市が直接大家さんに
>>振り込みするようになればよいですね。。

本当はそうしてくれたら一番いいんですけどね・・
私の地域では導入されていません・・・
そもそも、人生設計が狂っている(失敗している)から
生活保護者になるわけで、金の管理はムリと思うのだが・・・

No title

あんじゅ さん

コメントありがとうございます。

>>私は、女なので、力が無く、それが、悔しいです。
>>電動ドライバーが、使える所は、良いのですが、
>>それと、頭、知恵が、。。。。。

私が思うのは、この大家業に学歴や力は必要ありません。
気合と努力と根性です!!
本当にコレで乗り切っています!!

No title

まえちん さん

コメントありがとうございます。

>>経験に勝るものなし!!
>>ですねぇー!

そうなんです!全て経験がモノを言います。
では、経験が少ないものはどうすればいいのか?
経験者の真似をすればいいんです!!
ただそれだけです。

追記

わくわくリッチ様

公正証書を作成できるのは、金銭の支払いのみです。
例外として、定期借家権に基づく賃貸借契約は、公正証書によらなければならないとされています。


必殺様

私の次回調停期日は5月3日です。
期日が一回増えたのは、誓約書の内容が比較的長いのと、保証会社が倒産して無保証人状態だったのを、新たに連絡先として実親を指定するということが同意できたからです。
次回期日に実親の住民票を持参するということです。
親に連帯保証してもらいたかったのですが「連帯保証は無理」とのことでした。
ただこの入居者さんは、家賃が遅れたことはありません。
そのうち、私のブログで調停調書をアップします。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR