迷惑生活保護受給者
先日、ブログで書いた夜中に喚く生活保護者ですが、
2度の調停申し立てにも出廷せず、
調停は不調(不成立)となり、通常訴訟に移行し
その第1回目口頭弁論が本日ありました。
裁判官)相手からの連絡は?
必 殺)いえ、なにもありません。
裁判官)現在の滞納状況はどうなっていますか?
必 殺)本日現在で累計3ヶ月の滞納となっています。
※裁判官と事前の打ち合わせで、滞納2ヶ月だと判決はムリとの意見を貰っていました。
そのため、今月は入金があるな入金するな!と祈っていました。
裁判官)次回期日を入れて様子をみるのはどうですか?
必 殺)通常の入居者であれば大家として話し合いを優先して対応するのですが、
この方は生活保護を受給し市から家賃が振り込まれているのに
支払わないといった悪質な方です。
しかも今まで調停で2度呼び出しをしていますが、出廷しません。
そのため、この方に関しては判決をお願いします!
裁判官)そうだね~、調停も来ないならどうしようもないね~
じゃあ、判決します。
裁判官)主文、被告は金00円を支払え
被告は部屋を明け渡せ、但し仮執行についてはコレを適当と判断しませんので、
仮執行については金銭部分についてのみ付けますが、
明け渡しに関しては付けません。
※これは予想どうりの判決で、仮執行できなくてもコノ簡裁裁判の判決が、
2週間で確定するので、強制執行が2週間ズレるだけです。
(この2週間というのは判決に不服がある場合に控訴する期限なんです。これが仮執行付の判決の場合、
控訴準備期間を待たずに相手方に強制執行することが出来る権利なんです)
これが、滞納期間6ヶ月なんていう場合だと仮執行宣言を付けてくれるのですが、
滞納3ヶ月だと仮執行宣言は難しいです。
でも、次回期日を入れられるよりかは全然良いです。
無事、裁判で判決が出ましたので、あとは判決文が届き
2週間後の強制執行に備えるだけなんですが、
その前にすることがあります。
そ・れ・は・・・・
滞納家賃の取り立てです!!
もう判決文が出たんですから、
滞納家賃が入金になっても関係ありません。
(信頼関係の破壊は元には戻せません)
まずは、役所へお電話です。
必殺)生活保護を貰っておきながら家賃を払ってくれなくて困っているんです・・・
担当)わかりました。担当者へ伝えておきます。
必殺)税金も払えないくらい困っているんです、助けてください(笑
担当)その旨言っておきます。
こんあ電話しても所詮は公務員、期待などしていません。
次の手は市長様への直訴状です。
これも効果があるとは思えませんが、事実なんですから
なにも臆することはありません。
もちろん本人に対し鬼の督促状攻撃を開始し、
強制執行で出て行かせるまでに、滞納家賃全額の回収を目指します。
※ベストは滞納家賃を全額回収した上で強制執行で追い出す!!
一見、非道に映るかもしれませんが、市から家賃を貰っているのに払わない奴が
100倍おかしいですからね!!
今日はこんな1日でした。
あっ、それともう一つ
いつも丁寧に教えてくださった書記官が退官(定年退職)されました。
必殺はコノ書記官から裁判制度や書式といった手順を色々とお教えいただき、
折に触れ『大家さんも大変ですね~』と声をかけてくれたりと非常によくしてくださいました。
※裁判の内容については常に公平の立場で話されていました。
次の書記官とも上手くお付き合い出来るよう頑張ってみます。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
2度の調停申し立てにも出廷せず、
調停は不調(不成立)となり、通常訴訟に移行し
その第1回目口頭弁論が本日ありました。
裁判官)相手からの連絡は?
必 殺)いえ、なにもありません。
裁判官)現在の滞納状況はどうなっていますか?
必 殺)本日現在で累計3ヶ月の滞納となっています。
※裁判官と事前の打ち合わせで、滞納2ヶ月だと判決はムリとの意見を貰っていました。
そのため、今月は入金があるな入金するな!と祈っていました。
裁判官)次回期日を入れて様子をみるのはどうですか?
必 殺)通常の入居者であれば大家として話し合いを優先して対応するのですが、
この方は生活保護を受給し市から家賃が振り込まれているのに
支払わないといった悪質な方です。
しかも今まで調停で2度呼び出しをしていますが、出廷しません。
そのため、この方に関しては判決をお願いします!
裁判官)そうだね~、調停も来ないならどうしようもないね~
じゃあ、判決します。
裁判官)主文、被告は金00円を支払え
被告は部屋を明け渡せ、但し仮執行についてはコレを適当と判断しませんので、
仮執行については金銭部分についてのみ付けますが、
明け渡しに関しては付けません。
※これは予想どうりの判決で、仮執行できなくてもコノ簡裁裁判の判決が、
2週間で確定するので、強制執行が2週間ズレるだけです。
(この2週間というのは判決に不服がある場合に控訴する期限なんです。これが仮執行付の判決の場合、
控訴準備期間を待たずに相手方に強制執行することが出来る権利なんです)
これが、滞納期間6ヶ月なんていう場合だと仮執行宣言を付けてくれるのですが、
滞納3ヶ月だと仮執行宣言は難しいです。
でも、次回期日を入れられるよりかは全然良いです。
無事、裁判で判決が出ましたので、あとは判決文が届き
2週間後の強制執行に備えるだけなんですが、
その前にすることがあります。
そ・れ・は・・・・
滞納家賃の取り立てです!!
もう判決文が出たんですから、
滞納家賃が入金になっても関係ありません。
(信頼関係の破壊は元には戻せません)
まずは、役所へお電話です。
必殺)生活保護を貰っておきながら家賃を払ってくれなくて困っているんです・・・
担当)わかりました。担当者へ伝えておきます。
必殺)税金も払えないくらい困っているんです、助けてください(笑
担当)その旨言っておきます。
こんあ電話しても所詮は公務員、期待などしていません。
次の手は市長様への直訴状です。
これも効果があるとは思えませんが、事実なんですから
なにも臆することはありません。
もちろん本人に対し鬼の督促状攻撃を開始し、
強制執行で出て行かせるまでに、滞納家賃全額の回収を目指します。
※ベストは滞納家賃を全額回収した上で強制執行で追い出す!!
一見、非道に映るかもしれませんが、市から家賃を貰っているのに払わない奴が
100倍おかしいですからね!!
今日はこんな1日でした。
あっ、それともう一つ
いつも丁寧に教えてくださった書記官が退官(定年退職)されました。
必殺はコノ書記官から裁判制度や書式といった手順を色々とお教えいただき、
折に触れ『大家さんも大変ですね~』と声をかけてくれたりと非常によくしてくださいました。
※裁判の内容については常に公平の立場で話されていました。
次の書記官とも上手くお付き合い出来るよう頑張ってみます。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト