fc2ブログ

引っ越し見積もり

引っ越しといっても私が引っ越しするのではありません。

IMGP1470_convert_20120420154006.jpg

この部屋の住民が逮捕(器物破損)されたので、荷物の移動のための見積もりです。

通常、入居者が逮捕された場合の荷物は、

①保証人が引き取る(今回の件は保証人なしです)

②身内が引き取る(再犯のため、身内は相手にしてくれないとのこと)

③大家が買い取る(留置場で3万提示したが、荷物を選びました)

④強制執行で処分する(少しでも危険性がある場合は、やはり裁判所を通じて強制執行します)
 でも、4ヶ月~5ヶ月かかります。

今回の場合、

今まで家賃滞納なし

周囲とトラブルなし

コントロール出来そうな人格

本人がお金より家財道具(家族の写真が・・・)を選んだため、

開かずの間での保管を決めました。


出所してきたら『開かずの間要員』として育てあげます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

すごくおもしろくよませてもらってます

不動産会社の賃貸管理部で家賃督促の電話をかけまくってました。現在は二児の母になり子育て奮闘中です。

必殺さんのブログめちゃくちゃ面白いですね!私も大家業をしたいのですが、この日のブログがとても気になったので質問です。
『開かずの間要員』ってなんですか?

開かずの間でその賃借人の家財道具を保管していて何かメリットがあるのですか?

お忙しいとは思いますが、もし気が向いたら教えてくださいm(__)m

Re: すごくおもしろくよませてもらってます

ブータンさん
コメントありがとうございます。
> 『開かずの間要員』ってなんですか?

お答えします。
大家をしていると、どうしても人に貸せない部屋が出てくるんです。
いわゆる心理的瑕疵ってやつですね、
そんな時、その部屋に一旦入居者が入ると、
あ~ら不思議、心理的瑕疵はなくなるんですね~
こんな工夫もしながら賃貸経営しています。

早速の返答ありがとうございました

大人気な必殺さんからすぐの回答いただけるとは感激です!!ありがとうございました

開かずの間要員!納得です^^
心理的瑕疵物件の告知義務の裏ワザですね。

さすが必殺さん。
昔同じ物件の空室で悩んでいる大家さんを思い出しました。

今後もブログ楽しみにしています^^頑張ってください

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR