自分で出来ること
大阪では春一番が吹き荒れています。
強い風、横殴りの雨・・・
築古大家としてはビクビクな日々です。
そんな3月も中ごろですが、
退去が続いて3件ありました。
さっそく退去後の改装をするのですが、
自分で出来るところを今日は作業してきました。
まずは、

天井の照明コネクターです。
一見問題ないように見えますが・・・

一部欠けているんです。
このままでも使用に差し支えはないのですが、
80%の確率(必殺調べ)で入居後にクレームがきます。
入居後に修理に伺うのも鬱陶しいですので、
新品に換えちゃいます。

こんな感じです。
ポイントは天井に固定する際に必ず木にネジが打ち込んでいることを確認してください。
ボードだと照明器具をつけたときに必ず落下します。
次は、

台所の手元灯です。
油汚れというか錆だらけです。
こんなのは換えちゃいます。

こんな感じに変わります。
2000円ほどの物ですので安いものです。
次は、
風呂の照明です。

このままでも使えそうですが・・・

熱で割れています。
こんなのも安いものですので換えちゃいます。

こんな感じです。
これも3000円程度で、10年は持つでしょうから安いものです。
今日はこんな小さな作業をコツコツとしていました。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
強い風、横殴りの雨・・・
築古大家としてはビクビクな日々です。
そんな3月も中ごろですが、
退去が続いて3件ありました。
さっそく退去後の改装をするのですが、
自分で出来るところを今日は作業してきました。
まずは、

天井の照明コネクターです。
一見問題ないように見えますが・・・

一部欠けているんです。
このままでも使用に差し支えはないのですが、
80%の確率(必殺調べ)で入居後にクレームがきます。
入居後に修理に伺うのも鬱陶しいですので、
新品に換えちゃいます。

こんな感じです。
ポイントは天井に固定する際に必ず木にネジが打ち込んでいることを確認してください。
ボードだと照明器具をつけたときに必ず落下します。
次は、

台所の手元灯です。
油汚れというか錆だらけです。
こんなのは換えちゃいます。

こんな感じに変わります。
2000円ほどの物ですので安いものです。
次は、
風呂の照明です。

このままでも使えそうですが・・・

熱で割れています。
こんなのも安いものですので換えちゃいます。

こんな感じです。
これも3000円程度で、10年は持つでしょうから安いものです。
今日はこんな小さな作業をコツコツとしていました。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト