調停から訴訟へ
先日、家賃滞納(退去済み)で調停をした案件で、
(ブログ3件目のチンピラです)
本日、訴状を裁判所へ提出しました。
ハッキリ言って調停で文句ばかり垂れるチンピラですので、
訴訟で判決が出ても支払う可能性は限りなく低いです。
じゃあ、なんで必殺は訴えるのかって?
単純に嫌がらせです!
調停時に捨て台詞で『裁判でも何でもスキにせいや~』と強がっていたので、
本当にしてあげます♪それだけです。
でも、調停時に私も『判決でたら誰かに債権譲るわ~♪』と言うと
『なんでや!そんなモン言うて言いんか!!』と凄まれましたが、
『法的にな~んも問題あれへんで(ニコ』と言い返してあげました。
まあどちらにしても法廷は荒れると思います。
第1回目の口頭弁論は4月下旬頃だと思いますが、
今から楽しみです。
それと設備系のお話をひとつ
先日退去した部屋の流し台を入れ替えたのですが、
(もちろん自分で入れ替えます)
排水パイプを切り離したところ、配水管が油でほぼ詰まっている状態なのが判明しました。

わかります?水がぜんぜん流れていないでしょ?
そこで登場するのが、

ピーピースルーです。
これを配管に流し込むと劇的に改善するのですが、
今回は、なかなか詰まりが抜けず、3日目にしてやっと抜けました。
それもこのピーピースルーのお陰です。
ただ、このピーピースルー、使用方法が少々難しく
使い方を誤ると、
配管を破ってしまいます。
築40年クラスの物件で一度経験したのですが、
ピーピースルーはフレーク状の薬剤なのですが、
水と反応して溶ける際に高温を発します。
それぐらいなら塩ビ管ならぜんぜん大丈夫と思うでしょ?
私も思っていました。
だって熱湯なんかを排水に流したからといって配管は破れないですよね?
ところが、このピーピースルーはフレーク状なので、
配管のエルボ(横曲がり)のところで留まり、
そこで1点集中で発熱しちゃうんです。
そうすると古い塩ビ管は粘り気がなくなっていて
パキっと割れるんです。
そんな苦い経験をした必殺は、
一度、洗面器の中で水と反応させてから配水管に流し込むようにしています。
これがなかなか成功で、最近は配水管のつまりで業者を呼ぶことも一切ありません。
(まあ、高圧洗浄機や20mワイヤーなんかも持っているのもあります)
何度も書きますが、使用には十分気をつけてください。
でも、自主管理する上では必ず必要となります。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
(ブログ3件目のチンピラです)
本日、訴状を裁判所へ提出しました。
ハッキリ言って調停で文句ばかり垂れるチンピラですので、
訴訟で判決が出ても支払う可能性は限りなく低いです。
じゃあ、なんで必殺は訴えるのかって?
単純に嫌がらせです!
調停時に捨て台詞で『裁判でも何でもスキにせいや~』と強がっていたので、
本当にしてあげます♪それだけです。
でも、調停時に私も『判決でたら誰かに債権譲るわ~♪』と言うと
『なんでや!そんなモン言うて言いんか!!』と凄まれましたが、
『法的にな~んも問題あれへんで(ニコ』と言い返してあげました。
まあどちらにしても法廷は荒れると思います。
第1回目の口頭弁論は4月下旬頃だと思いますが、
今から楽しみです。
それと設備系のお話をひとつ
先日退去した部屋の流し台を入れ替えたのですが、
(もちろん自分で入れ替えます)
排水パイプを切り離したところ、配水管が油でほぼ詰まっている状態なのが判明しました。

わかります?水がぜんぜん流れていないでしょ?
そこで登場するのが、

ピーピースルーです。
これを配管に流し込むと劇的に改善するのですが、
今回は、なかなか詰まりが抜けず、3日目にしてやっと抜けました。
それもこのピーピースルーのお陰です。
ただ、このピーピースルー、使用方法が少々難しく
使い方を誤ると、
配管を破ってしまいます。
築40年クラスの物件で一度経験したのですが、
ピーピースルーはフレーク状の薬剤なのですが、
水と反応して溶ける際に高温を発します。
それぐらいなら塩ビ管ならぜんぜん大丈夫と思うでしょ?
私も思っていました。
だって熱湯なんかを排水に流したからといって配管は破れないですよね?
ところが、このピーピースルーはフレーク状なので、
配管のエルボ(横曲がり)のところで留まり、
そこで1点集中で発熱しちゃうんです。
そうすると古い塩ビ管は粘り気がなくなっていて
パキっと割れるんです。
そんな苦い経験をした必殺は、
一度、洗面器の中で水と反応させてから配水管に流し込むようにしています。
これがなかなか成功で、最近は配水管のつまりで業者を呼ぶことも一切ありません。
(まあ、高圧洗浄機や20mワイヤーなんかも持っているのもあります)
何度も書きますが、使用には十分気をつけてください。
でも、自主管理する上では必ず必要となります。
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト