fc2ブログ

ボールタップ交換と裁判所事情

私の物件では2ヶ月に1度の割合で水道検針をしているのですが、

前月の倍近くに水道料金が上がっているお宅がありました。

水道使用量が非常に上がっているので、心当たりが無いか聞いてみたのですが、

特に家族が増えたわけでも生活パターンが変わったとかもないとのことです。

これはドコか水が漏れている可能性があると考え点検にお伺いしました。

まずは定番のトイレタンクです。

P2180197.jpg
タンクの蓋を開け、

P2180191.jpg
よ~く見てみると・・・

タンクの水の跡がオーバーフローの排水口近くまで来ています。

ということは、このタンクは常にオーバーフローしていると考えて間違いないです。

P2180190.jpg
ボールタップを確認すると、何時まで経ってもチョロチョロと水が流れて止まりません。

おそらく、トイレを使わない夜間はオーバーフローからチョロチョロと漏れているんでしょう

※こんな時は水の跡を必ず確認してください。水垢(変色)をみてください。

ということで、ボールタップの交換です。

P2180192.jpg
今回使う交換部品はコレ

ほとんどのタンクに使えて、設置も簡単です。

P2180194.jpg
古いボールタップを外して

P2180196.jpg
新しいボールタップを取り付けて終了です。

ちょっとしたことですが、入居者さんのためにも無駄な水道代を払わせること無く

これからも末永く住んでいただきたいです。


今日はもう一つお話があって、

2月26日のブログで明渡し訴状を提出した記事を書きましたが、

第一回口頭弁論期日が4月になっちゃいましたorz

コノ時期は裁判所も異動の季節で3月下旬は裁判の期日を入れてくれないんです。

そのため調停不調になった翌日に訴状を提出するといった早業で行ったのですが、

3月は期日を入れれません。4月になります(キッパリ)

あ~あ~(ノ_-。)

結局、4月中旬で期日を入れられちゃいました・・・

この調子でいくと判決は5月初旬、強制執行は6月といったところでしょうか?

はやくキチガイ住民を追い出したいのに・・・

裁判って早く進まないといけない場合と、

ゆっくり構えないといけない場合があって、

前者は明渡し裁判などで後者は退去後の滞納家賃回収です。

特に明渡し裁判は時間がかかるものですので、

早目に調停などで和解文を作成しておくと便利ですよ

以上、裁判のお話でした。



ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

水道のパッキン/j蛇口本体交換について。

質問をさせて下さい。
入居者から風呂場の蛇口から、何度もキツク締めても水がポタポタ出てしまうので、何とかして欲しいとの要望がありました。
水道屋と現場に行って、パッキンを交換(3箇所ほど)したのですが、ポタポタが止まらず。
水道屋曰く、キツク締めてばかりいるので、パッキンだけでなく、本体自身が傷んでいまっている。キツク締めてばかりいる前に呼んでくれれば、パッキンの交換だけで済んだのだがとのことで、ポタポタを止める為に今回本体の交換になりました。
(交換したパッキンはキツク締められてばかりいるので、凹んですり減っていました)
必殺さんに質問なのですが、やはりこういう場合は必殺さんでも本体交換しか対処方法は無いでしょうか?

あと、交換する本体についてですが、水道屋さん曰く、ダイキなどで売っているモノを取り付けることも出来るのでその場合少し安く出来るが、商社からの品なので今後何か故障があった場合部品交換などは出来ない。
設備屋を通してのモノは部品供給があるので、8年くらいは部品交換出来る。どちらを取り付けましょうか?とのことでしたが、必殺さんならどちらの選択をされましたでしょうか?

No title

こんにちは

必殺大家人さんは裁判の訴状も自分で作成して

弁護士にも依頼しないんですか?

もしそうなら本当にスゴイ!

裁判の訴状、自分で書くの難しいから・・・

No title

>裁判って早く進まないといけない場合と、ゆっくり構えないといけない場合があって、

仰るとおりです。
それが経営センスがあるかないかということです。

No title

横からごめんね~

なんとかたまごさんのコメント
上から目線過ぎてあきれたわ~

No title

・・・・。
裁判って大変のようで・・・。
できれば・・・経験したくないです。

No title

プロ同士だと話が早いのですけどね。
どうしようもない人とのやりとりは、作業ですが、疲れますね。

No title

WH さん

コメントありがとうございます。

詳しくは次回ブログで書かせていただきます。

No title

きときと さん

コメントありがとうございます。

>>必殺大家人さんは裁判の訴状も自分で作成して
>>弁護士にも依頼しないんですか?
>>もしそうなら本当にスゴイ!
>>裁判の訴状、自分で書くの難しいから・・・

訴状作成から強制執行まで全て自分でします。
訴状作成は簡単です。
だって主張がハッキリしていて論点が明確ですからね!
一度ワードで作っちゃえば後は簡単です。

No title

さんかくたまご さん

コメントありがとうございます。

>>それが経営センスがあるかないかということです。

これが分かっていない大家さんて多いんですよ
こちらがビックリするくらいノンビリされています。

No title

通りすがり  さん

コメントありがとうございます。

>>なんとかたまごさんのコメント
>>上から目線過ぎてあきれたわ~

まあまあ、そう言わずに仲良くやってください。
私は投稿者同士の意見のやり取りも認めていますし、
様々な意見や表現があってもいいと思っています。
ただ、あからさまな誹謗中傷は削除させていただいています。

No title

まえちん さん

コメントありがとうございます。

>>・・・・。
>>裁判って大変のようで・・・。
>>できれば・・・経験したくないです。

その考えは危険です!!
今までの大家さんって保守的で、
出るとこに出るぞ!!と凄まれたら、
ややこしいのは敵わんと逃げていたんです。
それと同じでは現代の大家業では生き残れませんよ!!
裁判を経験し慣れて下さい。
裁判案件が無ければ裁判所で裁判を傍聴してください。
ものすごく為になりますよ!

No title

見習いさん

コメントありがとうございます。

>>プロ同士だと話が早いのですけどね。
>>どうしようもない人とのやりとりは、作業ですが、疲れますね。

そうなんです・・・
特にキチガイはどうしようもありません・・・
こちらが狂いそうになります。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR