fc2ブログ

改装工事

先日退去立会いをした部屋ですが、

クロスとCFの張替えが済んだので、

設備関係の交換を色々としました。

手始めに目に付いたのがコンセントです。

P1160033.jpg
このマンションは鉄筋コンクリート造りだからでしょうか?

外壁に面するコンセントは凄いサビです。

使えないことはないでしょうが、見栄えも悪いですし、

ココで交換しても、また20年は持つでしょうから、全て交換することにしました。

P1160034.jpg
そこで問題となるのが、コンセントを固定しているビスです。

ここまでサビていると必ずネジ山がバカになっています。

こんな時、便利なのが・・・
P1160035.jpg
特殊なねじ回しです(確か商品名がネジザウルスだったような・・・)

P1160036.jpg
潰れたネジ山を挟んで回していきます。

これが本当に便利で、いままで苦労していたのがウソのように解決しました。

P1160037.jpg
もうサビだらけです。

P1160038.jpg
新しいコンセントに付け替え

P1160039.jpg
カバーをはめれば出来上がり~

P1160040.jpg
1つ交換するのに5分もあれば十分出来ますよ、

一度チャレンジしてみてください。

つづきは又のブログで・・・

応援よろしくお願いします

不動産投資 ブログランキングへ

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ネジザウルスって確かガイアの夜明けで特集してましたね。
米国名をバンプライヤーズとか言ってたと思います。

バンパイア(吸血鬼)とプライヤーをあわせて
バンプライヤーとネーミングしたとか。

No title

錆びるという事は・・・・
漏電の心配ありですね・・・。
デンジャーであります。

コンセントは必ずチェックします

水道のパッキンとコンセントは、引渡し前に必ずチェックします。
なぜならば初期クレームの上位を占める割にはオーナーが予め修繕しておくのが簡単で費用もかからないからです。
「コンセントの差し込み口が割れている」というクレームが有り、急いでいるようなので私が対処できず業者をむけました。
1万円を請求されました。
私が予め交換しておけば数百円で済んだのに。

No title

けい太 さん

コメントありがとうございます。

>>ネジザウルスって確かガイアの夜明けで特集してましたね。
>>米国名をバンプライヤーズとか言ってたと思います。

へーー、ガイヤで紹介されていたんですね!
本当にこれは便利です!!一度使うと手離れなくなりますよ

No title

まえちん さん

コメントありがとうございます。

>>錆びるという事は・・・・
>>漏電の心配ありですね・・・。
>>デンジャーであります。

まさにコノ物件の違う部屋で、外壁側のコンセントがサビサビで
漏電してブレーカーが上がらない事件がありました。
その時は原因が判らず、電気屋さんにお願いしやっと判明しました。
そんなこともあり、コノ物件の外壁側のコンセントは全て交換しています。

No title

さんかくたまご さん

コメントありがとうございます。

そうなんですよ!
入居前と入居後では対応のめんどくささが100倍変わりますよね!
そのため、消耗品は出来るだけ入居前に交換しています。
合言葉は、また20年使えるさ~です!

Re: 質問

> ネズミがマンションに出た場合の対処って何かされてますか?>必殺さんへ

対応策は、ねずみトラップを仕掛けて捕獲してますよ、
私が使っているのは100円ショップダイソーに売ってあるブック型のネズミ捕りマットです。
それをネズミが出るであろう場所一面に敷き詰めて置くと、一晩で2・3匹取れたこともあります。
絶対にしてはいけないのが、毒エサです。毒エサの場合は、ネズミの屍骸が腐敗してえらい事になります。

No title

meもガイアの夜明け見たざんすよ~
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR