カギ交換
今日は年末に退去した部屋のカギ交換をしました。
私は事前に同型のカギシリンダーを1つ購入しておき、
順々に使いまわしで交換しています。
もちろん防犯上完璧ではないのですが、今まで問題になったことはありませんし、
常識的に考えて前の住民が、そこまで調べ上げてドロボーに入るとは考えにくいです。
シリンダー交換は、ほとんどの場合ドライバー1本で可能ですし
交換自体難しいものでもありません。

まずは取っ手の下部分のネジを外します。

すべてのネジを外していきます。

本体をドアから外します。

換えのネジを用意し

内部のネジを外してカバーを外します

シリンダーが出てきますので、カギを差込回すと外れます。

全て外したところ
外した時と反対に作業していけば・・・・

出来上がり~♪
簡単でしょ?
業者さんに頼べば約8千円、自分ですればタダ!
慣れて無くても20分あれば絶対に出来ます。
ポイントは、必ず部品やネジを置いておく「お盆」などの部品置き皿を用意してください。
部品を失くさないようにするのが1番のポイントです。
応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
私は事前に同型のカギシリンダーを1つ購入しておき、
順々に使いまわしで交換しています。
もちろん防犯上完璧ではないのですが、今まで問題になったことはありませんし、
常識的に考えて前の住民が、そこまで調べ上げてドロボーに入るとは考えにくいです。
シリンダー交換は、ほとんどの場合ドライバー1本で可能ですし
交換自体難しいものでもありません。

まずは取っ手の下部分のネジを外します。

すべてのネジを外していきます。

本体をドアから外します。

換えのネジを用意し

内部のネジを外してカバーを外します

シリンダーが出てきますので、カギを差込回すと外れます。

全て外したところ
外した時と反対に作業していけば・・・・

出来上がり~♪
簡単でしょ?
業者さんに頼べば約8千円、自分ですればタダ!
慣れて無くても20分あれば絶対に出来ます。
ポイントは、必ず部品やネジを置いておく「お盆」などの部品置き皿を用意してください。
部品を失くさないようにするのが1番のポイントです。
応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト