fc2ブログ

書類作成

今日は滞納家賃取立て調停を2件と強制執行の申し立てを2件の計4件の裁判書類を作成しました。

shorui.jpg
年末は家賃滞納をする人が多く、

今回は、そんな調停合意しておきながら滞納する方(2件)に対し強制執行を実施します。

まだ入居中ですので、建物(部屋)の明け渡し強制執行になります。

調停で執行文まで出来上がっているので、あとは必要ページをコピーし、

執行予納金5万円(地域によって若干ちがいます)を持って裁判所に提出するだけです。

これで、執行文提出後、約1週間で執行官が執行予告に対象の家にきてくれます。

本人が家に在宅なら直接、強制執行する旨伝えてくれ、

時には債務者に対して説教までしてくれたりもするんです(大阪だけかも?)

債務者が在宅していない(留守)場合でも、合鍵で入室し執行に来た旨を壁に貼っていきます。

その後、1ヶ月の猶予をもって強制的に荷物を撤去します(断行といいます)

今回、強制執行になった二件をご紹介しますね


1件目は、

家賃5万円、敷金礼金無し、保証人は祖母、保証会社は付いていたが倒産

20代前半の男性で、入居時は妻も子も居たが、入居半年くらいで離婚

その後、違う女性と同性している様子。

仕事は、介護士で真面目そうだったが出まかせばかりの嘘つき

保証人の祖母も他人事(キツク指導するが私もローンがあり余裕が無いと開き直る)

そのころから徐々に滞納しだし、家賃が4ヶ月滞納した段階で調停申し立てへ

本人が出廷し調停和解へ、

その後、1年は遅れずに家賃を納めていたが、

今回2ヶ月の連続滞納、しかも連絡取るたびに「いついつ支払う・・」と言うばかりで

一向に入金無し!

今月で3ヶ月連続滞納になったので、強制執行申し立てを実行するために申立書を作成←今ココ


2件目は、

駅前ファミリーマンション 家賃8万円

保証人無し・保証会社は倒産(リプラス)

滞納者が住んでいるマンションを必殺が購入する前からの入居者で、

購入時点で50万の家賃滞納あり、

この家賃滞納は前所有者から譲渡してもらい、

現在の滞納と合わせて請求

50代男性で家族で住んでいる模様。

入居者自体、そんなに悪い印象は無いのだが、自営業のためか収入が安定せず

滞納が重なっていった。

滞納額が60万(50万+10万)を超えた段階で調停し、本人出廷の後に調停合意

その後、半年ほどでまた滞納額が増え始め、今回累計2ヶ月分の滞納をもって強制執行へ


今回、明け渡し強制執行をする二人に共通するのが、

超悪質と言うわけでなく、滞納を指摘すると申し訳ございませんと謝る。

そして幾ばくかのお金を振り込むが、ほとぼりが冷めた頃、また滞納をし始める

どこかでケジメをつけないといけないが強行に追い出すには・・・という入居者達

こういう入居者は、どこかで甘えた考えをもっていますので、

強制執行で追い出される現実を知れば少しは改善すると思います。

この続きは動きがあれば、またブログにアップします。


もう一つの案件である滞納家賃取立て調停を2件は次回ブログで書こうと思っています。


応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

泥棒飼っているようなもんだから

私の場合は築古でさらに木造が多いですから、さらに入居者の質が悪いです。
家賃の滞納は年末年始、連休、盆は必ず発生します。
入居者さんも人並みにお金を使いたいのでしょう。
4ヶ月滞納して、訴訟を起こしても訴状を受け取らず。
付郵便調査に行ったら「警察呼ぶぞ」と怒鳴られ、家賃を督促したら「こっちの生活があるんだからね」(私は家賃収入しかないですが?)。
こんなやつばかり。
記事の続きを楽しみにしています。
私は強制執行の申し立てまではしましたが、その前に入居者さんが任意で退去しました。

滞納者は淡々と・・・

滞納者は淡々と進めるしかないですね・・・
いい人だから、いいところに働いているからといって安心していても滞納が発生する。
やはりしっかりと、取り立てるときに取り立てるべきですね。

No title

ポチってきました!
だいたいこういう話をお悩み大家さんで聞けば「弁護士に~」で
終わってしまうのですが弁護士無しでもできる、できるのだ!と
いう記事は読んでて心強くなります
弁護士先生に頼んだらトントンか赤字になってしまい意地を通すだけに
なりがちで、法律家の助けを得たところで自分達では理解できないの
ですが司法の外に生きようとする人というのは確実にいるのです。
刑事罰でも執行猶予で済んだよラッキー^^vみたいな。

No title

 こういう客、必ず遭遇しますよね。攻めれば「迷惑掛けて申し訳ありません」と素直に謝り 少し入金される。(ー_ー)!!  病弱だとか家族の苦境とか聞かされて。。人間ですからこっちの気持ちがぐらつく。。 
 でもよ~く観察してると 家族全員がスマフォ持ってるし 何故か車の所有数増えてるし。。 そっちの支払いは滞りなく? それと元やくざの生活保護の方とか 社会のルール御存知なのかな?
でも私、このブログに出会ってから、とても強くなれました。感謝してます(#^.^#)

No title

弱者を装っているものが多いのでしょうか。

裁判所でも、また、来たか。。。なんて 思っているのでは

No title

いつも必殺さんの決断力、実践力には感心するばかりです。

2年程前、保証会社付いていて断行、荷物保管、処分で滞納家賃60万他にかかり、サービサーへ投げましたが月一来ていた「調査中」の形式的な報告書すらいつのまにか来なくなりました。

No title

入居者の甘えた考えをただす!必殺さんの世直し運動に賛同します。

No title

はじめまして。私も親から譲り受けた小さいビルオーナーをしています。
家賃7ヶ月滞納者がいまして訴訟準備中です。電話一切無視!居留守!と任意で退去して欲しいですが
話し合いの土俵にも上がってこないので強制執行しかないのかな。。。と半分諦めています。
余納金は5万で良いのですか?大阪は良心的ですね。
こちら北国は50万ぐらい掛かるといわれました。トータルの話なのかな?実際どれぐらい費用が掛かるのか
次のブログに載せて頂けると幸いです。

なんでこんな卑怯な奴のために、こんなにお金がかかるのだろう
今すぐ電気のブレカーに鍵掛けてやりたいです。

熊本に

来月いらっしゃるそうで・・・お待ちしています。前乗りですよね。

ネコニャモコ 様

裁判所へ収める予納金は裁判所によって若干異なりますが、せいぜい5万円~7万円くらいです。
50万円というのは、弁護士に依頼するときの着手金を含めてのことでしょう。
私は滞納家賃26万円で建物明け渡し訴訟と銀行預金の差し押さえ、急強制執行の申立まで全て本人訴訟で行いましたが、実際にかかった費用は全額で2万円くらいです(強制執行までに任意退去させることに成功したため強制執行の費用はいりませんでした)。
建物明け渡し訴訟+預金の差し押さえだけでも、弁護士に依頼すれば60万円以上かかります。
滞納を全て弁護士に丸投げしていては、即大家は首吊りモンです。
ほうっておけば、悪質入居者はいつまででも居座りますし。
こんなことわざがあります。
「店子栄えて大家滅びる」。

さんかくたまご 様

親切に詳しく教えて頂きありがとうございます!新米大家で何もわからず管理会社に任せていたのですが弁護士に丸投げ状態。。。
頼れるのは自分しかいないのだと痛感しました。

恋や家庭の悩みはみんな食いつきますが、不動産や滞納の話は
「大変だね」の一言で共通の悩みを聞いてもらえる人がいなく(泣)
必殺さんのブログとコメント欄はとても勉強になり励みになります!
自分でやらないといつまでたっても出来ませんよね。ストレスが溜まり
精神的に辛いことが多いですが勉強だと思って(物は取り方)頑張ります^^

読破しました!

年末の「今年を振り返って」という記事でこちらのブログが4月から始まったばかりだということを知り、数日かけて初めから全て読ませて頂きました。
投資に対するスタンスは違うものの、非常に参考になる記事が多く興味深いものばかりで楽しく読破出来ました。
これからも楽しみにさせて頂きます。

初の家賃振込

12月に、初めて自分の買った区分マンションに入所者が
付き、1月の家賃振込を注視しておりました所、見事に
振り込まれていませんでした。年明けに仲介業者通して
訳を問いただすと・・・年末は銀行が開いてなくて・・・と
の回答(怒)。自動振り込みにしてほしいと伝えた所、考えて
おきます、とのこと。まぁ、4日にすぐ振り込んでくれて
7日には確認できたのですが

ひじょ~に嫌な予感がします。。。

必殺さんの過去ログをほっくり返して色んな手続きの勉強
を早々にすることになるかもしれません。

No title

さんかくたまご さん

コメントありがとうございます。

>>泥棒飼っているようなもんだから

ひえーーーーー
大爆笑しました!!!

No title

佐藤 カズ さん

コメントありがとうございます。

>>滞納者は淡々と進めるしかないですね・・・
>>いい人だから、いいところに働いているからといって
>>安心していても滞納が発生する。

この辺のサジ加減が難しいんです。
あまり強引にすると、自分にストレスとなって返ってくるんです。
なので、私は話し合いスキームを確立して実行しています。
※私のセミナーではこの部分をお教えしているんです。

No title

まさき さん

コメントありがとうございます。

>>だいたいこういう話をお悩み大家さんで聞けば「弁護士に~」で
>>終わってしまうのですが弁護士無しでもできる、できるのだ!と
>>いう記事は読んでて心強くなります

この程度も問題を一々弁護士に頼んでいたのでは、
大家業は絶対に成り立ちません。
じゃあ、必殺は弁護士に頼まないかって?
今現在2件の訴訟を弁護士にしてもらっています。
そうなんです。
出来る範囲は自分で、出来ないのはプロへ、
これでいいのではないでしょうか?
でも、何でもかんでも頼むのと見極めて頼むのでは
意味が全然ちがいますからね!

No title

ジャスミン さん

コメントありがとうございます。

>>こういう客、必ず遭遇しますよね。
>>攻めれば「迷惑掛けて申し訳ありません」と素直に謝り 
>>少し入金される。(ー_ー)!!  病弱だとか家族の苦境とか
>>聞かされて。。人間ですからこっちの気持ちがぐらつく。。 

ジャスミンさんのお気持ちよくわかります。
私もこの問題に何件もぶち当たり、
今のスキームを作り上げました。
私の講演ではコノ部分に焦点をあてて話すことが多いのですが、
どこかで区切り(ケジメ)をつける必要があるということです。
決して、イキナリとか無理やりでは無いんです。

No title

たか さん

コメントありがとうございます。

>>弱者を装っているものが多いのでしょうか。

そうですね、
弱者を装っているというより、
彼らに共通するのは、どこか甘えて育ってきている感があります。
家賃ぐらい待ってくれるだろう・・・的な考えですね

No title

テツ さん

コメントありがとうございます。

>>いつも必殺さんの決断力、実践力には感心するばかりです。
仕事ですから仕方ないんですぅ

>>2年程前、保証会社付いていて断行、
>>荷物保管、処分で滞納家賃60万他にかかり、
>>サービサーへ投げましたが月一来ていた「調査中」の
>>形式的な報告書すらいつのまにか来なくなりました。

え?保証会社が付いていたのに60万かかったのですか??
通常なら、保証会社が全て賄ってくれるはずですよね・・・

No title

図越 寛 さん

コメントありがとうございます。

>>入居者の甘えた考えをただす!
>>必殺さんの世直し運動に賛同します。

当たり前の手続きをしているだけです。
それが当然であり契約を不履行した者への罰です。

No title

ネコニャモコ さん

コメントありがとうございます。

>>家賃7ヶ月滞納者がいまして訴訟準備中です。
>>電話一切無視!居留守!と任意で退去して欲しいですが
>>話し合いの土俵にも上がってこないので強制執行しかない
>>のかな。。。と半分諦めています。

費用については、さんかくたまごさんのコメント通りです。
ただ滞納者とはそんなモンです。
そんな滞納者から如何に回収するかがプロの仕事なんです。
もし、私が東北でセミナーをする機会があれば是非参加してください。
キッチリ回収できる手法をお教えします。

そういえば今年は、どこもセミナーに呼んでくれない・・・・・

No title

まこと さま

コメントありがとうございます。

>>来月いらっしゃるそうで・・・お待ちしています。前乗りですよね。

ハイ!来月、九州大家の会新年会に参加させていただきます。
必殺と愉快な仲間たち(凄い投資家ばかりです)を引き連れていきますのでよろしくお願いします。
ちなみに今回は私一人ではないので前乗りはしません・・・

No title

しゃっきんぐ☆たか さん

コメントありがとうございます。

>>投資に対するスタンスは違うものの、
>>非常に参考になる記事が多く興味深いものばかりで
>>楽しく読破出来ました。
>>これからも楽しみにさせて頂きます。

最初から読んでいただきありがとうございます。
今後も皆さんのお役に立つような内容を届けられるよう、
頑張ってまいります。

No title

ガゼル さん

コメントありがとうございます。

重要なのは家賃滞納ではないですよ!!!!!
コレぐらいの遅れは想定内とするべきです。
私の感覚では、
空室>>>>>キチガイ>>滞納>>>孤独死
こんな感じです。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR