退去立会い
今日から仕事始めですが、
今年最初の仕事は退去立会いです(ノ◇≦。)
今回の物件は、昭和58年築・5階建てエレベーター無し・3DKのファミリータイプ
2年ほど前に購入
入居者さんは入居8年・トラブルや滞納など一切無し・男性一人暮らし?
で、こんな部屋です。

幅600の洗面台
見た目はまだ使えそうですが、

床が抜けちゃっています
まあ、どちらにしても750タイプに交換予定です。

入居者さん曰く給湯器は壊れていて使えないそうです。
風呂はどうしていたの???と思うのですが、まあ適当にとのことでした・・・

ココもリモコン付ですので外す予定です。

トイレは洋式ですが、床がタイル貼りです。
今時タイルは流行りませんので、CFを貼っちゃいます。
それと、ずいぶん昔のウォシュレットが付いていますので、コレも取り外して普通便座に交換します。

レンジフードもメイカー名が消えてしまうほど古いです。
これも交換予定です。(また20年は持つでしょうから安いものです)

うーーん、昭和の匂いたっぷりの台所水栓です。
おそらく新築当時からのものです。これも交換します。

シャワー水栓です。
こんなのは、いくら磨いても無駄です!!
これも新品に交換します。
設備的にはこんなもんですかね?
後はクロスとCFを張り替えれば、出来上がりです。
よく聞かれることなんですが、
Q:退去立会いで揉めることは無いんですか?
A:ありません
A:なぜなら請求しないから
今回の退去立会いを例にとるなら、
敷金10万円・敷引き10万円という契約
クロス・CFは8年住んでたので、それなりに汚れていたり、めくれていたりしています。
しかし、それは8年住んでいたので、当然です。
それを、クロス張替え費や洗面台交換費用、給湯器などの設備費用まで請求するほうが異常です!
例えて言うなら、レンタカーを借りて
傷や凹みは別途費用が発生しますが、
タイヤやブレーキの損耗。またはシートの磨り減りまで請求しますか?
それはレンタカー代に含まれるべきだし含まれていますよね?
私はそれと同じと思っています。
もちろん以前ブログで紹介したキチガイ部屋の奴なんかは別ですよ!
それと私の場合は自主管理だけでなく自分で工事もしちゃいますので、
リフォーム費用も安く抑えられます。
通常なら管理会社→手数料がたっぷり乗った設備業者→手抜きしまくり孫受け職人と
自分で管理するより1.5倍は費用が掛かっちゃいます。
なので少々ボッタクリでも管理会社は入居者から取ろうとするわけです。
でも、こんなことがいつまでも続くとは思えません。
そのうちネットで干されたり、裁判沙汰連発で家主のほうが干上がっちゃうと思います。
なので、丸投げ大家さんは今のうちに少しでも退去立会いについて考えていたほうがいいです。
というか、丸投げするくらいなら不動産投資しないほうがいいですよ!
今日は退去立会いについて書いてみました。
応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
今年最初の仕事は退去立会いです(ノ◇≦。)
今回の物件は、昭和58年築・5階建てエレベーター無し・3DKのファミリータイプ
2年ほど前に購入
入居者さんは入居8年・トラブルや滞納など一切無し・男性一人暮らし?
で、こんな部屋です。

幅600の洗面台
見た目はまだ使えそうですが、

床が抜けちゃっています
まあ、どちらにしても750タイプに交換予定です。

入居者さん曰く給湯器は壊れていて使えないそうです。
風呂はどうしていたの???と思うのですが、まあ適当にとのことでした・・・

ココもリモコン付ですので外す予定です。

トイレは洋式ですが、床がタイル貼りです。
今時タイルは流行りませんので、CFを貼っちゃいます。
それと、ずいぶん昔のウォシュレットが付いていますので、コレも取り外して普通便座に交換します。

レンジフードもメイカー名が消えてしまうほど古いです。
これも交換予定です。(また20年は持つでしょうから安いものです)

うーーん、昭和の匂いたっぷりの台所水栓です。
おそらく新築当時からのものです。これも交換します。

シャワー水栓です。
こんなのは、いくら磨いても無駄です!!
これも新品に交換します。
設備的にはこんなもんですかね?
後はクロスとCFを張り替えれば、出来上がりです。
よく聞かれることなんですが、
Q:退去立会いで揉めることは無いんですか?
A:ありません
A:なぜなら請求しないから
今回の退去立会いを例にとるなら、
敷金10万円・敷引き10万円という契約
クロス・CFは8年住んでたので、それなりに汚れていたり、めくれていたりしています。
しかし、それは8年住んでいたので、当然です。
それを、クロス張替え費や洗面台交換費用、給湯器などの設備費用まで請求するほうが異常です!
例えて言うなら、レンタカーを借りて
傷や凹みは別途費用が発生しますが、
タイヤやブレーキの損耗。またはシートの磨り減りまで請求しますか?
それはレンタカー代に含まれるべきだし含まれていますよね?
私はそれと同じと思っています。
もちろん以前ブログで紹介したキチガイ部屋の奴なんかは別ですよ!
それと私の場合は自主管理だけでなく自分で工事もしちゃいますので、
リフォーム費用も安く抑えられます。
通常なら管理会社→手数料がたっぷり乗った設備業者→手抜きしまくり孫受け職人と
自分で管理するより1.5倍は費用が掛かっちゃいます。
なので少々ボッタクリでも管理会社は入居者から取ろうとするわけです。
でも、こんなことがいつまでも続くとは思えません。
そのうちネットで干されたり、裁判沙汰連発で家主のほうが干上がっちゃうと思います。
なので、丸投げ大家さんは今のうちに少しでも退去立会いについて考えていたほうがいいです。
というか、丸投げするくらいなら不動産投資しないほうがいいですよ!
今日は退去立会いについて書いてみました。
応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト