fc2ブログ

トイレタンク修理

築24年のマンション住民さんより、

トイレの水が止まらなくなったので見てほしいとの連絡があり行ってまいりました。

この入居者さんは新築当時から住んでいらっしゃる方で、

ということは24年間ず~と住んでいらっしゃるわけです。

大家業としては非常にありがたい存在です。

お伺いしてみると・・・

PC041524.jpg
タンクのボールタップが折れていました。

PC041518.jpg
ボールタップが無いと永遠に水が出ちゃいます。

PC041519.jpg
最近はこういった商品があり、純正品より安く、しかも取り付けがし易いです。

PC041520.jpg
レンチがあれば簡単に取替えができます。

ついでに台所の蛇口も水漏れがするとのことで交換いたしました。
PC041521.jpg
写真を撮るのを忘れていたので、途中で撮りました。

PC041522.jpg
こんな時、必殺はゴムパッキンだけでなく、

取っ手から全て交換しちゃいます。

だって、また20年は持つでしょうし、見栄えもぜんぜん違います。

PC041523.jpg
出来上がり~

コレも簡単です。

一度チャレンジしてみてください(最初は空室がいいですよ)

応援よろしくおねがいします。

不動産投資 ブログランキングへ



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつも参考にさせていただいています。これで、もう24年大丈夫ですね。

No title

さすが、仕事が早いですね! 水回りのプチトラブル多いですよね。一つのトラブル対応しながら他を点検して対応していけば、予防保全に繋がるので私もそうしてます。 さすがですね~必殺さん

流石ですね。
何でも対処でき尊敬します。
物件ごとの修復対応アイテムをストックしてられるのでしょうか?
今回の修復アイテムはコーナンで売ってますか?どちらで買えますか?

No title

こんにちは。
台所の水栓の取替えで思い出しましたが、当方は壁から2本出ているタイプで、水漏れがするので、中の部品を替えたけど、水漏れが完全に止まりませんでした。
自分でやるのは難しそうなので、初めてホームセンターで、水栓の交換を依頼しました。
すると、外注業者が来て、20分かかるかどうかで完全に取替えましたが、その時に、管の根元のタイルが割れて、タイル部の中に水が入り込む状態なのに、そのまま帰ってしまいました。
やはり、部品代や工賃が安いのは、それなりの工事ですね。
近所の水道業者に頼んだ場合はこんな雑な工事はしませんでした。
仕方がないので、ホームセンターで買ったパテをタイルの割れ目に埋め込んでおきました。

No title

数日前にね 入居者様からキッチンの水栓 水漏れがあるとの連絡がありました。 普段から必殺様のブログでお勉強積み重ねています私は 今日こそ実戦の時と 勢い込んで出動しましたが ねじが鬼のように固くて回らないの。 今後は腕力も鍛えないとね!(^^)!

すばらしいです~!!

入居者さん、喜んでますね!!
私も入居者さんの前で、ドヤ顔しながら交換作業したいです~(^ω^)

No title

たか さん

コメントありがとうございます。

>>これで、もう24年大丈夫ですね。

そうなんです。
これで、また24年持つと思うと安い物です。

No title

iwana さん

コメントありがとうございます。

>>一つのトラブル対応しながら他を点検して対応していけば、
>>予防保全に繋がるので私もそうしてます。

そうなんですよ、
また修理に来ること考えれば、少々高くてもいいんです。
まあ、高いと言ってもしれていますがね!

No title

ヤオマツ さん

コメントありがとうございます。

>>物件ごとの修復対応アイテムをストックしてられるのでしょうか?
>>今回の修復アイテムはコーナンで売ってますか?
>>どちらで買えますか?

私は1つ目はコーナンなどのホームセンターで購入します。
その製品が適合するのが分かればネットで送料無料になる
金額個数を購入します。
1件で使えると言うことは、そのマンション1棟全てで使用できると
いうことですからね!

No title

TOM さん

コメントありがとうございます。

>>外注業者が来て、20分かかるかどうかで完全に取替えましたが、
>>その時に、管の根元のタイルが割れて、タイル部の中に水が
>>入り込む状態なのに、そのまま帰ってしまいました。

高い費用払っているのだから、それはホームセンターにクレームでしょう!

No title

ジャスミン さん

コメントありがとうございます。

>>ねじが鬼のように固くて回らないの。 
>>今後は腕力も鍛えないとね!(^^)!

うーーん、おそらく腕力というより、
道具とコツだと思います。
この道具っていうのがまた難しいんです・・・

No title

佐藤 カズ さん

コメントありがとうございます。

>>私も入居者さんの前で、ドヤ顔しながら交換作業したいです~(^ω^)

そうなんです。あくまでもプロの顔をしないといけないんです。
でも、たまに私で無理なときは適当な言い訳をしながらプロに
バトンタッチして逃げています。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR