fc2ブログ

トイレタンク異常

入居者さんよりトイレの水がうまく流れないと連絡があり行ってきました。


入居間もない入居者さんで、タンクのレバーを上げておかないと水が流れないとのことでした。

さっそくタンクを開けていることに
PB191500.jpg
ムムム・・・!!

ヤッパリです!タンクのボールに銀色の金具がはめられているのがわかります。

さっそく外してみました。
PB191501.jpg
これです。節水金具!

これをタンクのボールにはめることで、排水の量を抑えることができます。

おそらく前の入居者さんが置いていったんでしょう、

入居前の空室時に見逃していたみたいです。

まあ、単純な原因って多くて、開けてみると『こんなもんか~』ってことが多いです。

日々の管理をコツコツと!必殺です!!



不動産投資 ブログランキングへ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

イナックスです?便器。
そのわっこにボールすいつかせるロータンク
ステキな仕組みですが
トラブってます、ミー(作業はやってないけど)

No title

うふっふ~、、うちもやってました。でも、もう止めました。故障のげんですから。やっぱり、流す水は計算されたものです。

だからオーナーが直接確認する必要があるのです

築古の一戸建ての新規の入居者さんから、早速クレームの連絡がありました。
「テレビが映らない。アンテナが古いからだ」。
早速お伺いしたところ、アンテナはちゃんと受信しており、ひとつのアンテナから分配器でテレビを何台も接続していたのが原因でした。
入居者さんの落ち度です。
しかし説明してもわからない人でしたので、ブースターを1万5千円ほどかけて私負担で設置しました(涙。
電気屋さんを向ければ、アンテナ全交換も請求されるでしょう。
管理会社に丸投げだったら5万円は請求されるかもしれません。
ところでデジタル放送は、古いアンテナでもUHFが受信できれば映りますので交換する必要はありません。
デジタル化の時には、無駄な工事でぼったくられた大家さんが多いようです。

No title

うちもありました。
うちの場合はタンクの水が止まらないみたいな。。。
タンクを開けるとなんかいじったような後が
多分、自分でいじくってうまくいかなったようです(笑)
簡単になおりました。。。

まぁまぁしょうがないかなって感じです。

No title

節水器具のトラブル有りますね。私の時は、中途半端に流れてて、配管途中で汚物が止まったらしく、排水後、臭うとの苦情でした。  人為的なトラブルって意外にありますね!  さすがですね必殺さん
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR