給水ポンプ故障
朝8時過ぎに築古物件の住民より連絡があり、
水道の水がいきなり止まった、隣近所も同じように断水しているとのこと、
マンション全体が断水していると言うことは、
揚水ポンプの故障の可能性が高いです。
すぐ現場に向かうと、確かに断水しており水が出ません。
ポンプを確認したところ、ポンプモーター付近よりコゲタ匂いが漂っています。

しかも、このマンションにはポンプが1台しか付いていないため、
1台が故障すると即断水してしまうんです。
しかし、必殺は焦りません!!
なぜなら、このような事態を想定して事前に『直結バイパス』工事をしていたんです!
『直結バイパス』を詳しくお知りになりたい方は、下記のHPをご覧ください。
マンション直結工事←知り合いの大家さんが作ったHPです。
貯水槽へ行くバルブを閉じて、屋上の高架水槽へ行くバルブを開けます。
そうすると水道自体の圧力で高架水槽まで揚がります。
こうすることで、とりあえず水は出ます。
(高架水槽にボールタップはついていなので放っておくと溢れちゃいますが・・・)
でも、断水することを考えれば100倍良いです。
そして、ポンプ屋さんへ連絡し修理してもらうことに・・・

モーターの一部部品が焦げているだけで、約3万ほどの修理費で済みました。
築古マンションですので、創意工夫しながら運営しています。
応援よろしくお願いいたします。

不動産投資 ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
このバナーを押してくださいね!
水道の水がいきなり止まった、隣近所も同じように断水しているとのこと、
マンション全体が断水していると言うことは、
揚水ポンプの故障の可能性が高いです。
すぐ現場に向かうと、確かに断水しており水が出ません。
ポンプを確認したところ、ポンプモーター付近よりコゲタ匂いが漂っています。

しかも、このマンションにはポンプが1台しか付いていないため、
1台が故障すると即断水してしまうんです。
しかし、必殺は焦りません!!
なぜなら、このような事態を想定して事前に『直結バイパス』工事をしていたんです!
『直結バイパス』を詳しくお知りになりたい方は、下記のHPをご覧ください。
マンション直結工事←知り合いの大家さんが作ったHPです。
貯水槽へ行くバルブを閉じて、屋上の高架水槽へ行くバルブを開けます。
そうすると水道自体の圧力で高架水槽まで揚がります。
こうすることで、とりあえず水は出ます。
(高架水槽にボールタップはついていなので放っておくと溢れちゃいますが・・・)
でも、断水することを考えれば100倍良いです。
そして、ポンプ屋さんへ連絡し修理してもらうことに・・・

モーターの一部部品が焦げているだけで、約3万ほどの修理費で済みました。
築古マンションですので、創意工夫しながら運営しています。
応援よろしくお願いいたします。

不動産投資 ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑
このバナーを押してくださいね!
スポンサーサイト