fc2ブログ

今日のお仕事

今日はたいした出来事も無く、

まあ、普通の1日です。

午前中は裁判所へ調停申立書を提出へ
PA170222.jpg
今回の案件は、1年ほど前に退去した方の滞納家賃で、

退去時に2か月分11万ほどを分割で支払う約束でした。

ところが、毎月1万円を5万円ほど支払ったところで支払いがストップ

いくら電話しようが無視。

請求書・督促状を出そうが無視

直接集金も考えたのですが、直接訪問は意外と効率が悪いので、

裁判所へ調停を申し立てました。

請求額6万円に対し調停費用は・・・

印紙代500円

切手代700円

合計1200円です。

内容証明郵送代程度なんです!

安いでしょ~(故金子さん風に)


これで裁判所に呼び出してくれて、

調停委員が話をまとめてくれて

執行力のある判決文までくれて

1200円なんです!!(でも相手方が来なければ無駄になります)

まあ、一度利用してみてください。


で、午後からは、また洗面台の取り付けです。
PA160183.jpg
洗面台を取り付け

PA170223.jpg
キャビネットを取り付ければ完成です。

何度か書きましたが、

洗面台は費用対効果(価格に対し高感度アップが)が非常に高いものです。

ですので、私は退去後少しでも古い洗面台は全て交換しています。

取り付けるのは一番安いタイプですが、それでも新品ですので光って見えます。

今回購入したのはINAX製750普通水栓21800円でした。

シャワー水栓だとコーナンPROが安いですね、750で26800円で売ってます。

取付は混合水栓より絶対簡単です!
混合水栓はもう嫌・・・・見たくもない・・・・


自主管理大家の日々でした。


応援よろしくお願いします

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

調停と言うてもありか

私は調停を使ったことがありません。
結局滞納家賃を回収できなければ、できるだけ早く建物明け渡し判決を得たほうが傷が浅いからです。
超テキの期日~一ヶ月以上先~相手が欠席~本訴~、となり、確実に一ヶ月以上本訴に移行すれば判決を得るのが遅れます。
その間、相手が訴状などを受け取らなかったりすれば、さらに長引きます。

ところで必殺様は「殴られたら一発30万円」と書かれていましたが、こちら側が一人の場合は証明はどうするのですか。
私は昨日、家賃滞納者の息子に殴られかけました。
建物明け渡し訴訟で5ヶ月滞納して出て行った、生活保護受給母子です(私は完全勝訴の確定判決を得ています)。
住民票を取得し、新住所に督促に行きました。
それと、私が貸していた物件にガラクタを大量に残してあったので、それをお届けにあがりました(忘れ物をお届けするという善意です)。
「お忘れ物を届けにきました。ここにおいておきますか」と息子に問えば「そうしてください」というので、アナログテレビ2台、旧式パソコン一式、ファンヒーターなどを玄関先に置きました。
それを見た息子は、私に殴りかかりました。
バカ保護受給母子は、「ヤクザが粗大ゴミを積み上げて嫌がらせをしてる」と110番しました。
5人ぐらい警官が来ました。
事情を話したところ警察官は「ゴミを家に中に入れなさい」と母子に指示しました。
残置物処分費は18万円以上、滞納家賃は26万円。
処分費はどうせ取れません。
その母は「迷惑だ。この女を逮捕しろ」と喚いていました。
迷惑を被っているのは私です。

No title

殴られたら一発30万、こちら側が一人の場合の証明
どないするって・・・・
病院行って診断書もらうねん。
ほんでそれ持って警察署いくねん。傷害罪や。

まぁほんでもそない物騒なことにならんように
平和的に解決するのも大家の力量やでw
あんまり無茶なことはやめときや。

あら?わし別に聞かれてへんな。

生活保護受給者はゴミ

生活保護受給者は、社会のゴミ、ダニ。
今日、福祉事務所に電話をして、受給者(滞納者)と同行して福祉事務所にまで行き、滞納家賃の返済についてケースワーカーが仲裁するという確約を得ました。
それに同意しなければ、保護費支給を差し止めると。
保護受給者本人も、嫌々ながら同意しました。
それまでに福祉事務所に直接赴いたのは4,5回、電話は10回以上しているはずです。
厚労省では、住居扶助費は直接家主に支払うべきとの法改正を行う方針のようです。
直接支払制度がない神戸市は異常。
常人からすれば、公費から家賃分が全額支給されていれば、払わないはずがないと思いますよね。
しかしそうはならないのが生活保護受給者の基地害ぶりです。
普通に家賃を払っておれば、平和で何もトラブルは起きません。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR