fc2ブログ

電気温水器交換

必殺の所有物件ガスの通っていないマンションがあります。

ガスが通っていないだけでなくベランダもないマンションです・・・

でも、住居と言うからには風呂トイレが必要になるのですが、

風呂が部屋の中にあるとなるとお湯を供給する設備が必要になるわけで、

このマンションでは電気で沸かす『電気温水器』が設置されていました。

ただ、コノ電気温水器、何かとトラブルが多くて大変な品物なんです。

今までのトラブル事例は、

お湯が沸かない(単に故障ですね)

タンクから漏水・・・(300ℓタンクですから大変です。しかも、漏水箇所の特定が難しいし修理不能!)

空焚きしてあわや大惨事に・・・(安全装置が働かず空焚き状態に、30分以上蛇口からは蒸気しか出ませんでした)

今回、10年以上住まれた方が退去との事で、電気温水器を点検したところ、

ダメです・・・不具合が出ています。

PA010165.jpg
ナショナル製 昭和60年製造

製造後30年近く経っています。

PA010166.jpg
安全弁から伸びている配管が熱くなっていると安全弁が劣化しており水漏れしています。

こうなると電気をメチャクチャ食うんです。

部品交換も出来ないことはないですが、製造30年モノです・・・ここは新品と取り替えることに、

PA010177.jpg
途中の写真を撮り忘れました・・・

PA010178.jpg
ハイ出来上がり。

30年前の製品とは見た目も全然違いカッコいいです。

今回の工事は、

銅管を繋ぐところがあったり、温水器が大きく重たいため、当然一人では持ち運び出来ないので、

設備系大工さんと二人で作業しました。

ちなみに今回かかった費用は・・・

新規電気温水器・・・約12万円

接続部品・・・約1万円

設備系大工さん日当・・・2万円

廃棄処分代・・・鉄くず屋さんへ無料

トータル15万円ほどです。


設備系のお話でした。


応援よろしくお願いします。

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

電気温水器の方がガス給湯器より耐用年数が長い

私はアパートを二棟新築しましたが、いずれもオール電化です。
ガス工事費は結構高いですし、私の経験上、ガス給湯器よりはるかに耐用年数が長いです。
私の自宅では、三菱で電機社製のものを30年近く使っているはずですが、未だにトラブルなしです(今の家は仲介物件で買いました。購入の際、温水器の交換がいるかな~、と思いつつ、10年経過しています)。
区分所有の25年目のものも未だにトラブるなし。
対してガス給湯器は10年前後で交換になります。
私は三菱の単純な機能のもの、屋外型で300リットルで8万円台、室内型200リットルで7万円台で仕入れます。
しかし工事は全て業者任せです。

昔会社で借りてたマンションがこれでした!
調子悪くて管理会社にクレームを言っていたのですが、全く動いてくれず、全部屋解約しました( ;´Д`)

No title

さんかくたまご さん

コメントありがとうございます。

>>私はアパートを二棟新築しましたが、いずれもオール電化です。
新築ですか・・・夢です。

>>三菱で電機社製のものを30年近く使っているはずですが、
>>未だにトラブルなしです
給湯器本体というより周りの部品が壊れますね、
今回壊れたのは『安全弁』でした。

No title

そーき さん

コメントありがとうございます。

>>昔会社で借りてたマンションがこれでした!

一昔前に流行ったみたいですね

>>調子悪くて管理会社にクレームを言っていたのですが、
>>全く動いてくれず、全部屋解約しました( ;´Д`)

そうなんです。
コノ年代の温水器は扱いにくいというか修理しようがないというか・・
しかし、全然動かない管理会社って結構聞きますよね、
どうやって対処しているのか参考にしたいくらいです。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR