シュアハウス「かぼちゃの馬車」サブリース問題
とうとうシュアハウスのサブリース
「かぼちゃの馬車」問題が噴出しましたね・・・
東京商工リサーチより抜粋
↓
「かぼちゃの馬車」運営のスマートデイズ、物件オーナーへの支払いが困難に
首都圏を中心にシェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営する(株)スマートデイズ(TSR企業コード:294730672、東京都)が1月17日、20日の両日、物件オーナーへの説明会を開いた。1月12日には社長交代を発表し、民泊事業への進出話も出てくるなど、同社を巡る動きが慌ただしくなってきた。
シェアハウスのサブリース事業で急成長
スマートデイズは、2012年8月に設立。首都圏を中心に女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営している。物件オーナーを見つけ建築から管理運営まで請け負う「サブリース」で業績を伸ばし、2013年7月期の売上高4億4,502万円が、2017年3月期(2016年に決算期変更)は316億9,664万円へ急拡大していた。ところが、2017年10月に突然、物件オーナーに賃料減額を通知。1月17日と20日に開催した説明会で1月以降の賃料支払いが難しいことを明らかにした。
説明会場を後にするオーナー
説明会が終わり会場を後にするオーナー(1月20日都内)
20日の説明会に参加した50代の男性は、「企業に勤めながら都内の物件オーナーになった。管理はスマートデイズに任せて、所有物件の空室状況は知らされていない。(スマートデイズが管理する物件の)入居率は50%に満たないと今日知らされ、今後100%に近づけたいとの説明を受けた」と話した。会社員のため物件管理に時間を割くことが難しく、今後も当面スマートデイズに管理を任せるという。
オーシャナイズとの提携
スマートデイズは、2017年8月に(株)オーシャナイズ(TSR企業コード:296564656、東京都)と資本業務提携を発表。2018年1月12日には大地則幸社長に代わり、オーシャナイズの菅澤聡代表がスマートデイズの社長を兼任することを発表した。1月22日10時現在、スマートデイズの商業登記簿は「登記事件処理中」で閲覧できない。役員変更などの処理中とみられる。
1月18日午前、東京商工リサーチはスマートデイズに対し、代表者変更の理由やサブリース賃料支払いについて取材を申し込んだ。しかし、1月19日午前、「同日中の回答は難しい」と連絡があって以降、22日11時30分までに回答はない。また、民泊事業への進出も「確認しないとわからない」とコメントしている。
スマートデイズの2017年3月期の業績は、売上高316億9,664万円、経常利益4,097万円、当期純利益4,581万円。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココまで
コノ問題の根は、
スルガ銀行に大きな問題があると思うんですよ
かぼちゃの馬車を運営するスマートデイズ=以下、デイズ社は、
建設費用の安いシュアハウスに目をつけ、
※シュアハウスは一般のアパートと比べ格段に建設費が安い
だって、普通のアパートは1部屋ごとに台所やトイレなどの水周りが必要だが、
シュアハウスは1棟に1~2箇所の水周りで済む
割高な家賃をサブリース契約で高利回りを約束してオーナー(物件契約者)を募り
その物件融資をスルガ銀行が行っていた。
え?
じゃあ、スルガ銀行は善意の第三者じゃ?って思いますよね?
スルガ銀行からお金を借りた人たちは、
契約者は一部上場企業勤務
金利4%~4.5%
要は、
高属性の人間にしか貸さない
だって建物の資産価値は低いからね
金利高いよ・・・・
だって、建物の資産価値が低いから他の金融機関は貸さないよ
だけどサブリースは高利回りだから大丈夫っしょ!
※まるで一昔前の商工ローンの様な考え方
主債務者の返済能力より連帯保証人の返済能力をみている
ということで、
デイズ社はスルガ銀行とタッグを組んで、
シュアハウスをドンドン建築していった・・・
ところが、
スルガ銀行がデイズ社への新規融資ストップを通告
※ヤバイと思ったのかな?
途端にデイズ社は資金ショート
元々シュアハウスの家賃ではオーナーに回す金なんて無い
だって、新規建築で儲けていただけだからね
どうなんだろ?
投資は自己責任って言葉で片付ける人が多いと思うけど
コレって投資詐欺だよね?
そもそもが現実味の無い家賃設定でサブリースを組んで、
一括借り上げのサブリース契約だから絶対安心
空室も運営もすべてお任せでいいですよ♪
「あなたの属性を最大限に活用しませんか?」なんて
そんな甘い言葉で投資を募り、
最後は、無いものは無いです~って開き直り
これを詐欺って言わずに何を詐欺って言うんだろ??
それと、
今回引っかかった方は高属性の方々が多いんですが、
こういう方って”理論”を重視するんですよね~
不動産業者はその辺りを熟知していて、
こうですよね?←Yes
こうですよね?←Yes
と、Yesをドンドン積み上げていくんです。
ただ、それは会社が潰れない(今回は開き直り)のが条件ですよね?
よく私はブログで書いていますが、
金の無い奴からは回収できません。
それは会社も同じで、
開き直った会社に契約を履行する気はありません。
結局、業者の空論に騙されたわけですよね・・・
現状を打破する方法?
うーーーん
一念発起して、築古の世界にでも来ますか?
築古は儲かりますよ~(笑
大変ですが・・・・
////////////////////////////////
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
「かぼちゃの馬車」問題が噴出しましたね・・・
東京商工リサーチより抜粋
↓
「かぼちゃの馬車」運営のスマートデイズ、物件オーナーへの支払いが困難に
首都圏を中心にシェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営する(株)スマートデイズ(TSR企業コード:294730672、東京都)が1月17日、20日の両日、物件オーナーへの説明会を開いた。1月12日には社長交代を発表し、民泊事業への進出話も出てくるなど、同社を巡る動きが慌ただしくなってきた。
シェアハウスのサブリース事業で急成長
スマートデイズは、2012年8月に設立。首都圏を中心に女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営している。物件オーナーを見つけ建築から管理運営まで請け負う「サブリース」で業績を伸ばし、2013年7月期の売上高4億4,502万円が、2017年3月期(2016年に決算期変更)は316億9,664万円へ急拡大していた。ところが、2017年10月に突然、物件オーナーに賃料減額を通知。1月17日と20日に開催した説明会で1月以降の賃料支払いが難しいことを明らかにした。
説明会場を後にするオーナー
説明会が終わり会場を後にするオーナー(1月20日都内)
20日の説明会に参加した50代の男性は、「企業に勤めながら都内の物件オーナーになった。管理はスマートデイズに任せて、所有物件の空室状況は知らされていない。(スマートデイズが管理する物件の)入居率は50%に満たないと今日知らされ、今後100%に近づけたいとの説明を受けた」と話した。会社員のため物件管理に時間を割くことが難しく、今後も当面スマートデイズに管理を任せるという。
オーシャナイズとの提携
スマートデイズは、2017年8月に(株)オーシャナイズ(TSR企業コード:296564656、東京都)と資本業務提携を発表。2018年1月12日には大地則幸社長に代わり、オーシャナイズの菅澤聡代表がスマートデイズの社長を兼任することを発表した。1月22日10時現在、スマートデイズの商業登記簿は「登記事件処理中」で閲覧できない。役員変更などの処理中とみられる。
1月18日午前、東京商工リサーチはスマートデイズに対し、代表者変更の理由やサブリース賃料支払いについて取材を申し込んだ。しかし、1月19日午前、「同日中の回答は難しい」と連絡があって以降、22日11時30分までに回答はない。また、民泊事業への進出も「確認しないとわからない」とコメントしている。
スマートデイズの2017年3月期の業績は、売上高316億9,664万円、経常利益4,097万円、当期純利益4,581万円。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココまで
コノ問題の根は、
スルガ銀行に大きな問題があると思うんですよ
かぼちゃの馬車を運営するスマートデイズ=以下、デイズ社は、
建設費用の安いシュアハウスに目をつけ、
※シュアハウスは一般のアパートと比べ格段に建設費が安い
だって、普通のアパートは1部屋ごとに台所やトイレなどの水周りが必要だが、
シュアハウスは1棟に1~2箇所の水周りで済む
割高な家賃をサブリース契約で高利回りを約束してオーナー(物件契約者)を募り
その物件融資をスルガ銀行が行っていた。
え?
じゃあ、スルガ銀行は善意の第三者じゃ?って思いますよね?
スルガ銀行からお金を借りた人たちは、
契約者は一部上場企業勤務
金利4%~4.5%
要は、
高属性の人間にしか貸さない
だって建物の資産価値は低いからね
金利高いよ・・・・
だって、建物の資産価値が低いから他の金融機関は貸さないよ
だけどサブリースは高利回りだから大丈夫っしょ!
※まるで一昔前の商工ローンの様な考え方
主債務者の返済能力より連帯保証人の返済能力をみている
ということで、
デイズ社はスルガ銀行とタッグを組んで、
シュアハウスをドンドン建築していった・・・
ところが、
スルガ銀行がデイズ社への新規融資ストップを通告
※ヤバイと思ったのかな?
途端にデイズ社は資金ショート
元々シュアハウスの家賃ではオーナーに回す金なんて無い
だって、新規建築で儲けていただけだからね
どうなんだろ?
投資は自己責任って言葉で片付ける人が多いと思うけど
コレって投資詐欺だよね?
そもそもが現実味の無い家賃設定でサブリースを組んで、
一括借り上げのサブリース契約だから絶対安心
空室も運営もすべてお任せでいいですよ♪
「あなたの属性を最大限に活用しませんか?」なんて
そんな甘い言葉で投資を募り、
最後は、無いものは無いです~って開き直り
これを詐欺って言わずに何を詐欺って言うんだろ??
それと、
今回引っかかった方は高属性の方々が多いんですが、
こういう方って”理論”を重視するんですよね~
不動産業者はその辺りを熟知していて、
こうですよね?←Yes
こうですよね?←Yes
と、Yesをドンドン積み上げていくんです。
ただ、それは会社が潰れない(今回は開き直り)のが条件ですよね?
よく私はブログで書いていますが、
金の無い奴からは回収できません。
それは会社も同じで、
開き直った会社に契約を履行する気はありません。
結局、業者の空論に騙されたわけですよね・・・
現状を打破する方法?
うーーーん
一念発起して、築古の世界にでも来ますか?
築古は儲かりますよ~(笑
大変ですが・・・・
////////////////////////////////
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト