fc2ブログ

質問コーナー『テナントの保証会社』

□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
件名:テナント申込み者の家賃保証会社について
--------------------------------
3月の草津セミナーに参加した者です。
とても有意義なセミナーに参加でき、専業大家業をさらに拡大拡充して行こうと思いました。
ありがとうございました。

相談なのですが、ガーナ人の夫がテナントでバーをやりたいとのことで申し込み入りました
(申し込みは日本人の奥さんで、夫婦はビルの近くに住んでて子どももいます)
が、申込み者を紹介してくれた管理会社が指定した全保連の家賃保証の審査に落ちてしまいました。

ビルテナントの空室期間が長いので、
なんとか今回の方に入って貰いたいのですが、
良い家賃保証会社がありましたら教えて頂けますでしょうか。

また、保証会社なしで入れるのは危険でしょうか。

必殺さんならどうされるかもアドバイス頂けると幸いです。

お忙しところ大変申し訳ございませんが、
急ぎの案件でして、ご回答頂けると助かります。
--------------------------------
お答えします。

絶対に逃がしてはいけません!!

最悪、保証会社が通らなくても入居させるべきです。

※その場合、出来ればですが保証人をもう1名追加(未成年でなければ誰でもOK)でお願いするとか


私は大阪ですので、

保証会社は若干違うと思いますが、

テナント系でしたらフォーシーズが通りやすく強いと聞きます。

あと、審査が通りやすいだけを見るならナップなども良いんじゃないでしょうか?


どちらにしても、

断って空室を後悔するより、

滞納で債権回収で後悔したほうが100倍いいです。


だって、今の段階で滞納するか?なんて判断が出来るわけありません。

いいんですよ滞納は!

最終的に回収出来れば立派な資産です。

でも、空室はどこまで行ってもゼロ!

ゼロはずーーーとゼロ!

ぜひ、思い切って貸してください!

失敗なんてありませんから!!

失敗と言うのは空室の事です。

※もちろん出来るだけの努力(保証会社を数社当る・保証人の追加など)はする


そんな無理して訳のわからない人に貸して

家賃滞納されるのが予想される人になんか貸さなくてもいいだろ?

ってお思いの方!

それはテナント系店舗の経営をしたことの無い

素人さんです。


考えてもみてください。

ロードサイドの店舗用地・・・

そんなの売りに出ますか?

繁華街やオフィースビルが並ぶ立地

そんなビル安く買えますか?

私たち不動産投資家が購入できるビルなんて、

裏通りの裏・・・

マトモなコンビニや大手チェーン店など見向きもされない・・・

それが当たり前

それだから安く買える

だから、入居者は選べない選ばない


これを分かっていないのが一昔二昔前の大家さん

滞納者を入居させてしまったら、

追い出すのに弁護士費用などで軽く100万は掛かってしまう。


それならば、属性の低い人は断ってしまおう

空室期間が長くなる→入居は無いが退去はある→空室が増えていく→リフォーム費用が賄えない

→設備が陳腐化していく→入居は無いが退去はある

空室スパイラルに陥ってしまう。


私のブログ読者さんなら分かると思うが、

家賃滞納裁判なんて、

自分ですれば2~3万程度なんですよ!

簡単です。

その程度なんですよ

その努力・苦労もしないで嘆くだけなら成功なんてするわけ無いです。


参考になれば幸いです。


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

その費用と手間を考えると最初からまともな人が長く入ったほうが楽で儲かるのでは?と思ってしまうな。方向性の違いかな。

保証会社が通らなかったので公正証書の契約を条件にOKを出すのも手。
費用も大したことない。

No title

たしかに単純に滞納だけなら仕方ない(?)のですが・・・・

地元で某外国人がバーを始めたのですが、酔っ払って暴れると警察官でも止められない巨体で、度々トラブルがあって近所でも評判になってしまいました。。。そのバーが店舗を借りに来たのでお断りしました!!

必殺さんなら巨体の外国人でも投げ飛ばしそうですが(?!)僕は遠慮しておきます。。。

タダでも



どうにも埋まらないスナック物件。

空気を入れておいても仕方ない。

店舗系特にスナック物件は半分ボランティアぐらいに考えなければ埋まりません。

保証会社?そんな事を言っていられる次元ではありません。

私の場合、ビルの管理人をお願いしている人(現地の事情に詳しい人で893系ではない)に入居の斡旋をしてもらっています。

新規開店もあまり無い状態なので、既存の店舗から引き抜くという形を取る事もあります。

お試し期間を設けます。

極端な例、家賃タダ。光熱費は負担。

ビルの景気付けに電気を付けて電気を付けてネ・・・ と言う感じです。

しかしあくまでも期間限定です。

お試し期間が過ぎると家賃を払い居続けるか退去するかを決めてもらいます。

それで入居が決まったこともあるので、なりふりはかまっていられません。現地の事情に詳しい方斡旋なので今までトラブルもありません。

店舗系の物件(スナック以外の物も含め)の運営ですが、質的に居住系とは違います。

リスクは当然高く、事業が上手く回らない場合ほぼ回収は不能です。

特に埋まりづらい物件は、必殺さんのおっしゃるように入れるべきでしょう。

後、店子さんが誠実な人であれば家賃の支払いは柔軟に対応すべきです。ツジツマを合わせくれるような人であれば、家賃催促はソフトに。

商売に波は付き物です。





No title

営業許可書の名義人を替えられたら、保証会社は手を引きます。そして転貸物件の追い出しは200万以上かかります。

公正証書などただの紙切れ、遺言でもないかぎり強制力なし。
つまらない勝負はやめたほうがいい。
特に片方が外国人の場合は

リスクなくして

リスクをとってもやっていかないと、栄光はなし。

自分が大事?お金が大事?平和が大事?

究極の選択ですねw

>店舗系特にスナック物件は半分ボランティア

これは無いわ。

全保○って最近、承認率悪いですよね。日本セーフティが、対応もいいしオススメです。保証料高いけど(^_^;)

No title

住居なら、完全にアウトですけどね(笑)
ビルは確かに空いたら長いと聞きます。経営は店舗の方が格段に難しいんでしょうね。1つ勉強になりました。

補足訂正

変な書き方をしたかもしれません。

”極端な例、家賃タダ。光熱費は負担。”

これだと光熱費は大家持ちのように見えてしまいます。

”極端な例、家賃タダ。光熱費は店子負担。”

に訂正します。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR