質問コーナー『アパート被災』
□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:レオまま
日付:2016/04/23 21:57:24
--------------------------------
はじめまして。ブログを拝見致しましてぜひ、
ご助言いただきたいとメールいたしました。
父が亡くなり3年前から2棟のアパートを譲り受けました
。一棟は築30年鉄骨三階建てアパート、二棟めは木造築39年アパートです。
今回の地震で被害が出ております。
鉄骨のほうは階段に大きな亀裂や壁のあちこちは剥がれ落ち入居者の方も心配されています。
木造は年数も経っているせいで瓦は落ち壁のあちこちでひびが入って中の木造も見えている状態です。
まだ検査途中でどれくらいの修理や費用がかかるか調査中です。
無知な私はこれからどうすればいいのでしょうか。
この際二棟とも建て替えを考えたほうがいいのでしょうか。
説明が不十分で申し訳ありません。
本当にこれからいくらかかるかとかどう動いたらいいのかがまったくわかりません。
よろしくお願いします。
--------------------------------
お答えします。
うーーーん、
現状を見ないと答えようもないですよね~
アパートの立地にもよりますし、
(地域や地型にも寄る)
今後の対策も全然違ってきます。
第一に、
新耐震基準以降の建物かどうか?で考えていいじゃないでしょうか?
昭和56年以降の建物でしたら、
新耐震基準ですので、建物の外壁などが崩れても
比較的費用も掛からず修繕できます。
これが旧耐震(昭和56年以前)でしたら、
躯体から損傷している可能性がありますので、
建て直すくらいの費用が掛かっちゃいます。
そこで、提案なのですが、
アパートメーカーなどの建築屋は
アパートの建て直しを提案してくると思います。
でもね、
ココでアパート経営を辞めるというのも手かも知れません。
と言うのも、
新たにアパートを建てると言うのは、
借金をするリスクを抱えるわけです。
質問者さんの文面を見る限り
父親からの相続で賃貸経営に入ってきた
ハッキリ言って素人大家さんですよね?
それなら、新たな借金というリスクを抱える建て直しを諦めて
更地にして駐車場やリスクの少ないトランクルームなどでも良いんじゃないでしょうか?
柔軟な考えを持ってください。
凝り固まった考えだと”アパート経営しかない”って考えてしまい
建築業者の都合の良い計画になっちゃいますからね!
業者の計画に合った計画ではなく
あなたに人生に合った計画を立ててください。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
--------------------------------
送信者:レオまま
日付:2016/04/23 21:57:24
--------------------------------
はじめまして。ブログを拝見致しましてぜひ、
ご助言いただきたいとメールいたしました。
父が亡くなり3年前から2棟のアパートを譲り受けました
。一棟は築30年鉄骨三階建てアパート、二棟めは木造築39年アパートです。
今回の地震で被害が出ております。
鉄骨のほうは階段に大きな亀裂や壁のあちこちは剥がれ落ち入居者の方も心配されています。
木造は年数も経っているせいで瓦は落ち壁のあちこちでひびが入って中の木造も見えている状態です。
まだ検査途中でどれくらいの修理や費用がかかるか調査中です。
無知な私はこれからどうすればいいのでしょうか。
この際二棟とも建て替えを考えたほうがいいのでしょうか。
説明が不十分で申し訳ありません。
本当にこれからいくらかかるかとかどう動いたらいいのかがまったくわかりません。
よろしくお願いします。
--------------------------------
お答えします。
うーーーん、
現状を見ないと答えようもないですよね~
アパートの立地にもよりますし、
(地域や地型にも寄る)
今後の対策も全然違ってきます。
第一に、
新耐震基準以降の建物かどうか?で考えていいじゃないでしょうか?
昭和56年以降の建物でしたら、
新耐震基準ですので、建物の外壁などが崩れても
比較的費用も掛からず修繕できます。
これが旧耐震(昭和56年以前)でしたら、
躯体から損傷している可能性がありますので、
建て直すくらいの費用が掛かっちゃいます。
そこで、提案なのですが、
アパートメーカーなどの建築屋は
アパートの建て直しを提案してくると思います。
でもね、
ココでアパート経営を辞めるというのも手かも知れません。
と言うのも、
新たにアパートを建てると言うのは、
借金をするリスクを抱えるわけです。
質問者さんの文面を見る限り
父親からの相続で賃貸経営に入ってきた
ハッキリ言って素人大家さんですよね?
それなら、新たな借金というリスクを抱える建て直しを諦めて
更地にして駐車場やリスクの少ないトランクルームなどでも良いんじゃないでしょうか?
柔軟な考えを持ってください。
凝り固まった考えだと”アパート経営しかない”って考えてしまい
建築業者の都合の良い計画になっちゃいますからね!
業者の計画に合った計画ではなく
あなたに人生に合った計画を立ててください。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト