fc2ブログ

ブログ4周年

(祝)という文字を使いたかったのですが自粛します。


本日でブログ4周年となりました。

早いものですね~、

もう4年ですからね!

でも、毎年思うんですよ、

いつブログを書くのを辞めようか?って

昔、赤井さんが書いてたと思うのですが、

”有名ブロガー”と言われるには3年は続けなさい。と


そう思い書き続けて4年だから、もう止めてもいいかな?とか・・・

でも、4ってイマイチだから、あと1年で5周年で足を洗うのはどうか?とか・・・

まあ、ネタがある限り続けさせてもらおうとは思っています。


今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。


それはさておき、

熊本大地震は中々収束しませんね・・・


こんな事を書くとご批判もあるとは思いますが、

”自粛”ってどこまでの範囲で考えるべきなんだろ?


今考えているイベントがあり、

4月29日にブログ読者向けのバーベキュー大会(大阪)を企画しています。


被災者の方々の苦労を考えると中止すべきかな?とも思うが、

中止したから熊本の方々が助かるって話しでもないですよね?

楽しんだ分、

その”楽しかった気持ちの分だけ募金する”のが正しいのかな?なんて思っています。


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

怪しげなセミナーへ誘導するようなブログもあるし中身が全くないブログも大多数。
そんな中でこのブログは非常に有益な情報源だと感じています。
セミナーも面白かったですし。まぁ、的外れな質問をする人も多いけど。(爆)
5年と言わずもっともっと続けてくださいねぇ~!

九州からです。
絶対に自粛しないでください!
被害のない地域では、普通に飲んで食べて買い物して経済を回してください!
むしろ人が集まる機会は義援金や支援金を集めるいいチャンスです。
自粛なんてとんでもない!後ろめたい等の気持ちが払拭できないのであれば、イベント会場に義援金の募金箱を置くなどはどうでしょうか!?
義援金は支援金と違いタイムラグはあれど、被災者に100%直接届くお金です。被災後の生活にお金はいくらあっても困らないはずです。
飲んで食べて被災地応援してください!

おめでとうございます。

このブログを見付けてから、色々調べて考えて動いてる切っ掛けを作って頂いた場所だったりするので、これからも時間が許す限り続けて頂けたらと思っております。

…で、ブログ内にありましたバーベキューの件。

僕はイイ事だと思いますよ?
ソコに何かしらがあるかもしれない(例えば熊本の特産を混ぜる事によって地域に収入があったり…。)
日本では馴染みが薄いですが「トレードフェア」の考え。

本来のトレードフェアとは意味が違うかもしれないけど、その地産で楽しんだ事によって必殺さんのエリアや熊本に収入があったで、募金よりイイかと思うんです。
(募金も大切ですが、最終的には領収書で処理して自分だけメリットがあるだけかと…)

私は北海道なので参加は出来ませんが、皆さんで熊本の地酒や野菜&肉を沢山食べてフェアトレードしてもらえたらと思います。

ブログ4周年おめでとうございます。
楽しかった気持ちの分募金するっていいですね。
わたしもそんな風にしようと思います。

No title

連載が続く限りポチり続けます!

いつまでも続けて下さい

管理会社を止め、自主管理への背中押しをして下さった大切なブログです。
一週間に一回でも、気が向いた時だけ更新すればいいじゃないですか!
必殺さんは読者にとって勇気を与えてくれる存在であることを忘れないで下さいね。

No title

4周年おめでとうございます!
自粛は経済を停滞させ復興を妨げる要因だと経済論者は言っていますぞ。

お願いです。
この先10年続けて下さい。
いつも楽しみにしています。

No title

東日本大震災の時も感じましたが、自粛は意味がありません。
単なる自己満足かと思います。

他の方々もおっしゃっている通り、被災していない我々が出来る事は
いつも通りに生活して経済を止めない事だと思います。
そして、いつもの生活にプラスして募金するとか、BBQをやるなら九州の
焼酎を買ってみるとか、そういった形で支援すべきだと思います。

継続できること
尊敬します。
おめでとうございます。

おめでとうございます

そして、継続お疲れ様です!
感謝です!!

自粛?
このブログは、内容的にみて関係無いと思います。
日々のお仕事の徒然とノウハウを書いているのですから。
突っ込む方がおかしいです。
必殺さんを羨ましく思う方々は、この地震にかこつけて攻撃するのでしょう。
納税に繋がるのです、真面目なお仕事ぶりは。
そして、大家業は、他業種と違い、出入りが明確なので、
全くごまかしやズルが出来ない業種でもあります。
ちなみに、あちきんとこ、税務署からのお調べよく来ますが、争点は、
一括か、減価償却かです。
来たからには、追徴は、
是が非でも持って行きたいという姿勢です。
業界の方々には、
そんなに真面目にやっているのはバカと言われそうですけど。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR