fc2ブログ

理不尽な業界

まあ、”理不尽”って言うほどでもないのですが、

この不動産業界というのは、

様々な”理不尽”というか”暗黙の了解”と言うか、

そんなのが存在します。


先日、築古アパートでの出来事です。

6ヶ月空室だった部屋がやっと決まり、

喜んでいたところ、

客付け仲介業者さんから電話でこんな事を言われました。

(仲介業者)

今回の入居者さんは、

生活保護で役所から費用がでますので、

それを諸費用に当てさせていただいていいですか?


(私)

???

え~と、どう言う意味ですか?


(仲介)

敷礼ゼロ物件ですが、

役所から出るので諸費用に当てさせて頂きたいのですが・・・


(私)

諸費用と言うと?


(仲介)

今回のお客様は、

初期費用が無くて、難しいところがありまして

その部分に当てさせていただきたいんです。


ん~?

さっぱり分かりません。


ちなみに仲介手数料は3ヶ月出すんです。


諸費用の負担ってなんなんだ?

3度聞いたのですが、

まったく要領を得ません。


要領を得ないと言うよりは、

要領を言いたくないと言う感じです。


おそらくですが、

役所へは敷礼の名目で計上して、

手数料名目で、その分はいただきますよ、と言う事なんでしょうかね・・・・?

それって良いの????と思うのですが??????


賃貸借契約書や計算書がまだ出ていないので何とも言えませんが、

この業界ではよく聞く話しです。


大家側は1ヶ月でも早く入居させたいので、

少しでも入りやすく敷礼ゼロにするが、

仲介業者側で、客の顔色を見ながら敷礼00万円を請求し、

大家側には元々敷礼ゼロで募集しているんだから、

その分は仲介業者がいただきますよ~と


この業界は、

部屋余り状態ですので、

仲介業者の言いなりになるしかなく

黙認(いいなり)するしかない・・・


仲介業者さんに正論を言って嫌われちゃうと、

二度と客付けしてくれなくなり、

大家としては空室を埋めることが出来ず干上がっちゃいます。


これがまかり通っている世界・・・・

この業界の”闇”の一部です。


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

私も経験がありますが、

「生活保護可能」等の看板をかけられている、

大阪市内某地域では

そのようなわけのわからん費用負担は当たり前のようですので、

私は、物件を購入するのをやめました。

原状回復、募集、公的機関からの費用が家主に入ってこない等

退去・入居を繰り返されたら…

(入居者の都合で転居でしょうか。いやー業者が転居させ・・・)
(いやー貧困ビ…)

利益はほとんどなし

恐ろしくなり、私はやめました。

必殺さんの気持ちはわかります。





がめついな

仲介業者としては、年々家賃相場が下落傾向で仲介料の金額が微減しているのは事実なんですよね・・・。

その分どこかで補わなければならない・・・だからオーナーからの成功報酬を増やしてほしいんですw

大手D健太君やSハウス・Dハウスの借り上げ業者は、仲介会社の広告宣伝費を成功報酬で4カ月出したりしますからね・・・。そんな物件ばかり仲介営業は好みます・・・。

競馬馬は鼻っ面にニンジンぶら下げないと走らなくなってきている。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

No title

近い将来アマゾンあたりで仲介を始めたらこんな糞みたいな殿様商売出来なくなるでしょうね。(笑)

No title

もしこの件が必殺さんの推測するとおりに、実際には敷礼ゼロ物件なのに役所には敷礼を請求して、そのお金を仲介業者が受け取るという事なら、これは詐欺であり、生保の不正受給です。
大家さんも計算書を見て黙認すれば同罪です。

必殺さんは3/22の記事で生活保護の事を
>生活が出来ませ~んと国に泣きつき
>生活保護という税金でノホホ~んと暮らしている。
と書かれています。
知ってて黙認するという事は、"国に泣きつきノホホ~んと暮らす"生保受給者を食い物にして、国を騙し、税金を騙し取る片棒を担ぐという事になります。
客付けをしてくれなくなる事を恐れて黙認しないで下さい。

生活保護の規定で、礼金と家賃を合わせて上限いくらまで、市によって違いますが、この規定があるのが、問題ですよね。家主からしたら、少しでも高く欲しいし、仲介業者からしても、手数料を少しでも高く欲しいですしね。仲介業者からしたら、言うこと聞いてくれる家主の物件紹介しようと思いますしね。たちの悪い借り手は上限いくらまで出るから、ゼロゼロ物件で、礼金、俺にバックしろって言うし。家主も仲介業者も、客も役所も似たようなもんかな(^_^;)

大家は奴隷

「役所へは敷礼の名目で計上して、手数料名目で、その分はいただきますよ、と言う事なんでしょうね・・・・」。

そんなの私は何度も経験しています。
入居者さんは神様、仲介さんはヒトサマ、大家はヤローで奴隷。
それが嫌だったら、大家業は始めるべきではないですね。

No title

ほんと闇というかブラックな業界です
お客様(入居者)の為に~と言いながら大家の足元を見て
横暴な行為が目に余ります・・・
入居者もゴネたもの勝ち?で横柄な人やクレーマーがほんと多い・・・
大家の皆様頑張りましょうw

No title

エイブルで募集するときは、手数料を一か月分は払うがプラス3万は支払わない。最初から支払わないと告げ客つけしてもらう。
先月、雨漏りがある戸建てに買い手が付き買い付け証明を持つて不動産やがきた。買い手は、これから銀行審査との事。
雨漏り修繕前だったので内見ができない状態での買い付け証明をした買主はリスクが大きすぎ可哀想に思ったので契約はなしにした。
不動産やは土地転がしだから客の都合など関係ないらしい

No title

私の体験談を書いておきます

数年前に親が長年管理会社と仲介1社に丸投げしてたマンションを自主管理始めた時の事です(仲介は大手フランチャイズ)

その業者は勝手に専任を名乗っており、こちらの言うことを一切聞かず、契約書出来たから取りに来いと命令され空き部屋が出たから相談したら電話ガチャ切りでした

相当悩んで色々な人に相談し複数仲介に出した所、すぐに満室になりその業者も態度が一変しました

田舎だと仲介が少なく独占状態で、大家は仲介業者の言いなりにならざるをえない状態です

どの業者も決して信用せず、うまく利用してこちらでコントロールしないと食い物にされると業界ですね          長文失礼しました

No title

ずいぶんな仲介屋ですね。
真面目な仲介屋も競争が熾烈で倒産してるところも増えてきてます。大家と共存して地域で生き残っていく糧を得ながら生息してます。
 必殺さんは仲介屋の中では人気だと思います。人気があると優先して部屋案内してくれます。(かなり頑張ってはくれる。)
 私も生き残っていくためにある程度は容認しちゃってるかな‥
 あとは自分で宅建業を営むしかないですがお勧めしません。
ズル賢こさとキャリアの面で既存の業者には敵いませんね。

まぁ大阪なら

うちの地域では無い

理不尽ですねぇ…

仲介業者を噛まさないで募集できる仕組みが必要ですね。
Air BnBの貸家版みたいなのとか、できませんかね。

業法は意味ないか

仲介手数料3ヶ月でも

まだ足りないという。。。

強欲に終わりはないか。

ああ

No title

ある不動産会社の担当者が客付けしたときに
仲介手数料を「会社じゃなく個人的にほしい」
と言われた事がありますよ。

「大家さんにしたら支出額は同じでしょ」だって。

その担当者は間もなく辞めたそうです。

No title

それが嫌なら自分で募集してくださいって話になりますからねぇ。
ただ、あと10年もすればリスクを承知した上で仲介挟まずに入居させる選択肢「も」普通にあり得る、という時代がきそうですけどね。

No title

誰だって少ない手間賃でお金稼ぎたいですから、ある程度はしかたないですけどね。
特に生保相手だと役所が値段決めるから取りっぱぐれ無いしでも競争は
激しいしで、難しいですね。

joeさん 分かってないな~不動産貸付むかないよ。
やってる人は、さんかくたまごさんに賛同するよ。
不動産屋さん見方に出来ないヤツ生き残れないよ。相手にされないよ。
入れたもん勝ちだよ。

No title

大家の依頼の不動屋が客付けしたら、入居者から1ヶ月と大家から3ヶ月の仲介手数料となるが、他の不動屋が客付けしたら、大家依頼の不動屋から客付け不動屋に広告宣伝費として、1ヶ月の報酬を支払うのか?不動産業界に詳しい方教えて。

じゃ、お前も仲介業者になれや

よくある話です

これを受ける受けないは、経営者としての姿勢でしょう。
善悪は無いです。

だから、
世間では不動産業者の地位は低いのです。
ごもっともかと。
そして、悲しい事に、大家業は常に悪徳金持ちです。
素人さんは、そんな金銭のやり取りを知るよしもなく。

こんなのが事後発覚すれば、アチキ、容赦なく叩きます。
次で相殺してよー!
アチキは、入居者さんに返金するから。
本当にやってます。

この法人なら礼金2ヶ月取れます。
生活保護なら、マックスこれくらいいろいろ取れます。
なので、今の広告料に上乗せをしてもいいですよね?

家主は、入居中も退去後もいろいろを被ります。
入居時にあんだけ払ったんだから!と思うのは当たり前。
なので、
お客様にお出しする明細に、お宅の広告料の金額を明記できるなら、広告費は3ヶ月でも4ヶ月でもいくらでもいいですよ(ニコッ)とお伝えしています。
ついでに、そんな営業、一年後には行方知れずです。
エリア的に、そんな商慣習なら、アチキもさすがに諦めますが。
個人フィーをと言われれば、領収書くださいね!と。

決めやすい物件を作る、もしくは、家賃を下げればいい話です。
元々、無理な家賃設定なのなら、長く住むとは限らないし。

長く住んで頂いてなんぼですから!!

家賃下げれば入居者さんの質は低下しますが。
同じ様な物件が沢山あれば、お金沢山くれるとこを紹介するのはしょうがない。

因果応報って言葉は大事にしています、あちき。
綺麗なお商売をモットーにしています。

西の方ではバカにされると思いますが、
長く続くお商売=信用 をアチキなりに売りにしているつもりです。
プライド持ってやってますから、大家業。

余談ですが、納税はごまかせない大家業!
税務署が三年に一度来ても、お土産は気持ち程度。
内容は、減価償却の内容の攻め気合いのみです。

ちっさいおっさん様

ちっさいおっさん様

あなたが言われることが正論です。
一言いわしていただくならば、私は十分安い、良心的な家賃で募集しています。
だからこそ、本来ゼロゼロで募集している物件で、勝手に営業マンが、保護対象者でめいっぱい礼金を載せてそれをポケットマネーにすることができるのです。
「きまりましたよ~」と聞いて店に出向いたら、「礼金上載せして頂いておきました」と事後報告ですから。
計算書は、ゼロゼロ物件の契約です。
ですから税務署にはそのまま申告しています。
入居者さんには、営業マンが勝手に作った手書きの計算書を渡しているのだと思います。
保護の申請も同様に。
ほどなくその営業マンはクビになったと聞きました。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR