fc2ブログ

裂けちゃった

入退去で忙しい毎日を送っているのですが、

築古マンション1階の入居者さんより電話があり、

トイレの水が流れないとのこと、

ただ、単に詰まっているのかな?と思い色々聞いてみると

どうも、溢れてくるらしい!

トイレから汚物が溢れてくる・・・

これは一大事だと判断し、

速攻で現場へ向かうことに


問題のトイレを見てみると、

他の部屋から逆流はなく、

単体で溢れている様子です。


しかし、明らかに便器で詰まっているというよりは、

もっと先のほうで詰まっている感じがしました。


さっそく汚水枡を見てみると・・・
DSCN1589.jpg
思いっきりウンコが詰まっています。(写真は忘れてしまいました)

しかし、

この作業は何度か経験がありますし、

専門業者(クラシアン)さんの作業を何度も見たことがありましたので

さっそく高圧洗浄機で詰まりを除去すべく作業を開始したところ・・・

DSCN1588.jpg
ガーーン((((;゚Д゚)))))))

高圧ホースが裂けちゃいました。

こうなると手の打ちようがありません・・・

だってこんなホース、ホームセンターじゃ売ってないよね・・・・

一刻を争う事態ですので、

クラシアンへお願いしたところ、
DSCN1591.jpg
手際よく作業され1時間の作業で無事貫通しました。

費用は31500円


もちろん

作業はガン見させていただき、

作業終了後はコーヒーを買ってきて差し入れです。


この差し入れが重要で、

作業のコツやトラブル事例などを教えてもらえます。


ちなみに今回の詰まりの原因は、

築古物件に多い「下水管の垂れ下がり」とのこと

パイプが中央部分で少し垂れ下がっていて、

紙や便などが中央部分に詰まってしまうとのことでした。


少し様子を見て、

詰まる頻度が高くなるようなら、

配管のやり直しを検討します。


大掛かりな工事となりますので、

出来るだけ避けたいですが、

方法はコレしかないとのことなので

仕方ないです。



↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ

埋設管のたわみ・・・・。難解ですよ・・・。

はつり・新規配管・高さ調整・復旧・・・・・うん十万コース・・・。

ただし、頻繁に詰まるのでそのたびに作業していくとあっという間にうん十万。

どちらを選ぶかはあなた次第www

No title

ケルヒャーの配管掃除用の高圧延長ホース、ホームセンターに有ると思いますよ。
有るとは思うんですが、今の型と昔の型だとつなぐ部分が違うみたいなんで適合するかどうか・・・

上下水道系は躊躇したら悪化の一途をたどるからねー

えひめAI

毎年1回、ウ○チ配管の詰りが起きていた、築38年物件で、
設備業者から、配管勾配のやり直しを薦められていました。

業者が曰く、
古いと、わずかな引っ掛かりに紙やウ○チが絡まって溜まって行く。
溜まると、硬くなって、また溜まる。

ならば、溜まっても、硬くならずに、次の時に流れたら?
と、考えて、ウ○チを柔らかくする物を探し、
「えひめAI」を上流のマスから、毎月0.5L流してみました。

1年後の結果は、配管詰り解消。マス確認してキレイでした。

このマンションでも、少し手間ですが、1年(=12回)ほど使って見ては、いかがでしょう。

( 「えひめAI」は、市販が有りますが、自分でも簡単に作れます。)

また、もし下水道ではなく浄化槽の場合は、そのニオイもピタッと止まりますので、両得ですよ。

純正は高いしホース硬いしダメです。
外品でもケルヒャーに付けれる洗浄ノズル付きホース売ってますので探してみてください

聞いても何を言ってるか分からない感じですね。。。笑
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR