fc2ブログ

保証人へ請求したら・・・

もう既にシリーズ化している『1ヶ月目に破綻の店』ですが、

少し進展がありました。

簡単に今までの経緯を書くと

スナックビルを貸すが、

1度も家賃を支払わず強制退去

その後、

契約者に対し調停、調停、調停と3度呼び出すが出廷せず

訴訟を起こし裁判をするが、それも出廷せず

契約者に対し債務名義が出来上がる


一応、保証人は付いているが、

職場は知的障害の方が勤めている作業所・・・

(職員ではなく、作業するほう)


まあ、とりあえず請求書を出してみるか・・・

ということで、

保証人に対して請求書を郵送してみました。


まあ、

当然と言うか

そうだろな~というか

無題

裁判所から破産通知が届きました。

DSCN1551.jpg
破産決定したよ~という文章

※破産申立ては半年ほど前から行なっていた様で、
 債務が抜けていたとの処理をされたようです。


この保証人に対しては打つ手はありませんorz


例えば、

保証人に対して債務名義があり

しかも勤務先がそこそこなら

免責決定までの期間に給与の差し押さえなどの対抗措置があるのですが、

な~んにも無い方に対しては無理です(ノ_<)

無い方が最強です!

結局、

支払う気のない人間からは回収できないのが現実です。


こんな記事を書くと、

入居審査を慎重に!ってコメントが入りますが、

全体(所有物件)に対しての貸し倒れ率って何%位だと思います?

実際は年間1%以下なんです。
(完全に回収出来ない状態)

そんなもんです。


もちろん、

保証会社を付けるとか

保証人を身内にするとか

ある程度の予防策は必要かと思いますが、

あまり厳しくしすぎて

空室スパイラルに陥らないようにしてくださいね!

空気に貸してもお金にはなりませんよ!!



↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

第三債務者に対して給与や預金などの差押をする時に、他の債務者の差押と競合して、
供託になったことはありますか?
あれば、経験談が聞きたいです。

No title

養育費と同じで・・・
日雇いバイトや借金してでも払え!と言いたい気持ちが山々ですけど
「無い袖は振れない」という判断なんですよねぇ・・・

No title

破産制度には疑問!事前に資産を隠して破産するケースが多々あります。家宅捜索したり破産後も資金の流れを監査するべきだと思います。破産に群がる弁護士や●●団体もおかしい。

1%以下

100戸以上あって

1%以下ならスゴイですね。

No title

「破産しても大丈夫!」とばかりに、破産を勧めている弁護士HPあるある!
計画破産って詐欺と紙一重…
信頼関係のうえに契約が成り立つのならば、どうすれば信頼できる?必殺さんの事例、勉強になりました。
まさしく今、「保証人変更していいですか?」って言われています。

No title

「無い方が最強です!」。

まさにそのとおり。
次に強いのは、「どこにあるかわからない人」。
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR