fc2ブログ

漏電警報機??

久しぶりに夜中(23時)に携帯が鳴りました。

この時間の電話は緊急性のある電話ばかりですので、

重い気持ちで電話に出ると、

築約50年のアパートの住民からの電話で、

廊下の火災警報器から凄い音が出ているとのことでした。


本当に火事なのか誤報なのか分かりませんが、

とにかく物件へ急行することに


速攻で服を着て、

物件へ向かい、20分程度で到着すると・・・

無題
なんか訳の分からない機器から警報が鳴り響いています。

なんじゃコレ???

どうも火災警報器ではなく漏電警報機の様です。

とりあえず音を止めないと思いスイッチを探すのですが、

ドコにもそんなモンが付いていません。

うーーーん

そこで、ブレーカーを落としてみると

警報音は止まりました。


アパートのドコにも異常は無いみたいですので、

とりあえずブレーカーを落として帰ることに


翌日、電気屋さんを呼んで見てもらうと、

やはり漏電警報機の様で、

それも非常に古い製品(50年程度前?)で、

おそらく老朽化で警報が鳴ったのではないかとのこと

※一応、漏電であるか?を確認してもらったが漏電はしていない様子

今時は、漏電ブレーカーを付けていますので、

もう必要は無いとの事で、電源ごと切り離してもらいました。


まあ、築50年程度のアパートですので、

こういった遺跡レベルの機器もあるんです・・・・


今年初めての夜中の出動でした。


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

昭和の鉄骨の建物やラス仕様の外壁などに電流が流れると人名にかかわることがあるので警報を鳴らす装置があるようです。

細かいことは知りませんが、確かにラス仕様の建物にはよくついてますねww鳴ったことはありませんがw

参考までに
http://www.kaho.or.jp/content/files/H26.10.28roudenn-setumei.pdf
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR