fc2ブログ

欠陥製品

欠陥製品と書くと大げさですが、

トラブル(壊れる)率の非常に高い製品がありますのでご紹介します。

それがコレ↓
DSCN1426.jpg
うん?ドコ??

って思いますよね?

これはSANEIの洗濯機用L型ニップル(漏水ストッパー付き)です。

この製品は、もし洗濯機の給水ホースが外れても、

水が出ない仕組みになっていて、

漏水事故防止につながるという素晴らしい製品なのですが、

実は故障率が非常に多くて

私の感覚では50%くらいの確率で、

「給水量が異常に少なくなった」というクレームが入ります。

なぜ、そのような現象が起きるのか不明なのですが、

この部分を交換すると必ず水量は元に戻るので、

原因はこの製品に間違いありません。

DSCN1427.jpg
交換したL型ニップル

おそらく、先っぽに付いているポッチ?が使用しているうちに磨耗して、

給水ホースが接続されていない状態に近づくき、

給水量が極端に絞られるのではないかと思われます。


この現象が出るのが、早ければ1年遅くても3年程度で出てきます

そのため私は、自動ストップ無しタイプの
DSCN1428.jpg
コチラを使用するようにしています。


参考になれば幸いです。


↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

貴重な情報ありがとうございます。
私も去年から退去後の部屋は、これに変えておりました。
値段も手軽でいい商品だと思ってたんですけどね。
他メーカーか、普通のニップルに変更いたします。

No title

絶対メーカーに言わないとダメですよ!!

自動車や電気製品だったら100%リコールですよね。

水道は甘いですね。メーカーが少ないせいもあるかと思いますが。

うちはケチって樹脂製のやつ使ってるけど…。
劣化してある日突然ヒビが入って漏水するんじゃないやろか…。
なんか怖なってきたわ。

こんにちわ

たぶん水垢が塩素だと思います。

ストッパーのプラスチック部分に異物が溜まるんですよね。んで、古い物件だと水道管(鉄管)の錆などが水の通り道を塞ぐ場合があるんです。

プラスチック部分をシュコシュコ動かしていると『ボロ』っと錆や白い塊が出る場合有りますよ。

ヤバい まとめ買いしてもうた (T-T)

No title

大変勉強になります
SANEIって安くて良心的だけど耐久性にはかけるイメージ
住宅部品って耐久性や安全性が必要な場所もあるから
うまく活用するバランス感覚が必要かも知れませんね

No title

シンプルイズ ベスト!!
プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR