大家さんあるある「古いカセットボンベの処分」
自主管理大家をしていると残置物で困ることが多々有ります。
退去立会い時には気付かなかった残置物で、
カセットボンベがあるんです。。。
台所の吊り戸の奥などにひっそりと残っています。

こんなの

缶はサビが出ています。

製造年月日を確認してみると
2006年10月5日製造・・・・
と言うことは製造後約15年以上経ってますね・・・
メーカーのホームページでは、
消費期限は概ね製造から7年となっていました。
なんで7年なんだろ?と読み進めると
中のガス自体は劣化するものではないが、
ガス栓のパッキンが劣化してガス漏れを起すそうなんです。
※保管時にガス漏れすることはなく、使用時機器と接続した時に漏れるとの事
ガス漏れは嫌だな~
でも、
未使用品をみすみす処分するほど私は人間が出来ていません( ̄^ ̄)ゞ
と、いうことで色々調べてみました。
まずガス漏れしているのか?の確認方法ですが、
7年経過している=パッキン劣化=必ずガス漏れではありません。
固体差が非常にあるようなんです。
しかし、缶の外見からは内部にあるパッキンの劣化なんて判りません。
そこで私はこんなのを使って判断しています。

バーナーです。
これを取り付けてみると、
パッキンが劣化しているボンベは接続するだけでシューとガスが漏れます。
10年以上経過したボンベを調べてみたところ、
5本に1本程度はパッキン劣化でガス漏れがありました。
ガス漏れをしているボンベはさすがに危険ですので、
ガス抜きをして処分します。

道路などでガスの接続部分を押し付けるとガスが抜けます。
ガス臭いニオイが周辺に漂いますが、屋外なら問題ないと思います。
でもね~
ガスボンベってそんな大量に使うことってないですよね?
※私のところでは数年で30本程度溜まっていました。
カセットコンロで使うと言っても、
そんなに大量に使いませんよね・・・・
そこでネットを見ていると中々良い製品を見つけました!

カセットボンベストーブ♪

1本で1時間程度と非常にコスパは悪いですが、
使ってしまうことが目的ですので、
まったく問題ありません。
冬のうちに使い切ってしまわないと、
また一年持ち越すことになっちゃいますので、
毎朝1本ペースで使っています♪
↓投票お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
退去立会い時には気付かなかった残置物で、
カセットボンベがあるんです。。。
台所の吊り戸の奥などにひっそりと残っています。

こんなの

缶はサビが出ています。

製造年月日を確認してみると
2006年10月5日製造・・・・
と言うことは製造後約15年以上経ってますね・・・
メーカーのホームページでは、
消費期限は概ね製造から7年となっていました。
なんで7年なんだろ?と読み進めると
中のガス自体は劣化するものではないが、
ガス栓のパッキンが劣化してガス漏れを起すそうなんです。
※保管時にガス漏れすることはなく、使用時機器と接続した時に漏れるとの事
ガス漏れは嫌だな~
でも、
未使用品をみすみす処分するほど私は人間が出来ていません( ̄^ ̄)ゞ
と、いうことで色々調べてみました。
まずガス漏れしているのか?の確認方法ですが、
7年経過している=パッキン劣化=必ずガス漏れではありません。
固体差が非常にあるようなんです。
しかし、缶の外見からは内部にあるパッキンの劣化なんて判りません。
そこで私はこんなのを使って判断しています。

バーナーです。
これを取り付けてみると、
パッキンが劣化しているボンベは接続するだけでシューとガスが漏れます。
10年以上経過したボンベを調べてみたところ、
5本に1本程度はパッキン劣化でガス漏れがありました。
ガス漏れをしているボンベはさすがに危険ですので、
ガス抜きをして処分します。

道路などでガスの接続部分を押し付けるとガスが抜けます。
ガス臭いニオイが周辺に漂いますが、屋外なら問題ないと思います。
でもね~
ガスボンベってそんな大量に使うことってないですよね?
※私のところでは数年で30本程度溜まっていました。
カセットコンロで使うと言っても、
そんなに大量に使いませんよね・・・・
そこでネットを見ていると中々良い製品を見つけました!

カセットボンベストーブ♪

1本で1時間程度と非常にコスパは悪いですが、
使ってしまうことが目的ですので、
まったく問題ありません。
冬のうちに使い切ってしまわないと、
また一年持ち越すことになっちゃいますので、
毎朝1本ペースで使っています♪
↓投票お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト