ドアシリンダー交換
今日のブログは長年対処のしかたが解からなかったドアシリンダーの交換です。

ある事務所のドアなんですが、
このたび入居が決まりましたのでシリンダーの交換をすることにしました。
いままで様々なタイプのシリンダーを交換していますので、
ほとんどのタイプは対応できるのですが、

この取っ手に穴もネジも引っかかりもないタイプは、
どうしても交換のしかたが解かりませんでした。
取っ手の内側の台座を回せば外れるのは解かっているのですが、
固着していて手で回らないんです・・・
ゴム手袋で回してみたり
プライヤーをかませてみたりと
色々チャレンジしたのですが回りません・・・・
ところが先日カギ屋さんの作業を見ていて交換の仕方が判明しました!!!

ダイソーで買った鉄に穴を開けるドリル

これで台座に小さな穴を開けます。
少し削る程度でも大丈夫です。

あとは削った引っ掛かりにマイナスドライバーを掛けて、
ハンマーでコンコンすると・・・

台座が回り外れます。
それをホームセンターに持って行き
同じ物を購入し同じように取り付ければ終了です。

単純なことなんですが、
知っているのと知らないのとでは大違いなんですよ
ちなみにカギ屋さんにお願いすると
材料込みで2万円程度かかりますが、
自分ですれば材料代が4千円程度で済みます。
参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
スポンサーサイト