fc2ブログ

ペットによる原状回復費請求(7)

前回までのあらすじ


結局、借主は督促→無視 調停呼出→無視 訴訟→無視

と、全ての督促を無視しています。


そこで、

連帯保証人へ督促を開始したのですが、

督促状→無視 電話→着信拒否

と、完全に無視状態


ここまでが前回のブログでした。


そこで、保証人に対して法的手続きを開始してみました。


まずは調停からスタートです。

マトモな人間なら何か反応があるはずですが・・・


調停で裁判所への1回目の呼び出し→出廷せず無視!

裁判所からの電話にも応答なし!


2回目の呼び出し→出廷せず無視!


調停不成立となる!!!


なんなんだコイツらは!!!!

借主も保証人も一切全く反応をしません。


即日、調停不成立証明書を取得して、

その日のうちに訴訟を提出してきました。

※印紙が300円かかるが、訴訟の費用(印紙)を半額にしてくれます。


今度は訴訟ですので、

無視=勝訴判決となり、

給与の差し押さえを実行予定です。


※40代半ばで鉄工所に20年勤務・マンション持ち家(すべて入居申し込み書情報ですが・・・)


さあ、訴訟は反応があるのか???

※訴状を受け取らない場合は、勤務先送達をしてやる


第一回口頭弁論期日は5月9日予定です。


つづく


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。


スポンサーサイト



給与差し押さえを実行してみた結果

前回までのあらすじ


明渡しの強制執行を実施し、

部屋の中で見つけた給与明細を元に、

給与差し押さえの強制執行を申立てしてみました。


その結果・・・

陳述書給料差し押さえ

平成30年1月31日に退職済みとの返答がありました。


うーーーーん

この会社が主張する退職済みの申し出は嘘っぽいんですよね~


根拠1

平成29年11月の給与明細には会社から30万円ほどの前借記録が載っているが、

30万円のうち月1万円天引きで5回目の返済と記載がある。

前借金を完済するまで退職させないよね?


根拠2

この債務者は、大阪から東北に出稼ぎに行っているのだが、

当然、東北では会社の寮に入っているんですよ

(給与明細にも寮費の記載がある)

会社を退職したら行くところなんて簡単にないですよね?

でも大阪の部屋には帰ってきた形跡はない

当然、1月末時点では部屋の強制執行の申立てもしていない
(自由に部屋に出入りできる状態)

他で部屋を借りたのだろうか????


どちらにしても、こういった場合

勤務先(第三者債務者)の真偽を確かめる方法ってないんですよ・・・


さすがに名の通った会社ならそんな嘘はつかないだろうけど、

個人社長の様な会社なら何とでも言いますわね・・・・


ということで、

次は銀行口座の差し押さえを実行してみたいと思います。

(これも部屋の中に書類で判明した)


望みは薄いけど、

腹が立ちますので出来るだけのことはやってみます。



////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。


東京でセミナー講師をしてきました。

先日の土曜日に、

不動産投資サロン様にてセミナー講師をしてまいりました。


東京での開催でしたので、

久しぶりの新幹線♪

楽しかったです!←そこかい!!


無題
この会は不動産業者主催ではなく、

投資家大家さんが主体となって運営しており、

セミナー講師も売り込み前提の営業セミナーなどは行っておらず、

完全に会員に眼を向けたセミナーを目指しているとのことでした。

と言うことで、

私も気兼ねなく話しをすることができましたよヽ(´∀`)ノ

懇親会 サロン
いつものことですが、

懇親会で飲みまくりで、

私も含め皆さんご機嫌でした~♪


また機会があれば呼んでくださね~ヽ(≧∀≦)ノ


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

荷物の撤去開始

前回の続きです。


夜逃げ野郎はネット民ですので、

あまり詳しくは書けないのですが、

結局、保管期間にも連絡はなく、

室内の荷物は本日付けにて私のモノとなりました。


私の所有物ですので、

売ろうが捨てようが私の自由なんです。


しかし、

このまま家財道具を捨ててしまっても、

労力だけで金にはなりません。


そこで、

荷物の撤去を実行する前に、

前回の片付け時に発見していた給与明細の会社宛に

給与の差し押さえを実行してみたいと思います。

※裁判執行文が部屋の明渡し実行のため本日まで裁判所にあり
 給与の差し押さえを実行できなかった。
注:2つの差し押さえを同時に実行する方法もあるが執行文を2通作ったりと大変


さすがに給与差し押さえを入れたら、

会社から夜逃げ者(本人は夜逃げの認識はないかも?)に連絡が行くと思う

そうすると夜逃げ者から私に文句の電話が入るかもしれない。


クレームの電話が入ったら、

正式な強制執行を盾に、家財道具の引渡しを条件に金を回収してやるつもりです。


なぜなら、室内の家財道具は結構値の張りそうな靴や服が沢山あって、

パソコンやギターなんかもそのままあるんです。


それらを捨てられるとは思っていない感じの部屋なんですよ


まあ、本人から回収できなくても給与から天引きできれば、

それはそれで良いわけですし、

やるだけの価値はありそうです。


今日、裁判所に行って申立てしてみます。


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

お花見しませんか?大阪

もう直ぐ桜が咲く季節ですね!



そこで!


お花見しませんか?




★開催日時★


平成30年4月1日(日)


10時集合~夕方まで




★場   所★


大阪府堺市の浜寺公園

http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/hamadera/main.html


南海本線『浜寺公園』


阪堺電車『浜寺公園駅前』




★費   用★


男性3000円


女性2000円


未成年無料(お子様連れ大歓迎!)


当日集金


バーベキューとお酒を大量に用意します。




★雨天中止★


参加申し込み

https://ws.formzu.net/fgen/S48588448/


※定員になりしだい締め切ります。



不動産と株の話しで盛り上がろう!!



////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

質問コーナー『退去立会い後の請求』

□必殺大家人様にメールフォームよりメールが送信されました。
--------------------------------
送信者:賃借
件名:退去精算後の請求
--------------------------------
必殺大家人様

はじめまして。
私も大家デビューしたいなと思いブログ読ませていただいています。

今回、貸す側ではなく借りた側なのですが、ちょっと疑問がありまして、

必殺大家人さんなら色んなケースを見ているのでご意見伺えたらと思ってメッセージさせていただきました。

去年年末で住んでいたお部屋を引き払い(12月28日)、立会いも終わり、

その場で書類に立会い確認サインをして、敷金精算もすべて終了しました。


しかしこの3月になって突然管理会社から電話がかかってきて、

返却した鍵が本キーではなく、コピーキーのみだったので鍵の交換費用を払ってほしいとの連絡がありました。

私としては鍵の番号等も確認して返却したつもりですし、

今さら電話があっても果たしてその鍵が本当に私が返却したものなのか?という疑問も出てきます。


対応のよい管理会社さんだったのでもちろん嘘はついていないと思うのですが、

その場で確認せず、数ヶ月もたってから違っていた、として請求は支払う義務があるのでしょうか?

大家さん側からのご意見聞かせていただけたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------
お答えします。

こういうのは銭金の問題じゃないと思うんですよ

質問者さんがカギを紛失してコピーを作って返した覚えがあるなら、

やはり責任として鍵の交換費用を支払うべきと思うんです。


でも、

鍵のコピーをした覚えもないなら、

キチンと主張をして、

鍵のコピーを作った覚えはありません。

なので、鍵交換費用は支払いません!とハッキリ言えば良いんじゃないですか?


管理会社の人を疑ってもキリがないと思いますが、

本来なら退去立会いの時にわかるような単純な事案と思います。

それを数ヶ月経ってから言われても、立証のしようもありませんよね・・・


後で揉めないように『退去立会い』があるわけですから、

借主に負担を求めるなら、その場で言うべき事案と思います。


とは言っても、

最初にも書きましたが、

鍵のコピーを作ったかどうかは、

ご自身が一番良く分っていると思いますので、

誠実に対応すれば良いんじゃないですか?


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

退去立会い時でのこと

先日のことなのですが、

退去立会いをしました。

3年ほど住んだ方で、特に汚損破損などもなく、

無事終了となったのですが、

一つだけ借主さん貸主さんに注意点があります。

それは『窓ガラスの熱割れ』です。

DSCN4210.jpg
それは、衝撃などによってガラスにヒビが入ったのではなく、

温度差により自然と割れる現象です。


こんなのは入居者さんの責任でも何でもありません!

なので退去立会い時に請求してはダメですよ!!


私もネット情報で自然現象とは知っていましたので、

自腹で修繕していたのですが、

フト目にした入居者さんが加入している少額短期保険の補償欄に

熱割れによるガラスの修繕費に対応って書いてるじゃありませんか!!


ためしに保険会社に聞いてみると、

確かに対応していて、保険金を支給しますとのこと


へーーーーヾ(*・∀・)/


ということで、

窓ガラスの熱割れは、

少額短期保険で補償してもらいましょう!!


入居者さんは、

もし熱割れでガラス代を請求されても

自然現象ですので支払う義務はありません。

きちんと拒否しましょう!


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

質問コーナー『電気代の上昇』

必殺大家人さま

いつも楽しみにブログ拝見しております。


現在 八方ふさがりでご教授頂けないかと思い連絡しました。

18戸 3階建 1階に受水槽があり ポンプ圧力で各戸へ水を送っています。

ここ2ヶ月 うなぎ上りに電気代が上がっていきます。

空室も9月~12月 1室だけです。


低圧を使用しているのは このポンプしかありません。


寒さでポンプが廻り過ぎているとも思われません。


この様なご経験ありませんか?

お忙しいと思いますがご教授頂ければ助かります。

宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お答えします。

質問者さんのポンプは屋上の貯水タンクに水を上げる『揚水ポンプ』ではなく、

各部屋に直接圧力で送る『加圧ポンプ』だと思われます。

この加圧ポンプは圧力タンクのパッキンが劣化により、

圧力が保てなくなります。

そのため、通常なら10分に1度くらいの動作が、

2~3分に1度くらいの動作となり、

電気代が跳ね上がります。


原因は加圧ポンプの可能性が非常に高いですので、

ポンプメーカーに修理をお願いしてください。


////////////////////////////////

↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ

★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。

アドレス:




こちらに空メールを送っても登録できます。


メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。

プロフィール

必殺大家人

Author:必殺大家人
大阪在住

築古中古物件を購入し自分で管理運営しています。

18棟約630戸所有

借金総額14億円

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR