質問コーナー『流し台交換』
ブログコメント欄に質問が寄せられましたのでお答えしたいと思います。
流し台交換
お世話になります。
このたび空き室の流し台がとても古いので公団用80センチ幅のミニ流し台のみを交換しようと思います。
夫婦で自主管理しており、節約して流し台交換しようと考えこちらのブログにたどり着きました。
実際に素人の経験のない私共でも流し台は交換は簡単にできるでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/728787.html
1Rなのでとてもせまいので、こちらの商品しか設置スペースがベストなのです。
お忙しい中お手数おかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お答えします。
この「置くだけ台所」の設置は非常に簡単で、
本当に置くだけ良いんです。
ココで、少しだけワンポイントアドバイス
1、台所は通販よりホームセンターのほうが安くて便利な時がある。
大阪でホームセンターと言うと、コーナンなのですが、
コーナンPROの流し台の価格は約半額で注文できます(メーカーによります)
※一度聞いてみてください
あと、軽トラを貸してくれるホームセンターが多い
2、古い流し台は市のゴミ処理場に持ち込む
ホームセンターで借りた軽トラで運んでもいいと思います。
民間の産廃場は非常に高いですが、
1台2代程度の流し台なら市のゴミ処理場でも安価で引き取ってもらえると思います。
※複数台になると事業性が高いと言うことで断る自治体もあります。
3、別売りの防臭キャップを忘れずに!
クリナップなどの有名メーカーは防臭キャップが標準で付属していますが、
安いメーカーでは別売りが当たり前です。
そこで必ず↓防臭キャップを購入してください
http://www.amazon.co.jp/ejapan-%E9%98%B2%E8%87%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A4-%EF%BC%B0%EF%BC%A8%EF%BC%96%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%94/dp/B003M79YCS
これをはめないと、下水の臭いが上がってきてクレームの元になっちゃいます。
流し台は交換は、非常に非常に簡単ですし、
費用対効果も非常に高い部分です。
※だって2万ちょいで、水周りが新品になるんだからメチャクチャ良いです。
ぜひチャレンジしてくださいね!!
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
流し台交換
お世話になります。
このたび空き室の流し台がとても古いので公団用80センチ幅のミニ流し台のみを交換しようと思います。
夫婦で自主管理しており、節約して流し台交換しようと考えこちらのブログにたどり着きました。
実際に素人の経験のない私共でも流し台は交換は簡単にできるでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/728787.html
1Rなのでとてもせまいので、こちらの商品しか設置スペースがベストなのです。
お忙しい中お手数おかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お答えします。
この「置くだけ台所」の設置は非常に簡単で、
本当に置くだけ良いんです。
ココで、少しだけワンポイントアドバイス
1、台所は通販よりホームセンターのほうが安くて便利な時がある。
大阪でホームセンターと言うと、コーナンなのですが、
コーナンPROの流し台の価格は約半額で注文できます(メーカーによります)
※一度聞いてみてください
あと、軽トラを貸してくれるホームセンターが多い
2、古い流し台は市のゴミ処理場に持ち込む
ホームセンターで借りた軽トラで運んでもいいと思います。
民間の産廃場は非常に高いですが、
1台2代程度の流し台なら市のゴミ処理場でも安価で引き取ってもらえると思います。
※複数台になると事業性が高いと言うことで断る自治体もあります。
3、別売りの防臭キャップを忘れずに!
クリナップなどの有名メーカーは防臭キャップが標準で付属していますが、
安いメーカーでは別売りが当たり前です。
そこで必ず↓防臭キャップを購入してください
http://www.amazon.co.jp/ejapan-%E9%98%B2%E8%87%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A4-%EF%BC%B0%EF%BC%A8%EF%BC%96%EF%BC%92%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%94/dp/B003M79YCS
これをはめないと、下水の臭いが上がってきてクレームの元になっちゃいます。
流し台は交換は、非常に非常に簡単ですし、
費用対効果も非常に高い部分です。
※だって2万ちょいで、水周りが新品になるんだからメチャクチャ良いです。
ぜひチャレンジしてくださいね!!
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト