質問にお答えします。
またまた読者さんより質問が来ましたのでお答えしたいと思います。
送信者:初心者
日付:2013/11/26 13:51:41
件名:アドバイスお願いします
ホスト:
--------------------------------
必殺先生、少し相談に乗って下さい。
私の所有する戸建物件で、ある日突然、蛇口から水道が出なくなり、1階
ガレージ(コンクリート敷き)全体から水が噴出し、業者を呼んで調べて
もらったところ、ガレージの地下のどこかで水道管が破裂しているらしい
と言う事でした。具体的な場所は不明です。
このままにしておけないので建物外部にパイプを新設して対処しました。
以前、先生のポスト破壊の記事で、給水管損傷した場合も火災保険が使え
るという事が書かれていたので火災保険会社に請求したところ、原因が分
からなければ払えないと拒否されました。
原因が事故に該当するなら払うが、例えば自然劣化(管の老朽化)なら該
当しないという事でした。原因調査の費用は自己負担でやるように言われ
ました。業者によるとコンクリートをめくって管を調べれば原因は分かる
のですがそれにはかなりの費用が掛かり、たとえ実行したこところで保険
が降りる確率は50%なので躊躇しております。
格安で管の調査する方法、あるいは保険会社への別角度のアプローチなど
あればアドバイスお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
必殺先生・・・甘美な響きですね~
それでは質問にお答えします。
まずは、質問者さんは水漏れ調査特約は加入していなかったのでしょうか?
こいった場合に水漏れ調査特約に加入していれば、
原因が保険対象外としても、水漏れの原因を追求する工事までは保障されます。
(今回の場合だとコンクリートをはつって水漏れの原因を追究する)
ただ、特約に入っていないのであれば、保険適応は難しいと思います・・・・
まあ今回、原因は判明していないとは言っても、
迂回給水で問題自体が解決できたのであれば、大家業としては”良”ではないかと思います。
(工事も大した金額にはならなかったのではないでしょうか?)
私なら諦めます。
こんなことも当然あります!
ダメなモノは諦めろ!!
次がんばればいいんです!
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
必殺セミナー開催予定
平成26年1月18日(土)宮城県 仙台市
平成26年2月 1日(土)香川県 高松市
近くなったら募集開始します。
送信者:初心者
日付:2013/11/26 13:51:41
件名:アドバイスお願いします
ホスト:
--------------------------------
必殺先生、少し相談に乗って下さい。
私の所有する戸建物件で、ある日突然、蛇口から水道が出なくなり、1階
ガレージ(コンクリート敷き)全体から水が噴出し、業者を呼んで調べて
もらったところ、ガレージの地下のどこかで水道管が破裂しているらしい
と言う事でした。具体的な場所は不明です。
このままにしておけないので建物外部にパイプを新設して対処しました。
以前、先生のポスト破壊の記事で、給水管損傷した場合も火災保険が使え
るという事が書かれていたので火災保険会社に請求したところ、原因が分
からなければ払えないと拒否されました。
原因が事故に該当するなら払うが、例えば自然劣化(管の老朽化)なら該
当しないという事でした。原因調査の費用は自己負担でやるように言われ
ました。業者によるとコンクリートをめくって管を調べれば原因は分かる
のですがそれにはかなりの費用が掛かり、たとえ実行したこところで保険
が降りる確率は50%なので躊躇しております。
格安で管の調査する方法、あるいは保険会社への別角度のアプローチなど
あればアドバイスお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
必殺先生・・・甘美な響きですね~
それでは質問にお答えします。
まずは、質問者さんは水漏れ調査特約は加入していなかったのでしょうか?
こいった場合に水漏れ調査特約に加入していれば、
原因が保険対象外としても、水漏れの原因を追求する工事までは保障されます。
(今回の場合だとコンクリートをはつって水漏れの原因を追究する)
ただ、特約に入っていないのであれば、保険適応は難しいと思います・・・・
まあ今回、原因は判明していないとは言っても、
迂回給水で問題自体が解決できたのであれば、大家業としては”良”ではないかと思います。
(工事も大した金額にはならなかったのではないでしょうか?)
私なら諦めます。
こんなことも当然あります!
ダメなモノは諦めろ!!
次がんばればいいんです!
ポチっと↓お願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
必殺セミナー開催予定
平成26年1月18日(土)宮城県 仙台市
平成26年2月 1日(土)香川県 高松市
近くなったら募集開始します。
スポンサーサイト