DV被害の部屋(3)
任意の支払いは全て無視する元入居者
そこで次に打った手が「調停」です。
申し立てた1ヵ月後、
裁判所に出廷したのは・・・・
DV被害で逃げ出した契約者の妻でした!
※保証人の夫の親は出廷せず
とは言っても、
どちらかが出廷すれば十分なんです。
逆に片一方が出廷しないほうが好都合で、
今回和解した片方が債務不履行を起したときに、
もう一方を調停にかけることが出来ます。
さあ調停のスタートです。
しかし・・・
今回は少しマズイ・・・
というのも、出廷してきた妻は乳飲み子の赤ちゃんを抱えて出廷しているんです・・・
悲壮感満載・・・
案の定、
二人の調停委員(互いの事情を聞いて解決を図る知識人)は、
※初老の男女
滞納者側に立っちゃって、
委員:滞納者さんも生活保護で大変みたいなので、どこまで債務を負けれますか?
大家:負けるというのは安くするという事ですか?
委員:それを前提に話せればと思うんです。
大家:しかし、話し合いを無視して逃げ回るような奴に、
私が金額を下げる意味はあるのでしょうか?
委員:本人さんも大変と思いますし・・・
大家:私も借金の返済で大変です!
委員:しかし、この請求書を見ると室内清掃代などを請求してますね
大家:はい、夜逃げで清掃は一切してませんでしたからね
委員:クロスの破損箇所ですが、1面という形で請求していますが、
破損汚損部分を切り取って請求すべきではないでしょうか?
大家:あの・・・、切り取ってどうやって貼りかえるんです?
請求に関しては東京ルールに則って原価償却もしていますし、
自然損耗に関して請求もしていません。
委員:しかしですね・・・・
大家:分りました!!減額します!!!
38万円の請求を30万でどうですか?
委員:それなら債務者も喜びます!!
大家:但し!減額するのには条件があります。
委員:なんでしょう?
大家:以下の条件でお願いします。
1、38万円の債務は認める
2、但し分割払いを遅滞無く支払った場合は30万円で良い(残債務の8万円は放棄する)
3、2回支払いをしなかったら期限の利益を喪失する
(今回の場合でいうならば、約束を破ったら38万円の債務を負うことになる)
この条件で和解を提示したところ、
滞納者も納得(喜んで)合意し、和解となりました。
ここで調停で和解するポイントでが、
債務者はおそらく分割での支払いを求めてきます。
そして調停委員は減額を求めてきます。
そこで、減額する代わりに元の請求額を認めさせて、
分割金を遅滞無く行われた場合には、
減額分の債権を放棄する。って感じにするんです。
そうすることによって、
債務者はキチンと支払わないと減額されたお金も
支払わなくてはならないといったプレッシャーが与えられますし、
もし今回和解した主債務者(契約者)が約束を破った場合、
連帯保証人を調停で呼び出した場合には、
入居者である契約者が債権者(大家)の請求を満額認めているわけですから、
原状回復費が高いなんて言わせません!
ということで、
二重の効果が取れるようにしています。
支払いは5月からスタートですが、
さあ最後の1円まで回収できるんでしょうか?
それとも逃げ出して連帯保証人へ責任を取らせるのか??
また動きがあれば随時ブログで書いて行こうと思います。
ちなみに、
新住所も判明しました。
新たな住所は夫の両親(保証人)宅と同じアパートです。
しかし・・・
この夫婦1年に3回も引越ししているんですよ
おそらくなんですが全て役所からお金出ています。
全員生活保護受給者ですからね・・・
うーーーん
考えさせられます。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
そこで次に打った手が「調停」です。
申し立てた1ヵ月後、
裁判所に出廷したのは・・・・
DV被害で逃げ出した契約者の妻でした!
※保証人の夫の親は出廷せず
とは言っても、
どちらかが出廷すれば十分なんです。
逆に片一方が出廷しないほうが好都合で、
今回和解した片方が債務不履行を起したときに、
もう一方を調停にかけることが出来ます。
さあ調停のスタートです。
しかし・・・
今回は少しマズイ・・・
というのも、出廷してきた妻は乳飲み子の赤ちゃんを抱えて出廷しているんです・・・
悲壮感満載・・・
案の定、
二人の調停委員(互いの事情を聞いて解決を図る知識人)は、
※初老の男女
滞納者側に立っちゃって、
委員:滞納者さんも生活保護で大変みたいなので、どこまで債務を負けれますか?
大家:負けるというのは安くするという事ですか?
委員:それを前提に話せればと思うんです。
大家:しかし、話し合いを無視して逃げ回るような奴に、
私が金額を下げる意味はあるのでしょうか?
委員:本人さんも大変と思いますし・・・
大家:私も借金の返済で大変です!
委員:しかし、この請求書を見ると室内清掃代などを請求してますね
大家:はい、夜逃げで清掃は一切してませんでしたからね
委員:クロスの破損箇所ですが、1面という形で請求していますが、
破損汚損部分を切り取って請求すべきではないでしょうか?
大家:あの・・・、切り取ってどうやって貼りかえるんです?
請求に関しては東京ルールに則って原価償却もしていますし、
自然損耗に関して請求もしていません。
委員:しかしですね・・・・
大家:分りました!!減額します!!!
38万円の請求を30万でどうですか?
委員:それなら債務者も喜びます!!
大家:但し!減額するのには条件があります。
委員:なんでしょう?
大家:以下の条件でお願いします。
1、38万円の債務は認める
2、但し分割払いを遅滞無く支払った場合は30万円で良い(残債務の8万円は放棄する)
3、2回支払いをしなかったら期限の利益を喪失する
(今回の場合でいうならば、約束を破ったら38万円の債務を負うことになる)
この条件で和解を提示したところ、
滞納者も納得(喜んで)合意し、和解となりました。
ここで調停で和解するポイントでが、
債務者はおそらく分割での支払いを求めてきます。
そして調停委員は減額を求めてきます。
そこで、減額する代わりに元の請求額を認めさせて、
分割金を遅滞無く行われた場合には、
減額分の債権を放棄する。って感じにするんです。
そうすることによって、
債務者はキチンと支払わないと減額されたお金も
支払わなくてはならないといったプレッシャーが与えられますし、
もし今回和解した主債務者(契約者)が約束を破った場合、
連帯保証人を調停で呼び出した場合には、
入居者である契約者が債権者(大家)の請求を満額認めているわけですから、
原状回復費が高いなんて言わせません!
ということで、
二重の効果が取れるようにしています。
支払いは5月からスタートですが、
さあ最後の1円まで回収できるんでしょうか?
それとも逃げ出して連帯保証人へ責任を取らせるのか??
また動きがあれば随時ブログで書いて行こうと思います。
ちなみに、
新住所も判明しました。
新たな住所は夫の両親(保証人)宅と同じアパートです。
しかし・・・
この夫婦1年に3回も引越ししているんですよ
おそらくなんですが全て役所からお金出ています。
全員生活保護受給者ですからね・・・
うーーーん
考えさせられます。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト