退去後整備2
少し前のブログで退去後の作業を書きましたが、
今回も、プロ(業者さん)に頼むほどではないがしておかないと、
入居後にクレームになっちゃう事案を書こうと思います。
1つ目は、室内のガス供給口カバー

ガスストーブなどを接続するコネクターですね
築25年前後の物件ではよく見かけます。

ただこのガスコネクターのカバーが高確率で破損しています。
原因はカバーの形状で、カバーの稼動部分が下に付いているため、
古くなると留め金部分のプラスチックが割れてしまいます。
今までは、両面テープなどで誤魔化していたのですが、
大阪ガスサービスショップで部品購入できるのを知り、
部品だけ購入して自分で取り替えています。

1つ400円+消費税
交換は簡単で+ドライバー1本で交換できます。

ネジ4本で簡単に外れます。

はい終了~
2つ目は、クロスの補修です。
入居3年程度で退去されちゃうと、
うーーーん、クロスこのままでいけるかな?ってことありますよね?
でも、3年経過するとクロスの繋ぎ目などに隙間が空いちゃったりするんです。

↑こんな感じ
そんな時は

ジョイントコ~ク~♪(ドラえもん風に)

スキマに埋めていくと、ほとんど分からなくなります。
こんなのも、事前に処置しておかないと
入居前には仲介業者さんに「これはクロス張替えてもらえるんですよね?」(敷礼ゼロ物件なのに)とか、
入居後に「クロスが剥がれてきています~」なんてクレームになっちゃいます。
ちょっとしたことですが、参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
今回も、プロ(業者さん)に頼むほどではないがしておかないと、
入居後にクレームになっちゃう事案を書こうと思います。
1つ目は、室内のガス供給口カバー

ガスストーブなどを接続するコネクターですね
築25年前後の物件ではよく見かけます。

ただこのガスコネクターのカバーが高確率で破損しています。
原因はカバーの形状で、カバーの稼動部分が下に付いているため、
古くなると留め金部分のプラスチックが割れてしまいます。
今までは、両面テープなどで誤魔化していたのですが、
大阪ガスサービスショップで部品購入できるのを知り、
部品だけ購入して自分で取り替えています。

1つ400円+消費税
交換は簡単で+ドライバー1本で交換できます。

ネジ4本で簡単に外れます。

はい終了~
2つ目は、クロスの補修です。
入居3年程度で退去されちゃうと、
うーーーん、クロスこのままでいけるかな?ってことありますよね?
でも、3年経過するとクロスの繋ぎ目などに隙間が空いちゃったりするんです。

↑こんな感じ
そんな時は

ジョイントコ~ク~♪(ドラえもん風に)

スキマに埋めていくと、ほとんど分からなくなります。
こんなのも、事前に処置しておかないと
入居前には仲介業者さんに「これはクロス張替えてもらえるんですよね?」(敷礼ゼロ物件なのに)とか、
入居後に「クロスが剥がれてきています~」なんてクレームになっちゃいます。
ちょっとしたことですが、参考になれば幸いです。
↓ポチっとお願いします↓

不動産投資 ブログランキングへ
★必殺大家塾作りました★
旅行やセミナー、飲み会の案内などをメールでお知らせします。
会費などは一切ありませんので気軽に登録してください。
宣伝メール等も一切ありません。
こちらに空メールを送っても登録できます。
↑
メールの登録ですが、
エラーが出てしまうとの報告が何件か寄せられています。
原因を調べたところ、登録しようとしたメアドは、
以前、他のメルマガで勝手に登録されたりとかして、
登録禁止メアドになっているようです。
エラーの場合は他のアドレスで登録いただければと思います。
スポンサーサイト